2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月31日 (土)

真夏のバラ たち & いただいた採りたて野菜

     
真夏のバラは小さなお花で花数も少ないですが頑張って咲いています
うらら  7月30日
四季咲き   中輪

Img_7104_20210730133101
ショッキングピンクの華やかなお花です

Img_7122-66
    
Img_7099_20210730133101 Img_7096_20210730162301
うららは四季咲きで繰り返しで何度も良く咲きます

Img_7106
一番古いバラで一鉢は数年前に枯れてしまいましたが頑張っています
 
   
ポリアンサローズ  マルゴスシスター7月30日
ミニバラ カップ咲き 四季咲き
Img_7140
実際はピンク色のお花ですが
 
Img_7150burogu_20210730224001
上部は花は終わり根元で咲いています
     

フレグラント アプリコット 7月28日
四季咲き 中輪

Img__20210728113701
優しいい花色でフリルがかわいいいです
花持ちもよく楽しめます
Img_6954 Img_6948

Img_7068
枯れ寸前でしたが植え替えて復活しました
      
真っ赤なばら(仮名高木さん)7月28日
四季咲き  大輪

Img_6977-takagi
 

Img_6979-takagi
高木さんから切り花をいただき挿し木して20年以上になります
今は大きくなり上の方で咲き写真が撮りずらいです
2輪だけ咲きました

ツルバラ  ピーチプリンセス  7月29日
Img_7135iprins Img_7128  
四季を通して良く咲くつるバラです
あわいピンク色のはずですがホワイトで咲いています
Img_7144
 
紫陽花  十二単 7月30日
Img_7080_20210731065801
紫陽花十二単は一番最後に咲きまだ咲いてています 長く楽しめます
ほとんど切り花で飾っていますが他の紫陽花と違い花持ちもよく
部屋は紫陽花で華やかです
 
  頂いたお野菜  7月29日
Img_7076aa
お向かいのご主人がか家庭菜園で今年は沢山 収穫されたそうです
取り立てをいただきました
トマトは甘くてとても美味しかったです
ゴウヤチャンプルも久しぶりに作り美味しかったです
後の1本は今日はサラダで食べようと思います
ありがとうございました
                             7月30日
                                      ありがとうございました  Img_7085-88
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2021年7月27日 (火)

カエル & 庭のお花 フラミンゴフランツ・サンゴバナ他

 
Img_6926
昨夜は豪雨で午前中は雨も降り続いていましたが
午後になりようやく明るくなってきました
 
フラミンゴプランツ・サンゴ 7月26日
Img_6926_20210726011701
  kazuyoo60さんよりいただき7年目になり毎年良く咲きましたが
今年は元木が枯れ挿し木の方が一輪だけ咲き嬉しいです 
挿し木をしておき絶えずに良かったです  
とても綺麗です
ありがとうございました

Img_6924
    

アィビーゼラニュウム  リーチアウト 7月26日
Img_6995-aib_20210726132101

Img_6994
小さくて可愛いいお花です
    
 
カシワバアジサイ  7月26日
ガクアジサイのお花は枯れ始めました
    
根元のカシワバアジサイ
Img_6825_20210723235501
根元のお花はまだ綺麗に咲いています
 
自生のむくげ  7月26
Img_7025 Img_7020
   
Img_7016burogu
自生のむくげは大きくなりすぎて大分切りましたが
伸びるのも早く今年もよく咲いています
後ろは紫陽花十二単がまだ咲いています
 
かえる  7月22日  9時21分
P158056099
プランタンを移動したらカエルが出てきました
数日前に他の場所で見ましたがカメラを取りに行き戻ると姿がありませんでした
今日は逃げもせずしばらくいました
   
 7月22日  16時50分
Img_6786
    
 
移動しどこかへ行ってしまいました
 

         ハイビスカス フラミンゴ 7月26日

ありがとうございましたImg_6987
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2021年7月24日 (土)

