モッコウバラ ホウィト & 庭の花たち
ナニワイバラ 4月23日UP
ナニワイバラの花が終わり切り取り隠れていたモッコウバラが
ようやく見えるようになりました
香りがとても良いです
ペチユニア 4月30日
小さなポット苗でいたが次々と良く咲きます
アワイピンクノグラデーシヨンが素敵です
ペチュニア
ペチュニア 紅白
寄せ植えの枯れた後に植え良く咲きます
切り花用のカレンジュは花もちが良いです
ナデシコ
切り戻しでよくさきます
コバノタツナミミソウ?
植えた記憶はないのですが 裏庭にいつの間にか咲いていました
コバノタツナミソウに似ていますが・・・・・・
ゼラニュウム
« 我が家の一番花のバラたち | トップページ | つるばら 新雪 赤いつるバラ ばら ラブ »
「四季のバラ」カテゴリの記事
- 鉢植え薔薇を地植えに つるばら新雪 剪定 ミニバラ ミスピーチ姫(2025.01.17)
- 一輪の椿 & 冬のバラ(2024.12.17)
- 庭の薔薇 ストロベリーアイス ラバグルート 芳純 ブライダルティアラ ほのか アメジストセージ(2024.11.14)
- 庭の薔薇イエローシンプリシテイ ラ・レーヌ・ドウ ラ・ニュイ アルームドゥ ランジュ ブライダルティアラ ピース ピーチプリンセス (2024.10.25)
- 庭の薔薇たち(2024.09.29)
白モッコウバラとナニワイバラと両方をフェンスに絡ませておられますか。良い香りがして綺麗ですね。
ペチュニアも沢山、紅白が良いです。タツナミソウ、葉の大きさで区別のようですね。両方同時に見ることが無いのです。
投稿: kazuyoo60 | 2021年5月 2日 (日) 06時08分
こんにちは~
昨日は雷がよくなりましたね~ですのでパソコンは電気を落として~
ナニワイバラは早く終わるのですね
私の家のモッコウバラはもう終わってしまいました
白のモッコウバラがあったのに出てこなくなりました
ペチュニアの中間色いい色です!!
撫子もかわいくていい花ですね
キンセンカが輝いているようですね。コバのタツナミソウの白い花もいっぱい咲いているようですね
私のところも元気です。適当に雨が降ってくれると水やりもパスできていいですね♪♪♪
投稿: 花ぐるま | 2021年5月 2日 (日) 09時25分
ゴールデンウイークに入ってますが、私は相変わらずの日々です。
息子 娘たちはそれぞれに用事があって忙しくしてます。
いつもお庭にはいろんなお花が咲いていますね。
お手入れに時間がかかるでしょうが、それまた楽しみの一つなんでしょうね。
花の種類によって育て方も違うでしょうから、それをまた工夫されて素晴らしいの一言です。
我が家は今 ツツジが咲いてます。
でも年々 古木になったせいか枯れてきてるんです。
人間と同じでどこか悪くなっていくんでしょうね。
キンセンカ ナデシコも切り花にできていいですね。
畑から仙台萩 みやこわすれ アヤメなどを取って部屋の中に活けました。
天気が崩れてきてます。今雷が鳴りました。
投稿: kiki | 2021年5月 2日 (日) 16時45分
えつままさん、こんばんは~♪
ナニワイバラと白モッコウバラのアーチも素敵でしたが
モッコウバラだけになっても清楚で素敵ですね。
白いお花は香りが良いものが多いですね。
ペチユニア、つぎつぎと咲いて、嬉しいですね。
私は八重のペチュニア2輪咲きを買ったのですが、
その花が終わった後は蕾まで落ちてしまい、
1週間以上たってやっと1輪咲きました。
赤や白も次々と咲いていますし、やはり一重の方が
花付きが良いのかなぁ~・・・
白いコバノタツナミソウもたくさん咲きましたね。
投稿: hiro | 2021年5月 2日 (日) 19時22分
お早うございます。
白花のモッコウバラ、綺麗ですね。
黄色は良く見ますが、白は、珍しいです。
ペチュニアも、各色、沢山ですね。
