オステオスペルマム4種 & アザレア アルバートエリザベス
オステオスペルマム 4月13日
ブルーアイビューテイ
2017年4月より毎年切り戻しでで良く咲きます
ラベンダー シュート 4月13日
2013年より切りもどし挿しで咲き続いています
寄せ植えのジュリアンは今年に2月に補充しました
名前は分かりません 今年に2月の新入りです
ピンク
数年前から育てています
ムスカリは終わりです
寄せ植え
オステオスペルマム 4月13日
ブルーアイ ビューティ 金魚草
ブルーアイは2019年に挿し芽をし去年は金魚草を寄せ植えしました
綺麗なお花です
金魚草
オステオスペルマム 4月13日
2010年より育てています
花柄を摘み次々と咲き満開です
後ろはつるバラのナニワイバラとモッコイバラのごワイと八重です
まだ蕾です
アザレア アルべーとエリザベス 4月7日
藤の花 4月13日
先日4月7日にUPしましたが美しさに惹かれ買い物の帰りに又寄ってきました
まだ綺麗に咲き誇っていました
アイリス やまぶきとツルニチニチソウ
kazuyoo60さんに教えていただきました
ありがとうございました
近くで咲いていたお花
« 薔薇が咲き始めました クレマチス 白い花 | トップページ | 庭の花達 オキザリス バリアリビス他 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 千両 万両 小菊 セイツィール スプレーマム(2023.11.28)
- 庭の花 オキザリス フラバ ナマクエンシス パルマ ペンタローズ 百日草 サルビア ロックンロール(2023.11.17)
- 庭の花たち エビーナ ウインターコスモス フジバカマ アスター ダイアンサス ストック ランタナ アブチロン(2023.11.10)
- アスタービクトリア ランタナ リコレスオーレラ 屋久島ギボウシ ナデシコ ハイビスカスにアゲハ蝶(2023.10.21)
- 月下美人 庭の花(2023.10.05)
お早うございます。
沢山咲いていますね。
初めてです。の花ばかりでした。
アザレアが、綺麗でした。
投稿: mcnj | 2021年4月14日 (水) 06時04分
ブルーアイビューテイ、大株で素晴らしいです。綺麗に咲かされます。ラベンダーシュートか、名無しでしたが、このピンク系は作ったことがあります。
アルべーとエリザベス、豪華な覆輪、綺麗にお育てです。
こちらのアイリス、こんなに沢山咲かされて凄いです。藤の花の傍、花の綺麗さもですし、良い香りでしょう。
投稿: kazuyoo60 | 2021年4月14日 (水) 07時17分
えつままさん、おはようございます♪
ブルーアイビューテイ、素晴らしいですね。
私も6年間育てているブルーアイビューテイがありますが、
花は終わったものも含め15輪位しか咲きませんでした。
花が終わったら、挿し芽をして株を更新しなくてはと思っています。
ラベンダー シュートや今年の新入りさんも可愛いですね。
アザレア アルべーとエリザベスも素敵です。
我が家のアザレアもだいぶ弱ってきているので、
地植えにしようか検討中です。
この時期はどこでも花盛りなので、散歩の楽しみも増えますね。
投稿: hiro | 2021年4月14日 (水) 07時23分
こんにちは
昨日は山登りでしたので今朝は少々筋肉痛が残っています
以外に昨日はお天気が良くてラッキーでした。23000歩も歩いたようです
オスティオスベルマムは切り戻さないとなかなかこういう風に美しくできないのですね
今回私も切り戻しをしようと思います。ありがとうございます
アザレアもきれいに毎年咲いてくれるのですね。これも毎年切っていらっしゃるんでしょうか
お近くの藤の花が綺麗です!!
投稿: 花ぐるま | 2021年4月14日 (水) 08時35分
mcnj さん 今日は!
お花の綺麗な嬉しい季節ですね
春バラも咲き始め賑やかになってきます
アザレアの鉢植えは数年前に枯れ地植えだけになりました
ありがとうございました
投稿: えつまま | 2021年4月14日 (水) 12時55分
kazuyoo60 さん 今日は!
オステオ ブルーアイビューティは切り戻しで毎年良く咲きます
今は花がら摘みに追われています
アザレアも古くて大分木も弱っているようです
根元の枝に辛うじて咲いています
さし木をしているんですが上手くいきません
アイリスの名前を教えていただきありがとうございました
アヤメ カキツバタなどに似ていてよく分かりませんでした
綺麗ですね
投稿: えつまま | 2021年4月14日 (水) 13時21分
hiroさん 今日は!
ブルーアィビューテイ頑張っています
鉢植えで場所を移動せず置いているのが良いにでしょうか
気にっていたパープルサンや赤やダブルフアーンは消えてしまい
挿し芽もつきませんでした
アザレアも地植えで長い間頑張っていましたが去年から元気がありません
根元の枝から咲いています
綺麗なお庭の前では足を止めてしまいますね
投稿: えつまま | 2021年4月14日 (水) 13時40分
花ぐるまさn 今日は!
山登りにお出かけでしたか
お天気に恵まれてよかったですね
23000万歩も さすがです お元気です
オステオスペルマムは良く咲き花がら摘みに追われています
アザレアはバラの根元で長い間綺麗に咲いていましたが
大分弱ってきたようです
大きな木にならず横張で弱剪定はしていました
今年はバッサリ切り根元の枝を残しています
来年はどうなるでしょう
投稿: えつまま | 2021年4月14日 (水) 13時52分
えつままさん、こんばんは。
オステオスペルマム・ブルーアイビューテイの立派なこと、大きく育ったのですねえ。
オステオスペルマムを4種も育てておられ、10年ものもあるとは
丁寧に管理をなさっていることが判ります。
アザレア・アルバートエリザベスは鉢で10年、地植えで24年ということなのですね。
素晴らしい歴史と花姿のアザレアと思いました。
投稿: Saas-Feeの風 | 2021年4月14日 (水) 21時48分
Saas-Feeの風 さん 今日は!
オステオスペルマム・ブルーアイビューテイは良く咲きます
きり戻しと挿し芽で頑張っています
お花屋さんには花色の種類が豊富でとても綺麗ですね
アザレアは小さな鉢植えから育て長い間沢山咲いていましたが
そろそろお疲れでしょうか
去年から元気がありません
根元の枝から咲いています
投稿: えつまま | 2021年4月15日 (木) 16時05分