コガタスズメバチの巣 御心配をおかけいたしました
壊れたハチの巣 5月25日 11時15分
« 軒下の鉢植えの巨峰の木にハチの巣 | トップページ | ツルバラ キングローズ ヒナアラレ チャールストン ピーチプリンセス マーガレット ハイビスカス フラミンゴ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆で実家へ 珍しい青パパイヤの木 高校時代の仲間と久しぶりのカラオケ(2024.08.16)
- サンゴバナ ウインターコスモス キカラスウリの花 ナミアゲハの幼虫その後(2022.08.08)
- マウンテンミントの花にアズチグモ 虫とりの様子 ナミアゲハの幼虫 (2022.07.31)
- 松戸宿坂川 河津桜 土手の菜の花(2022.03.15)
- 梅林 ミツマタ(2022.03.02)
コメント
« 軒下の鉢植えの巨峰の木にハチの巣 | トップページ | ツルバラ キングローズ ヒナアラレ チャールストン ピーチプリンセス マーガレット ハイビスカス フラミンゴ »
スズメバチの巣が瞬く間にできてしまうとは~初めて見ましたよ
本当に記念になりますね
子供達はまだ動いているという…どのくらいでふ化するのでしょうね
スズメバチは熊の大好物と聞いていますが、熊はいませんから鳥さんの餌にでもなるのでしょうね
私は長野県の山に行った時に、ご馳走!と出されたのが蜂の子の料理でびっくりして食べませんでした
長野県の人にはご馳走らしいですが~私は食べたことが無いので残しました
ともあれ、小型スズメバチの巣が無くなって良かったですね
投稿: 花ぐるま | 2021年5月25日 (火) 15時53分
女王蜂だけで、フタをしている3個は働きバチとして羽化するかもしれません。残りは、エサを貰わないと死ぬしかないと思いますが。1段目が出来上がっていますね。今日、オオスズメバチが入ったので、協力殺虫剤をボトル内に噴霧して殺しました。先日逃げられて、悔しい思いをしました。蜂捕りボトルに返しがあるのにです。
投稿: kazuyoo60 | 2021年5月25日 (火) 19時59分
花ぐるまさん お早うございます
巣の裏側まで綺麗な模様でした
はじめてみました
そっと触っただけで崩れ薄くて意外にもろいのにも驚きました
すべて初めてで記録にとどめておきました。
ハチのこ料理は私も長野の旅先で出たことがありましたが
食べれませんでした
栄養価は素晴らしいいそうですね
昨日は動いていたハチの子は今朝は死んでしまっているようです
ご心配をおかけいたしました
投稿: えつまま | 2021年5月26日 (水) 06時57分
kazuyoo60さん おはようございます
大変おせわになりました 助かりました
ありがとうございました
いろいろご存じですね
とても危険ですのに私は初めてで興味深々でした
昨日は庭に出る時は殺虫剤を持ちながら作業です
ハチは見かけませんでしたが裏の椿の木にチャャドクガを見つけ散布してよかったです
虫たちも活発になってきて要注意ですね
投稿: えつまま | 2021年5月26日 (水) 07時10分
えつままさん、こんにちは~♪
危険なコガタスズメバチの巣だったのですね。
我が家はアシナガバチが巣を作るのですが、
近寄らない限り害がないので勘違いしていました。
壊すのも怖かったと思いますが、何事もなくて
良かったですね。
それにしてもこんな綺麗な鉢の巣は初めて見ました。
投稿: hiro | 2021年5月26日 (水) 12時23分
蜂の巣、
退治して、よかったですね。
怪我でもしたら、大変でした。
投稿: mcnj | 2021年5月26日 (水) 18時01分
hiroさん 今日は!
冷たい雨で梅雨模様ですね
恐いスズメバチの巣のようでした
ご心配をおかけしました
落とした巣の中でハチの子は昨日は生きていました
けさ覗いたら動いていません
さなぎの3個はどうなるのでしょう
気になります
スズメバチは技術屋さんのようですね
投稿: えつまま | 2021年5月27日 (木) 12時46分
mcijさん 今日は!
ご心配をおかけしました
落として安心しました
今のところ親ハチは見かけません
殺虫剤持参で庭いじりをしています
投稿: えつまま | 2021年5月27日 (木) 12時49分