ナデシコもきれいに咲きましたね。
投稿: mcnj | 2021年5月 3日 (月) 05時26分
kazuyoo60 さん お早うございます
ナニワイバラの勢いでモッコウバラは隠れていました
最初はモッコウバラを植えたのですがナニワイバラの勢いに
負けています
西洋サクラソウもすっかり終り鉢植えも植え替えをしました
タツナミシオウはいつの間にか増えお花が咲きくまでは
雑草と思っていますた
投稿: えつまま | 2021年5月 3日 (月) 07時24分
花ぐるまさん おはようございます
一時的の豪雨でしたね
ナニワイバラは華やかですが一季咲きであっとゆう間に散ってしまいます
花びらのお掃除に追われました
モッコウバラのホワイトは香りが良くていいです
ペチュニアもは花色多くまよいます
次々と咲きしばらく楽しめそうです
ナデシコも良く咲きますね
懐かしさを感じるお花です
投稿: えつまま | 2021年5月 3日 (月) 07時35分
kikiさん お早うございます
ゴールデンウイークは私もどこも出かける事もなく
地元でうろうろしています
コロナさえなけれ旅行に一番いい時期ですのに
本当に残念です
福島県の綺麗なお花も沢山見たかったです
庭のお花を楽しむ時間が多くなりました
今年は沢山のバラが次々と咲き写真を撮る楽しみもあります
お庭のツツジはいつも綺麗に咲きますね
あやめなど切り花でいつもお部屋はお花がいっぱいでいいですね
広いお庭も畑もお手入れが大変でしょう
草はよく生えて困りますね
投稿: えつまま | 2021年5月 3日 (月) 07時49分
hiriさん お早うございます
ようやくモッコウバラが主役になりました
ナニワイバラは強剪定しても勢いが止まりません
もともとが野生の様で強いですね
風で広範囲に散りお掃除に追われました
一季咲きで後が淋しいいですね
ペチュニアの一重は次々と良く咲きますね
我が家の八重も一時は咲きましたが今わ蕾の状態です
コバノタツナミソウは自生でお花のない時は草かと思っていました
抜かずに良かったです
急に咲くようにな炉ました
投稿: えつまま | 2021年5月 3日 (月) 09時22分
mcnjさん お早うございます
白い八重モッコウバラはナニワイバラに隠れて
淋しい思いをしていたようです
暫く咲いていてくれそうです
お花が次々と咲く嬉しい季節ですね
投稿: えつまま | 2021年5月 3日 (月) 09時34分
えつままさん、こんにちは。
モッコウバラの白い花がたくさん咲いて好い香りが漂って
そばを通るかたたちは愉しくなるでしょうね。
純白の花には憧れますよ。
ペチュニアの花色がたくさんありますね。
特に淡い色のペチュニアが好いなあと見惚れます。
ナデシコ(ダイアンサス)の花咲く時期ですね。
数日前に我が家でもわずかですがダイアンサスが開花しました。
写真を撮っていますので近いうちにブログアップしたいと思っています。
コバノタツナミソウはタツナミソウの仲間なのですね。
どこが違うのか知らないのですよ。
我が家にもタツナミソウがありましたが、一時、咲いただけで
消えてしまい残念に思っています。
投稿: Saas-Feeの風 | 2021年5月 3日 (月) 16時18分
Saas-Feeの風さん おはようございます
ばらが次々と咲き嬉しいです
我が家のホワイトモッコウバラは毎年咲くのが遅いです
ナニワイバれに覆われ日当たりが悪いからでしょうね
10号鉢で根が張り移動できずにいます
ペチュニアは花色がいろいろあり楽しめますね
淡い花色もいいですね
寄せ植えによいかもしれませんね
ダイアンサスは可愛いいですね 楽しみにしています
タツナミソウは皆さんのブログで知りました
裏で自生でいつの間にか咲いていました
可愛いいお花ですね
投稿: えつまま | 2021年5月 4日 (火) 07時10分