2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 紫陽花が咲き始めました  5種 | トップページ | コガタスズメバチの巣  御心配をおかけいたしました »

2021年5月24日 (月)

軒下の鉢植えの巨峰の木にハチの巣 

5月23日

P1580056burogu

   今朝 軒下にある鉢植えの巨峰の木に

蜂の巣があるのに気づきました

 泥で創られたとっくり型の巣です  

野球のボールぐらいの大きさです

   直径は約8㎝ 長さが13㎝ぐらいです 

はちの出入りは見かけましたが写真がうまく撮れません              

       ネットでで調べましたがコガタスズメバチの巣に似ている様に思います

恐いですがもう少し様子を観察して見たいです

       去年はヒメーノゼンカツラの木にスズバチの巣があり

こども達が飛び立つまで観察しました

 

  コガタスズメバチの巣?  5月23日

Img_3211
泥で創られた綺麗な模様です 
芸術的で焼き物のツボのようで壊すのも惜しいような気がします


Img_3203kogatasuzumebati
反対側からみた模様で少しだけ違いがあります


Img_3198
   
 
鉢植えの巨峰 5月24日 8時4分
巨峰の木は2018年の旅先のブドウ狩りで
小さな芽の付いたいた15センチほどの小枝を買い
育て鉢植えで大きくなり去年6月に10号鉢に植え替えましたが実が付かず
今年も無理のようです
行燈型にして現在は1.4メートルほどになりました

Img_3325

   
 
赤 八重 ツルバラ   
 
沢山咲き華やかな赤いツルバラは最後のお花を切り取りました
一季咲きなので来年まで淋しいです
Img_3287turubara
     
     
    
 
ありがとうございました Img_3283

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

« 紫陽花が咲き始めました  5種 | トップページ | コガタスズメバチの巣  御心配をおかけいたしました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コガタスズメバチの巣と思います。アブ蜂用の強力殺虫剤を噴霧されて、巣を落としてください。女王蜂と働きバチはまだ生まれてないと思いますが、今の時期ですので、働きバチも殺虫剤が掛かれば死にます。巣の入口に居るのはスズメバチに見えます。大きな巣になると業者さんに依頼するしかないですし、お庭で作業なさるのも危険です。
ご覧になったと思いますが、トックリバチのトックリは小さく、コガタスズメバチのトックリは大きめです。
https://sq.jbr.co.jp/library/829
退治なさるときは頭に白いものを巻かれて、服装も白いものになさって下さい。

kazuyoo60 さん   お早うございます
早速教えていただいてありがとうございました
危険なんですね 
綺麗と見惚れている場合ではありませんね
巣を落とします
助かりました  ありがとうございました

えつままさん、こんにちは~♪
凄い蜂の巣ですね。
褒めてはいけませんが、まるで芸術作品のようです。
逆さまにしたら置物や花瓶になりそうですね。
でも怖かったでしょう。
近寄らなければ襲われることもないのでしょうね。

鉢植えの巨峰、大きく育ちましたね。
実がつくようになると良いですね。
赤いツルバラも綺麗です。

えつままさん、こんにちは。
大きなハチの巣に驚きます。
いったい、どれほどの時間をかけての巣作りだったのでしょう。
そして模様の色は何からのものなのでしょう。
ハチは、その模様を意図しているのでしょうか。
興味津々です。
でも刺されると大変ですから保健所に連絡したほうが好いのではと思いました。

巨峰を育てておられるのですね。
実が生るとうれしいですよねえ。
その日はいつ来るでしょう、愉しみです。

こんばんは~
本当に焼き物の様にきれいに作られていますね~
コガタスズメバチの巣なんですか~
昨年はスズバチだったのでしょう?覚えていますお
えつまま様のお宅はきっと蜂さんの好物があるんでしょうね~
薔薇の花も第一陣は終わってしまいましたね。先日の強風で~
巨砲が実ると楽しみですね。有難う御座いました

hiroさん おはようございます
びっくりしました
短時間で創ったのでしょうね
気が付きませんでした
実物は初めて見ましたが綺麗なかたちと模様ですね
壊すのが惜しいい様な気もしましたが
危険なスズメバチの巣だそうで早速壊しました
なんと中には数匹のハチの子が動いていました
又またびっくりです

巨峰は初めて育てよくわかりませんが
実がついたら嬉しいいです

お早うございます。

怖いですね。
早く退治した方がいいです。
大きくしたら、業者に頼まなければなりません。
今なら、アースジェットで大丈夫です。

Saas-Feeの風さん   お早うございます
綺麗なハチの巣で見惚れましたが危険なスズメバチの巣のようです
巨峰の木は水やりなどやり 雨戸をけるとすぐ目の前なのに
気ずきませんでした
葉のかげに隠れていました
短時間で創ったと思います
早速ハチ用の殺虫剤を散布しハチのいないのを確認し落としました
ハチの子が動いていてびっくりしました
ご心配をおかけいたしました

巨峰は実が生るといいのですが~~~

花ぐるまさん   お早うございます
素晴らしいですね
ハチが作ったとは思えません
初めて目の前で見て驚きました
去年は可愛いいスズバチで最後まで観察できました
一生懸命にえさを運んでいました
スズメバチは怖いのでおそっるおそる巣は壊しました

一季咲きのバラは来年までお別れですね
巨峰は大きなきになりましたが実が付くでしょうか

mcnjさん   お早うございます
御心配をおかけしました
kazuyoo 60さんに教えていただき
早速ハチ アブジェットを購入し散布し
ハチのいない時に巣は落とし安心しました
ありがとうございました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 紫陽花が咲き始めました  5種 | トップページ | コガタスズメバチの巣  御心配をおかけいたしました »