カランコエ 八重 シングル トキワマンサク 白い花 と ピンクの花 洋椿 マーガレットデービス その後
カランコエは間延びするのが早く挿し芽で育てています
寒さに弱く冬に室内に移動するのが遅れ枯らしたのもあります
今年も挿し芽からのお花達が咲きそろいました
赤い八重は3月に買った新入りです
カランコエ 八重 4月4日
バラ咲き クイーンローズ
咲き進むとピンク色がもう少し濃く鮮やかになります
去年は4月1日と月5月6日にUPしています
黄色 八重
カランコエ 一重 挿し芽より
黄色 一重
間延びし挿したのを適当に挿し芽をしまし不揃いです
赤は一芽だけ付き可愛いいお花が咲きました
赤 一重
散策の途中の道路沿いのお宅に大きな木が2本綺麗に剪定され
御花が咲くまでは何の木かわかりませんでした。
咲き始めに白花トキワマンサクとわかり初めて出会ったお花で
とても嬉しかったです
今年も出合えましたが満開時ではありませんでした
ピンクのお花はよく見かけます
洋椿 マーガレットデービス その後
枝分かれ 赤 2輪目
« 庭の花 フリージァ マーガレット オステオスペルマム 他 | トップページ | 最後のクリスマスローズ ピコティ シングル 白花 梅花イカリソウ 山アジサイ »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 散策中にハイビスカス 庭の花たち オオスカシバの幼虫(2023.08.31)
- 庭の花 カシワバアジサイ クチナシにオオスカシバの幼虫 他(2023.07.24)
- 庭の花 百日草 ギボウシ ソープワート他 (2023.07.05)
- ひまわり畑 & 庭の花 尾瀬丸葉白花ギボウシ 紫陽花他(2023.06.29)
- 紫陽花 十二単 コンペイトウ ピンクのアジサイ ウズアジサイ ダルマノリウズキ(2023.06.10)
コメント
« 庭の花 フリージァ マーガレット オステオスペルマム 他 | トップページ | 最後のクリスマスローズ ピコティ シングル 白花 梅花イカリソウ 山アジサイ »
元気なカランコエたちです。一重も八重も沢山の鉢数です。
トキワマンサク・白、綺麗で珍しいです。ベニバナトキワマンサクと2種類お持ちで、それは良いですね~。
マーガレット・デービス、豪華な花が次々咲いてくれますね。
投稿: kazuyoo60 | 2021年4月 5日 (月) 19時12分
こんばんは~
可愛いカランコエの白い花と赤と黄色の3色もそろえられていて段々色変わりしていく巣がtらを見るのも楽しいですね。冬場は寒がりなので~家の中に入れなくてはですね~
トキワマンサクの花白い花もピンクの花も綺麗ですね~なんて可愛い花でしょう
マーガレットデービスは1本の木でいろいろな花が見られるのが楽しいですね
今もしきりに咲いています。遅咲の花ですから一杯楽しめますね
有難うございました
投稿: 花ぐるま | 2021年4月 5日 (月) 21時09分
お早うございます。
カランコエ、トキワマンサク、西洋椿、それぞれに、綺麗に咲いていますね。。
色々な種類がありますね。
綺麗です。
投稿: mcnj | 2021年4月 6日 (火) 06時25分
kazuyoo60 さん おはようございます
カランコエの八重は綺麗ですね
黄色の八重は生き延びてよかったです
白いトキワマンサクは満開時を見逃してしまいましたが
今年も見ることが出来良かったです
マーガレットデービスは楽しみました
投稿: えつまま | 2021年4月 6日 (火) 10時16分
花ぐるまさん お早うございます
カランコエも種類がいろいろありますね
2年で間延びしてしまい挿し芽の方が綺麗に咲きますね
冬の移動が面倒です
トキワマンサクの花姿は素敵です
白いトキワマンサクは去年に初めて出会いうれしかったです
花ぐるまさんのお庭ではいろいろな種類の椿が咲いて
華やかでいいですね
マーガレットデービスは大木にならずに我が家向きです
隅に追いやられています
広い場所でゆったりと咲いたら綺麗でしょうね
投稿: えつまま | 2021年4月 6日 (火) 10時28分
mcnjさん お早うございます
ソメイヨシノ桜はすっかり散りましたが
八重桜が綺麗に咲いているのを見かけます
お花が次々と咲き嬉しいい季節ですね
これからバラや紫陽花も咲いてきますね
楽しみです
投稿: えつまま | 2021年4月 6日 (火) 10時32分
えつままさん、こんにちは。
しばらく休んでおりました。
カランコエをたくさん育てておられますね。
我が家には3種8鉢ありましたが冬の間に2鉢を友人へ移したので
現在は3種6鉢になっていて、すでに花は終わってしまいました。
えつままさんのカランコエが、まだこんなにきれいな花を咲かせていることに驚いています。
5月にも咲いていたのですね。
トキワマンサクの白とピンクがお近くで咲いていることもうらやましいことです。
こちらで見かけることがありませんから。
どちらもたくさんの花があって、通りがかりには足を止めてしまいますね。
投稿: Saas-Feeの風 | 2021年4月 7日 (水) 10時17分
Saas-Feeの風さん 今晩は!
カランコを沢山お育てだったんですね
種類も豊富ですね
園芸店で大きな鉢によせうえしてありとても綺麗でした
黄色はし芽でよく増えましたが赤は一輪だけですした。
トキワマンサクのピンクは時々見かけましたが白のトキワマンサクは
去年始まて出会いました。
今年は満開時ではなく残念でした。
花姿がユニークですね
投稿: えつまま | 2021年4月 7日 (水) 23時26分
えつままさん、こんばんは~♪
沢山のカランコエをお育てですね。
我が家も何鉢かありますが、軒下に置いたので
葉が茶色くなり、花が引き立ちません。
えつままさんのように室内に取り込むべきでした。
トキワマンサクは我が家の近くでも生垣にしている
お宅があります。そのお宅はピンクですが、
白も素敵ですね。
マーガレットデービス、枝分かれの赤色と
覆輪と、両方楽しめて得した気分ですね。
投稿: hiroko Ishiyama | 2021年4月 8日 (木) 18時12分
hiroさん 今晩は!
カランコエは寒さに弱いですね
何度も解けてしまった事がありました
去年は間延びしてしまい適当に挿し芽をして
良く咲きました
鉢数ばかり増えて困ります
お花が終わったらまとめようと思っています
マーガレットでデービスの赤花は1輪かと思っていましたr
葉のかげで2輪芽が咲き良かったです
変わり椿は楽しめますね
投稿: えつまま | 2021年4月 8日 (木) 22時19分