庭の花 八重クチナシ ムクゲ ハイビスカス  他

          八重 クチナシ  7月24日  6時59分
Img_6870-kutinasi
2019年に挿し木して初めて咲きました
八重の大きなお花で香っています
   
7月23日  13時25分
Img_6821
 

Img_6867_20210724093601

    
ムクゲ 鉢植え  7月24日 7時10分
Img_6884

Img_6890_20210724101001

Img_6887mukuge

ムクゲ  7月22日   8時10分
Img_6808
一輪目は咲かずに散ってしまいました
ハイビスカス  7月24日
アドニスイエロー
Img_6872_20210724120801
蕾はついても咲く寸前で何度か落下しようやく1輪咲きました
原因が分かりません
7月23日

Img_6845_20210724121201


Img_6878_20210724120801
   

ルドベキアタカオ  7月23日 
Img_6811

ルドベキアタカオ オステオスペルマム
7月23日 
Img_683399
ルドベキアタカオが、満開
オステオスペルマムは切り戻しで咲き続けておます
 
八重セッケンソウ (ハーブソープワート) 
7月23日
Img_6855-burogu
 
Img_6843_20210724001601
 
     セッケンソウ
ありがとうございましたImg_6915xtukensoi
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2021年7月22日 (木)

おにゆり  ブットレア  アサリナ  ルリタテハの幼虫


おにゆり  7月19日
Img_6750-99
大きなオニユリのお花が密集してとても綺麗でした

Img_6738
    
 

近くの集合住宅の一角に沢山のゆりが見事に咲いていました
去年は7月27日にUPしています
 
 
ブットレア ホワイト 7月20日
ゴマノハグサ科 フジウツギ属 耐寒性 落葉低木
Img_6763buxtutorea

Img_6765_20210721141601

Img_6768-n99
育てて7年目で 今年も咲き 
6月19日にUPして2度目の開花です
花穂は1輪目より小さめです
香りがよく蝶のお好みのお花です

  
アサリナ  涼すだれ  7月21日

オオバコ科  アサリナ属
Img_6645burogu

アサリナ 雪すだれ
Img_6650burogu_20210720224501
   
 

Img_6653burogu

 つる性の植物で、葉柄と花柄が巻き垂れ下がり
御花はベル型でキンギヨソウによく似ています
6月29日にマリーゴールドと寄せ植えをUPしましたが
マリーゴールドはお休み中です
   
ペチュニア   7月21日
P1580591
何度も良く咲いたペチュニアです
大分弱ってきてそろそろ終わりのようです
    
ルドベキアにヤマトシジミチヨウ  7月21日
P1580573
良く飛び交っています
 
ルリタテハの幼虫  7月20    14時29分
Img_6755musi
      
 
7月20日 15時16分
Img_6760 
7月21日  8時15分
Img_6772
場所を移動しまだ生きていました
     
 
Img_6757
薬の散布中にホトトギスの葉に糞が沢山
葉が食べられていたのであたりを見ると
ルリタテハの幼虫がいました
蝶は翅を広げると 濃い黒褐色の翅の表面に
鮮やかな瑠璃色の帯模様が入っていて
とても綺麗ですが
幼虫は毒々しいく気持ち悪いです
毒はないそうです
しばらくして見に行くと葉にはいなく周りを探すと
葉のかげにいました
薬の散布をしたので死んでしまったと思い枯れ葉を動すと生きていました
次の朝は少し離れた枯れ葉の下にいました
元気に蝶になってほしいです
以前に何度か見掛けたことがありました

ありがとうございましたP1580593pextyunia

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2021年7月19日 (月)

夏のバラ達とムクゲ

 


暑さの中で咲くバラはお花も小さめで咲き進むのも早く
早めの切り取りです
   
 
ポリアンサローズ マルゴズシスター  7月19日
ミニバラ カップ咲き 四季咲き
 

Img_6703_20210719124401
   
Img_6602burogu77
   
 
Img_6704_20210719124401
     


Img_6708_20210719124501

     

絞りのバラ パープルタイガー7月18日
四季咲き  中輪
Img_6559-bara

 

 

Img_6557burogu

 

 

Img_6555burogu

5月16日以来 2度目の開花です

数年元気がありませんでしたが場所を移動し

先日シュートが出てきました

 

レデイエックス   7月18日

四季咲き  大輪

Img_6686-burogu
薄紫の素敵なばらです

Img_6673burogu

Img_6668urogu9

高い位置に一輪ずつ咲いています

 

自生のむくげ  7月18日

P1580552
大きなお花です
7月19日

Img_6712

7月18日     7月19日

P1580557mukuge   Img_6709-77

一日花ですが次々と咲きます

 

 

 ホトトギスの葉に    ハイビスカスの葉に 7月18日

の抜け殻         カメムシ

Img_6642  Img_6503musi

ホトトギスの葉の裏で見つけました

まだセミの声は聴いていません

 

 

                                  ランタナ  7月19日

                     ありがとうございました Img_6730-99

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2021年7月17日 (土)

庭のお花達

梅雨も明け場本格的な暑さがやってきました
暑さに負けずに元気なお花達です
    
 
ルリマツリ 7月16日
Img_6571-burogu
 
Img_6567burogu
毎年今日剪定していますが茂ってしまいます

ハーブ

広葉~マウンテンミント  7月16日

しそ科∼耐寒性多年草


Img__20210716171701Img_6624burogu
シルバーがかった葉のミント香とともに非常に爽やかな魅力があります
薄紫の可愛いいお花ですが咲き進んでしまいました
    
                                                     
  自生 フユサンゴ  7月17日

Img_6576burogu

   
 
Img_6491buroguImg_6610burogu
道路際のコンクリ―トの隙間に自生し鳥が実を食べに来ます
同じ場所にルドベキアタカオの種が飛んだのでしょう
毎年お花が咲きます
     
 
ルドベキア タカオ  7月17日

   

Img_6620burogu-takaqo99
    ルドベキアタカオはこぼれ種から毎年沢山咲きます
ボタンクサギ エキナセア 7月16日

Img_6531ekinasea_20210716192701
     
 
良く咲くハイビスカス  7月16日
フラミンゴ

Img__20210716172101
2段に咲き先端のお花です
 

Img_6544furamingo

Img_6542_20210716172401

ありがとうございましたImg_6474takao

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2021年7月13日 (火)

ボタンクサギ     ミヨウガの花 他

 

ボタンクサギが次々と良く咲きました

 

ボタンクサギ  7月11日

Img_6258

 

 7月月9日          7月11日

Img_6252Img_6382burogu_20210712100501
2段のユニークな咲き方です
      
Img_6255burogu-88
      
        
Img__20210711225201
    
 
 Img_6262
    
アルストロメリア  7月13日
アルストロメリアは去年に鉢植えを全部地植えにしますたが
枯れてしまった様で1本だけ咲きました

エキナセア   7月13日

Img_6395burogu66

Img_6391ekinasea

Img_6390ekinasea-66
去年は綺麗に咲いていたエキナセアも消えてしまい新入りです(7月6日購入)
   
 
クチナシ  7月12日 
Img__20210712233301 Photo_20210712233301
 

Img__20210712233801
小さな鉢植えのクチナシは次々と良く咲きます
     
7月13日

Img_6462kutinasi
    
 
ランタナ   7月13日
Img__20210713171801 Img_6469rantana
小花がか可愛いい~~~
    
ミヨウガの花  7月13日

Img__20210713172201
透きとおる様な綺麗なお花です
 
Img_6487miyouga
うっかりしていたらもうお花が咲いていました
 
 
ナデシコに タケノホソクロバ?  7月12日

Img_6451burogu
    
 
              アイビーゼラニゥム 7月13日
ありがとうございましたImg_6398-aibizer
     
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2021年7月11日 (日)

 梅雨時の庭のバラたち ラブ他

ラブ  7月4日

四季咲き  大輪

Img_5927agu

 

7月6日

Img_6038

7月7日

_6138-99

 

 

Img_6086-rabu

 

アムール ドウ ランジュ 半つる性  

四季咲き 中輪 7月6日

Img__20210709204801 Img_6120burogu

 

7月8日

 Img_6227bara 
7月9日
Img_6282burogu_20210709164501 

Img_6290burogu

しなやかでとても綺麗なお花ですが
長雨で花弁が乱れてしまいました
    
ブライダルティアラ 7月6日
四季咲き  中輪
Img_6044-buraidarutexiara
気品のある優雅なお花のはずですが綺麗に咲けません

Img_6047buraidaru

7月9日
Img_6274 Img_6268
   
   
一輪だけのバラ
チャールストン  
四季咲き  中輪  7月5日
Img_5936-tixyarusu8ton
7月6日
Img__20210710143001
花色が綺麗に変わりました
葉がほとんど落ちてしまい1輪だけ咲きました
     
つるばら  新雪  7月5日
四季咲き 大輪
Img__20210710123301
     
 

Img__20210710123302
    
 

Img_5988-99Img__20210710123501
白いバラは雨には弱く咲ききれずに変色して散ってしまいます

7月6日
Setu

     
つるばら 新雪  7月10日
四季咲き  大輪
P_20210710225101
雨で乱れたお花達はすべて切り取りすっきりしました
     
    
 
                 ラブ  7月11日
ありがとうございましたP1580523
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

 

 

2021年7月 8日 (木)

園児のジャガイモ堀リ & ヤコウボク アボガドの木                                                   白実 大実万両 ローズマリー

 

幼稚園児のジャガイモ堀り  7月6日

久しぶりに晴れて家の前の畑に

幼稚園児たちバスでやってきました

           苗を植えてからジャガイモ堀を楽しみにしていたんでしょうImg_6071

               かわいい声が聞こえてきました

                とても楽しそう~

                ほのぼのとします

               2階のベランダから撮りました

 

Img_6072

 

Img_6075 Img_6069-99
   
ヤコウボク 7月5日

Img_5907
ヤコウボクは夜に咲き甘い香りが漂います
夜に部屋に移動し楽しみました


Img_6018n99

Img_6007_20210706233201
ヤコウボクは2018年にkazuyoo60 さんに鉢植をいただき
その後さし木が2本つき大きくなりました
ありがとうございました
今年も一鉢が咲き始めました
   
7月6日  12時30分
Img_6080
    
朝にはお花は閉じ夜に開きます
今朝(8日)は御花が少し散り始めました
   
ローズマリーと大実白万両  7月8日
Img_6158-99 Img_6170burogu
ローズマリーは木化して茂りすぎてお花は咲かず バッサリト切りました
万両は蕾が沢山ついてきました
  
    
ローズマリー    7月7日

Img_6181-rozumari
毎週木曜日は草木の収集日なのでローズマリーや
アボガド 紫陽花などの枝葉を出しすっきりしました

アボガドの木  7月8日
Img_6223_20210708132301
食べた後の種から育て20年以上になります
鉢植えで軒下ですが根を張りそのままの状態です
花を見たく毎年剪定し続けていましたが咲かず巨大化し今年は
1枝だけ残し根元近くから切りすっきりしました
熱帯植物ですが日当たりもよく雨もかからずに丈夫ですくすくと育つて
伸びるのも早いです
切るとすぐに新芽が出て茂ってきます
     
紫陽花の切り花  7月7日
十二単

Img_6195
ガクアジサイ

Img_6203_20210708123201

十二単とガクアジサイはは意外に長く楽しめます
  
          紫陽花    ひなまつり
ありがとうございましたImg_6175
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2021年7月 4日 (日)

紫陽花  花色の変化 ひなまつり ガクアジサイ                    オステオスペルマム 八重 クチナシ ギボウシ 春風

紫陽花  ひなまつり  7月3日
Img_5826burogu
 
                                 6月22日UPの花色
Img_4910_20210703224401

         7月3日


Img_5829-99
    
 
                              5月30日 UPの花色
Img_3685-99_20210703231001
 
 
 
雨にぬれて
           ガクアジサイ 7月4
Img_5882_20210704101201Img_5889_20210704101201 


Img_5879


手前の紫陽花は全部剪定しガクアジサイがよく見えるようになりました
ピンク色に変わり綺麗です 右端の一輪だけがまだブルーです
     
紫陽花 十二単   7月3日

Img_5863Img_5858
2019年に挿し木した十二単
   
     
                              クチナシ 5月7日 UP
                       Img_1736
雨にぬれて
八重 クチナシ  7月4日
Img_5895-kutinasi99
   
つぼみ  7月3日
Img_5870kutinasi
     
7月4日
Img_5896
   
4月に買い5月に1輪咲きUPし また蕾が付き始め咲きました
    
 
オステオスペルマム    7月3日
Img_5836_20210703223601

Img_5830
今年の2月の新入りで4月13日にUPして一休みしまた咲きだしました
 
ギボウシ  斑入り 春風  7月1日
Img_5781
   

Img_5777-99
2014年から育て今年は1輪だけでした
    
 
              オステオスペルマム ラベンダーシュート 7月4日
 ありがとうございましたImg_5842
    
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2021年7月 2日 (金)

ばら エックスレデイ ストロベリーアイス                                                     カンパヌラ ブルーワンダー ルドベキア

      レデイエックス  6月28日 

四季咲き  大輪
  
Img_551988
   花姿 花色も美しくて気に入っています。
一番花は一輪だけ咲きましたがUPしませんでした
    

Img_5185-extukusuredei
    
    
Img_5528-burogu


   
Img_5472burogu-77
 
 
 
Img_5609-burogu Img_5612-66
40年以上も前にお友達の庭で咲いていた切り花をいただき挿し木から育てました
現在の家に引っ越して地植えにして20年以上になります
頂いた友達の親木はずいぶん前に枯れ彼女も去年天国に召されました
御花と素敵な笑顔が重なります
大切に育てたいです
数年は元気がなくシユートも出ません 花数が少ないです
カミキリムシの被害でしょう
根元から1本は枯れてしまいました
さし木を何度も試みましたが上手くいきません
木は大きく先端おお花で写真は綺麗に撮れません
     
 
    
ストロベリーアイス  6月28日
四季咲き 中輪
Img_5468
グラデーションのフリルが可愛らしい
 
 
Img_5583 Img_5498burogu

Img_5581burogu_20210702121701
ストロベリーは丈夫で四季を通じて何度も良く咲きます
    
 
 小花 ランタナ     
斑入り  ホワイト  7月2日
Img_5805 Img_5803
 
Img_5801rantana

4年目のランタナで去年も10月には沢山のお花が咲きましたが
冬には葉が全部なくなり
枯れてしまったかとそのままにしておきました
新芽がなかなか出ずに心配しましたが少しだけ出て咲きました
    
 
カンパヌラ ブルーワンダー  7月2日

Img_5817
ミニバラの様なお花 
    

Img_5818_20210702151501Img_5820


Img_5813
小さなバラの様な可愛いお花に出会いました
原種は北欧アルプス産の高山性植物だそうです
御花に魅せられて衝動買いですが
 
夏の暑さや湿気は苦手 水枯れは要注意
特に開花時期は、長くお日様や照明の明かりにあてる  
育てるのは難しそうです
花言葉 感謝 誠実
     
 
ルドベキア   7月2日
Img_5810-rudobekia Img_5809
ルドベキアは去年のお花は全部消えてしまい小さなポット苗の新入りです
ルドベキアタカオだけは沢山増えてこれから咲きます
       
 
         なごりのビオラ 7月1日
ありがとうございましたImg_5477
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »