2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月30日 (水)

ハイビスカス フラミンゴ  ばら うらら  ピース              ボタンクサギ

 

  今朝のハイビスカス 6月30日

フラミンゴ  

Img_5723furamingo

 

P1580517
Furamingo_20210630171201

 

6月29日
 Img_5715-burogu
フラミンゴは花付きは良いですが一日花です
     
 
ばら  うらら   6月30日
四季咲き   中輪

Img_5753
   
 Img_5750urara99 Img_5752

Img_574799
 古いハバラで小さな鉢植えから育てたうららは四季を通じ一番良く咲き

   ショッキングピンクの華やかな房咲きのバラです。

 

つるばら  フラワーガール 6月30日
Img_5771_20210630210301
名前の様に~~~垂れ下がった花姿が可愛らしくて

 

ピース   6月28日

四季咲き 大輪

Img_5585ousu

優しいい黄色の花弁に淡いピンク色がかかる大きなお花で   
第二次大戦後平和への希望を込めて名付けられたそうです
   

6月29日

Img_569599-88

 

6月30日

Img_5760burogu9988
生長が今一でシュートも出ず一輪だけのお花です
    

ルリテントウムシダマシ ?  
Img_5692psu
小さな虫です

ボタンクサギ 6月27日

Img_5391
可愛いい蕾

Img_5479burogu99
2015年に挿し木したボタンクサギは今年も
咲き始めました
葉に触れると臭いですがお花は甘い香りが漂いとても綺麗です
去年はたくさんのありたちが来ましたがまだ見かけません
木はあまり大きくならず1~1.5メートルぐらいです
地下茎でよく増えました

 

6月28日
Img_5634-77
満開です

 

Img_5626Img_5636burogu 

沢山の蕾が付いています

 

 

ありがとうございましたImg_5489

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

 

 

2021年6月29日 (火)

庭の花 ギボウシ ゴールデンティアラ  黄金ギボウシ                               エキナセア オレンジ マリーゴールド3種 アサリナ 雪すだれ

ギボウシ
ゴールデンテイアラ  6月29日
Img_5671-99
   
 

Img_5641-88
 


Img_5643_20210629105101
2014年に小さなポット苗から育て
今年も沢山のお花が咲きました
   
  
黄金ギボウシ  6月29日
Img_5647_20210629105101

Img_5655
2018年から育てお花は初めて咲きました
去年咲いた他のギボウシ 乙女の香り 屋久島ギボウシ 尾瀬白花ギボウシ  
春風 無名のギボウシは今年は咲きませんでした
    
 
エキナセア   オレンジ 6月29日
Img_566699
3年目のエキナセアです
     
 

Img_5669
    
 
マリーゴールド  6月28日
Img_5432burogu-marigorudo
園芸店には沢山のマリーゴールドが並んでいます 100円です
花色もいろいろあり3色を買ってきました
寄せ植えはアサリナ2色です
ホワイトとピンクですが咲いたのは今のところホワイトだけです
    
 
アサリナ  雪すだれ
オオバコ科  アサリナ属
Img_5429Img_5427
 つる性の植物で、葉柄と花柄が巻き垂れ下がり
御花はベル型でキンギヨソウによく似ています
     
 マリーゴールド 3種
Img_5143_20210628143901Img_5145Img_5140burogu  
Img_5143_20210628143901
   
 
ありがとうございましたImg_5660goruden-teiara

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2021年6月27日 (日)

 今朝のハイビスカス  &   ばらたち

 

ハイビスカス 八重 オレンジ

6月27日 8時23分

Img_5410_20210627090201

Img_5406
根元の一輪目です
 

ペインテットレデイ  6月27日  8時26分

Img_5407haibisukasu_20210627090201

 

 6月26日 10時58   6月25日 11時38分

Img_5286Img_5222
ペインテットレデイは毎日良く咲き大きなお花で華やかです
ロングライフではなく一日花で散るのも早いです

 

つるばら  フラワーガール  

6月27日 7時45分

Img_5313burogu
フリルが揺れてとても可愛いいお花です

 

Img_5383_20210627090001
   

Img_5386
 
Img_5316buroguImg_5380
つるばら  アンジェラ  6月26日

Img_5258anjixera

Img_5299burogu
繰り返し良く咲くアンジェラです
     
みにばら 赤  6月26日  名前不明
Img_5333 Img_5330
ミニばらですが花弁がぎっしり重なり合いボンボンダリアのようです
     
Img_5329_20210626224101
    
 
イエロー シンプリシテイ  6月23日
四季咲き 中輪 半八重 平咲き
Img_4992_20210625003601Img_4990burogu
蕾が付き始めました
    
 
ナデシコ 6月27日 7時47分

Img_5388
4月にUP 切り戻しでまた咲き再度UPです
      
    
 
 
            カレンジュ  6月26日
ありがとうございましたImg_537699

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2021年6月24日 (木)

紫陽花 十二単 カメレオン ブットレア イエローマジック カラーリ-フカンナ

     

            
3階から眺めた  夕空
                              

                  18時06分  18時48分    6月20日

P1580425yuuyakeP1580442yuugure
P1580419burogP1580421burogu 

 最近の飲食店も変わりました   
  土曜日に孫たちと夕食した お店です
人気のあるお店で以前も行きましたが   
時間も少し早やかったこともあり空いていました  
   店内は以前とは変わりコロナ予防は万全の様でした  
驚いたことに場所は案内されましたが注文にはきません   
   自分のスマホでメニューをを見ながらの注文です   
   孫がすべて入力してくれましたが

   隣の席に座ったお二人さんはしばらくスマホを使っている様でいたが
注文せずに帰ってしまいました
戸惑う方もいられるのでしょう
   たまに行く某中華飯店は席に固定されてるタブレットで注文し
すべて可愛いいロボットが運んできます

子供達には人気があるようですが
店内もずいぶん変わりました

 

紫陽花  十二単  6月24日

Img_5169jixyuunihitoe99      
アジサイの十二単は、着物の十二単のように花弁が重なる姿から、
このような名前をつけられたそうです

Img_5084burogu

     

Img_5167

 

親 木

Img_5163jixyuunihitoe

親木の十二単は2006年に同窓会で泊まった宿のお庭で

とてもきれいで切り花をいただき

挿し木したものです.

お隣さんの方に伸びすぎ毎年強剪定をしていますが良く咲きます

 

さし木より 

 Img_5081burogu

2012年に挿し木した紫陽花も毎年良く咲きます   

鉢植えのまま育ち根が張り移動できずにいます

 

 

カメレオン  6月23日

Img_4998

カメレオンはずい分前に鉢植えをいただき元木は枯れ

挿し木から育ち2015年に10号鉢に植え替え

薔薇の根元で根が張り移動できず良く咲きます

花色が変わってきました

   

Img_5001

  

Img_5004

 

 

ブットレア  イエローマジック   6月23日 

Img_5061_20210624184201
    

Img_5053
     

Img_5055

4年目になり今年も咲きました

 

 

お花屋さんで見かけた珍しい紫陽花

シュロスバッカーバルト 


Img_5111-burogu
    
 
Img_5107burogu Img_5109burogu99

 

近くのバス道路に綺麗なカンナが咲いていました

 

カンナ(カラ-リーフカンナ)

Img_5066
濃いオレンジ色の大きなお花です
   
 
ダーバン
Img_5070
珍しく葉には葉脈にそって濃い筋が入り、縞模様になって綺麗です
     
 

Img_5072
    
    
     
ベンガルタイガー

Img_5076burogu
    
 

          十二単
ありがとうございました Img_509399
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2021年6月22日 (火)

紫陽花 コンペイトウ 藍の瞳 咲き続ける紫陽花たち

がく紫陽花   コンペイトウ   6月19日

Img_4880

Img_4810
花色が少し違います

Img_4884Img_4886_20210619195101
2013年旅先の道に駅で小さな鉢植えを2鉢買い    

ピンク系とブルー系だったのですが

今年ははっきりしないぼけた様なお花です

一鉢は蕾が付きませんでした 


Img_4881_20210619195601
   

紫陽花  碧の瞳 6月20日

Img_4940

碧の瞳は中国南部などの原産とされる紫陽花の近縁種で

紫陽花と違い常緑であることから常緑アジサイと呼ばれているそうです

2019年7月にお花の終わった鉢植えでしたが

ラベルを見ると珍しいお花で買ってみました。


蕾は丸く御花は星形で密集して咲きす

花後は青い実が生ることがあるそうですが去年は

実が付きませんでした

 


Img_4936


Img_4933mainohitomi
3年目で大株になりました
   
5月からずっと咲き続けている紫陽花たち
星の桜   6月22

Img_4906hosinosakura

Img_4925hosinosakura


Img_4985burogu99
2020年6月購入したお花はブルーでしたが
ピンク色のお花が咲きました
咲き始めの5月21日にUPしたお花は散り二度目のUPです
    
 
紫陽花 はなまつり  6月22日
訂正(ひなまつり)です
Img_4910
5月30日にUPしたひな祭りもまだ咲いています

Img_4911
散り始めた花の中心部
Img_4946 Img_4946_20210621223501
可愛いい小さなお花
  
カシワバアジサイ  6月22日

Img_4984
   
6月22日

P1580506-99
まだまだ楽しめそうです
   
 
ブルー ガクアジサイ  6月22日

Img_4630burogu77
    
 
  

Img_4630burogu77
花色がきれいにピンク色に変わりました


Img_4632
    
 
ありがとうございましたP1580486_20210622135901

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2021年6月19日 (土)

ブットレア セッケンソウ ボンザマーガレット 友禅菊

ブットレアの一輪目が咲きました
大きな花穂で香りが漂います
イエローマジックも蕾が付き始めました
ブットレア ホワイト 6月18日
フジウズキ科 耐寒性 落葉低木
Img_4682-99
2015年にポット苗から育てました
    
さし木より   ( 2019年 )
Img_4684
    
大分大きくなり今年も咲きました
 
蕾   花
 P1580390 P1580388
 可憐なホワイトの小さな花が房状に満つに咲き華やかです。
       
甘い香りが漂い蝶の集まる木として知られています。    
    
 

Img_4658_20210617143901
紫陽花とブットレアのコラボは毎年楽しみです
    
 
八重 セッケンソウ (ハーブソープワート) 6月19日
雨にぬれて
Img_4834sextukensou
   

Img_4824
   
 
Img_4836
    

Img_4825

    
ボンザ マーガレット レモイエロー 6月18日

Img_4712magarextuto
   

Img_4713bonzamagarextuto

4月26日にUPしまた咲きだしました

友禅菊  ホワイト 6月19日


P1580405-99
2015年から育てています
秋のお花のようですが狂い咲きでしょうか
去年は10月に満開でした

Img_4871


Img_4802_20210619162701

Img_4904

 

ありがとうございましたImg_4754
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2021年6月16日 (水)

ばら ほのか  ミニばら達 アイビーゼラニウム                                                     ハイビスカス

 

 

二番花が咲きました

 

ばら  ほのか  中輪  6月16日

Img_4656honoka

  

Img_4650

 

6月15日

P1580287honoka

P1580293honoka
  

可愛いいミニバラ達
 

ミニバラ ミスピーチヒメ 6月15日 

 Img_4483pitihimeImg_4479minibara-99

 

 

Img_4478

 

 

ミニバラ 絞り 八重 6月16日  名前不明

Img_4608minibara

 

 

Img_4609Img_4612minibara-88 

 

ミニバラ  赤八重   名前不明

Img_4613burogu

 

Img_4616minibara
頑張って咲いています
    
アイビーゼラニウム バーガンディアイス 6月16日

 P1580375_20210616140501 
紫陽花 ホワイト
Img_4619iroiajisai
   紫陽花は2019年挿し木より咲きました
 
 Img_4620_20210616140701
 
      
アイビーゼラニウム  バーガンデイアイス
Img_4579aibi Img_4577burogu
同居のアイビーゼラニウム バーガンデイアイスが一枝が咲きました

 

    

アイビーゼラニウム  一重

Img_4574 Img_4576

 

 ハイビスカス  カーネーシヨン 6月16日

Img_4598_20210616144301 Img_4593

   

カーネーション   ペインテットレデイ


P1580387burogu

ハイビスカス冬は2階の室内に移動し昨日玄関先に移動しました

ペインテットレデイは次々と咲き 今朝2輪萎んでしまいましたが

明日はまた咲くでしょう

 

 

             ナデシコ

ありがとうございましたP1580309

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2021年6月14日 (月)

ハイビスカス & 半夏生                                          キョウチクトウ  アメリカデイゴ     他

 

しとしと降る小雨の中で咲いています

 

 

けさの花  オステオスペルマム  6月14日

Img_4539
 
Img_4536-99
切り戻しで何度も咲く元気なお花です

ランタナ   6月14日

Img_4541burogu

今年 一番に咲いた一枝のお花です

 

ハイビスカス ペインテットレデイ   6月13日


Img_4528
大きなお花で花付きもよく毎年沢山咲きます

Img_4470
今朝2個は花を閉じました
1日花でした
    

6月12日
Img_4388-88
2個咲きました
6月11日

Img_4331
綺麗な蕾です
       
 
ハンゲショウ(半夏生)  6月13日
ドクダミ科  多年性 落葉草木植物
Img_4505
半夏生葉はお下の美便が白くなりコントラスが綺麗です
古くから育てていますが、数年は葉ががほとんが白くならず
今年も1本だけです
つばきの木の下で肥料の利きすぎかもしれません

Img_4514
徐々に上を向いて咲きます
 

Img_4509hangesoxyou

Img_4406
    
     
近所のマンションで咲いています
  
キョウチクトウ   6月12日
Img_4460
清楚でとても綺麗です
車の排気ガスや大気汚染にも強く、緑化樹として公園や緑地に植栽されていますが、
根、葉、茎、花など樹木全体に毒性を持っているそうです
我が家でもピンクと白を植えたことがありましたが
生長が早くお隣さんの方に伸びてしまい
根元から切りました
     
 
Img_4450kixyoutikutou
    
 アメリカデイゴ(カイコウズ)の花

Img_4466burogu88
夏から秋にかけて、真夏の空によく映える真紅の花が咲き
下に幅広く大きな旗弁があり長さ5cmほどの花が50cmもの総状花序にたわわに開花し、
花期は6~9月頃まで咲いています
    
 

Img_4464burogu
      
 
Img_4463burogu Img_4462burogu
     
 
    
             キョウチクトウ 
ありがとうございましたImg_4460-burogu

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2021年6月12日 (土)

  オステオスペルマム 咲きそろったペチュニアたち 他

 

 

オステオスペルマム   6月10日

Img_4204

 

 

Img_4210_20210610212201 

4月に買ったポット苗が綺麗に咲きました

 

 

      キンギョソウ    ペチュニア   6月10日

Img_4219Img_4217petixyunia

 

 

Img_421499
新入りです
キンギョ草の可愛いい花色に誘われました
     
 
咲きそろったペチュニアたち
6月12日  7時50分
Img_4358buroguImg_4373burou     

Img_4364petixyunia

Img_4365

Img_4370burogu
    
 
Img_4356petiyuniatati
4月の末から切り戻しで何度も咲きとても綺麗です
(5月1日にUPしています)
    
 

アイビーゼラニュウム   赤   6月10日

Ibi Img_4231

 

ピンク

Img_4226_20210610214701Img_4229aibi

 

 

 

冬越しのベコニア   6月10日

ベコニアは冬に大分枯れてしまいましたが

少しだけ咲きました 

Img_3937-burogu Img_3934burogu-99Img_3370_20210611132901  

 

Img_4237bekonia

 

八重 ピンク

Img_4236bekonia
 

白  銅葉   

Img_3442
                                                                       
                      6月11日
Img_4316burogu99
                           

 

 

                                             

小さなキキョウ   6月12日  7時38分         


Img_4349kikixyou

昨日は蕾だつた2輪目が今朝咲いていました

 

Img_4348_20210612080701
ふゆ越しの桔梗が咲きました 
後の石鹸草も咲き始めてきました

 

 

 

 

ありがとうございましたImg_4362burogu_20210612080701

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2021年6月 9日 (水)

ダルマノリウズキ  紫陽花                                                      アルストロメリア プルケラ 原種 の群生  他 

 

 

 

ダルマ ノリウズキ  6月9日

落葉低木

_4244
    
 
Img_4293_20210609151901

  ノリウズキは紫陽花の仲間ですが 円錐形の花房を持ち      

一般の紫陽花とは少し趣がちがいます。

      木丈が低くコンパクトで育てやすいです。

            小さな苗から育て2009年にはじめて一枝咲き徐々に枝数も増え

      毎年綺麗に咲きとても楽しみです。

      純白から咲き進むにつれてピンク色に染まり長い間楽しめます。

      甘い香りに虫たちがよく飛んできます。

 

  雨にぬれて  6月4日
P1580202

P1580215burogu
うず紫陽花
P1580218

うず紫陽花   ダルマノリウズキ
P1580226burogi
    
ハ チ

Img_4038_20210609100001
甘い香りに虫たちがよく飛んできます
Img_4254burogu Img_4047burogu
   
ばら ブダイダルピンク 6月4日
ハナムグリ ? 

P1580252buraidarupinku
虫の被害にあいました
 
トカゲ              蛾
カナヘビそうです kazuyoo60さんにい教えていただきました
ありがとうございました
Img_4036  Img_4035burogu    
 
紫陽花   墨田の花火   6月9日
Img_4242-99
2019年に植え替えをし今年は沢山咲いています

P1580235burogu

 
P1580273burogu


P1580276burogu
早くに咲いた地植えの紫陽花も大分花色が変わってきましたが
まだまだ楽しめそうです

 

紫陽花  ブルー系 2015年挿し木    6月9日


Img_4279-buru

 

 

Img_4277ajisai

 

 

おもと   6月6日

Img_4134_20210609120201 _4132

古いオモトが今年初めて咲きました

黄色のお花が咲いていましたが写真「を撮り忘れ

6月6日には茶色に変わっていました

 

 

アルストリメリア プルケラ  原種  6月7日

Img_4197burogu
強烈な赤い花 アルストロメリアの原種の群生に散策中出会いました
  何度も通っている道ですが奥まった場所で気づきませんでした
満開でした

Img_4198-burogu

Img_4194burogu99
     
 
Img_4191burogu

    

 

カンナ

Img_4200

 

 

 

ありがとうございましたImg_4030uzuajisai99

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2021年6月 7日 (月)

2番ばら達 ラ・レーヌ・ドゥ・ラ・ニュイ アンジェラ他

薔薇の2番薔薇が咲きました


ラ.レーヌ.ドゥ.ラ.ニュイ  6月6日

 四季咲き 半八重 中輪 つる性

  _3954

Img_4082burogu


Img_4079burogu

Img_4076

 

オールドローズ FJグルーデンドルスト  

P1580257
カーネーションの様な花姿で繰り返し咲きます
葉が大分落ちてしまいました

P1580258burogu

ツルバラ  アンジエラ
Img_4095_20210606131201
 

Img_3993-88

Img_3994
     
 
_4093 Img_4099_20210606131901

ツルバラ アムール ドウ ランジュ  6月3日

四季咲き 中輪

Img_3980burogu

中心部からピンクと白のグラデーションの花弁で、
ロゼット咲きの可愛らしい房咲き
フルーティーな香りを漂わせます
6月4日

Img_3962burogu
6月7日     

P1580266burogu
2番花は1輪だけでしたが新芽が沢山出てきて楽しみです
 
ポリアンサローズ マルゴズシスター  6月7日
ミニバラ カップ咲き 四季咲き
Img_4067

Img_4184_20210607114101


Img_3981poriansaImg_4063


Img_4057burog

ラバグルート  6月6日
四季咲き  中輪

Img_4143
中輪ですがこぶりの房咲き
   
Img_4152rabwagurutoImg_4148
深みのある黒みを帯びた赤いカップ咲きのばら
   


Img_4142
花もちがとてもよ長く楽しめます
ミニバラ  絞り  6月7日

Img_4169

ミニバラですが少し大きめの絞りの綺麗なお花です
1月にお花屋さんで出会い小さなポットを2個買い
華やかに咲きましたが
二番花はお花は小さく元気がありません
    
 Img_4164sibori Img_4160_20210607120501

Img_4157burogu
葉が落ちてしまい新芽待ちです
元気に育ってほしいいです
     
強風でおれてしまった紫陽花  6月5日

Img_4052
折れたアジサイは飾りました
スカシユリ   6月6日
P1580246sukasiyuri
6月3日に蕾のまま折れたスカシユリが咲きました

P1580249
    
 
          マルゴズシスター
ありがとうございましたImg_4180

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2021年6月 4日 (金)

ギボウシ ハイビスカス カーネーシヨン プレクトランサス ピンククリッカー  他

まだお花の咲かないギボウシたち

 

斑入りギボウシ   名前不明

Img_3852gibousi
古いギボウシです
    
小さなギボウシたち

      尾瀬白花ギボウシ ゴールデンティアラ   乙女の香り  名前不明

 Img_3853Img_3856  
2020年    2014年     2018年    2018年    
           尾瀬白花ギボウシと乙女の香りは夏花です
    
 
黄金ギボウシ          屋久島ギボウシ   春 風   
Img_3867 Img_3866harukaze
       2018年         2018年  2014
               黄金とギボウシと屋久島ギボウシは夏花です


 
ペチユニア 6月4日

P1580168-99
 

P1580169
一休みしてまた咲きだしました

カワラナデシコ   6月3日
Img_3882  Img_3885kawaranadesiko
カワラナデシコは子供の頃に河原に沢山咲いており
とても懐かしさをかんじるお花です

Img_3881
 
カレンジュラ (キンセンカ)   6月2日
Img_3919
切り戻しで良く咲きますがお花は小さくなってきます
     
 
Img_3924burogu

ハイビスカス    6月2日
カーネーション

P1580131


P1580126_20210604175101
ハイビスカス カーネーションは毎年良く咲きます
1輪目が咲きました  カーネーシヨンの様なお花です
    
  
プレクトランサス ピンククリッカー    6月2日
しそ科 プレクトランサス属
P1580137burogu P1580138burogu
夏の終りから晩秋にかけて花穂を長く伸し優しいピンク色のお花が咲きますが
どうしたのでしょうか 今年は6月に咲きお花は少しだけでした
去年は11月29日にUPしています
      
 
紫陽花

Img_3842-99
紫陽花は沢山咲き切り花を楽しんでいます
ユリは蕾のまま折れてしまいました
     
 
ありがとうございましたImg_3837jisai_20210604180701
    
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
           

 

2021年6月 2日 (水)

畑の幼稚園児たち  &  タチアオイの花 

 

家の前の畑に今年も幼稚園の子供たちがバスでやってきました  6月1日

年間行事の一つでサツマイモの苗の植え付けです

前日に畑は耕されすぐに植えられるように準備されていました

園児たちは並んで植えています

コロナ禍になってからはあまり大声も出すこともなくなり

静かに済ませ短時間で帰っていきました

収穫時には叉可愛らしいい姿が見る事が出きるでしょう

立派なサツマイモが育つといいですね

 

 

 

さつまいもの苗の値付け

幼稚園児たち

Img_3785burogu
        
 
Img_3780 Img_3783enjo
     
  
散策で出会ったお花
畑の淵に沢山のタチアオイが満開でとても綺麗でした
タチアオイ 一重
Img_3569aoi
     
 
Img_375299
     
 
八 重

_3763

Img_3560

Img_3756

Img_3553-buroguImg_3573-aoi-88_20210602135701
     
 

Img_3749

   キスゲ                 アルストロメリア
 Img_3545burogu Img_3766

Img_3580burogu
    
 
ありがとうございました。Img_3761urogu

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »