2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« ばら エックスレデイ ストロベリーアイス                                                     カンパヌラ ブルーワンダー ルドベキア | トップページ | 園児のジャガイモ堀リ & ヤコウボク アボガドの木                                                   白実 大実万両 ローズマリー »

2021年7月 4日 (日)

紫陽花  花色の変化 ひなまつり ガクアジサイ                    オステオスペルマム 八重 クチナシ ギボウシ 春風

紫陽花  ひなまつり  7月3日
Img_5826burogu
 
                                 6月22日UPの花色
Img_4910_20210703224401

         7月3日


Img_5829-99
    
 
                              5月30日 UPの花色
Img_3685-99_20210703231001
 
 
 
雨にぬれて
           ガクアジサイ 7月4
Img_5882_20210704101201Img_5889_20210704101201 


Img_5879


手前の紫陽花は全部剪定しガクアジサイがよく見えるようになりました
ピンク色に変わり綺麗です 右端の一輪だけがまだブルーです
     
紫陽花 十二単   7月3日

Img_5863Img_5858
2019年に挿し木した十二単
   
     
                              クチナシ 5月7日 UP
                       Img_1736
雨にぬれて
八重 クチナシ  7月4日
Img_5895-kutinasi99
   
つぼみ  7月3日
Img_5870kutinasi
     
7月4日
Img_5896
   
4月に買い5月に1輪咲きUPし また蕾が付き始め咲きました
    
 
オステオスペルマム    7月3日
Img_5836_20210703223601

Img_5830
今年の2月の新入りで4月13日にUPして一休みしまた咲きだしました
 
ギボウシ  斑入り 春風  7月1日
Img_5781
   

Img_5777-99
2014年から育て今年は1輪だけでした
    
 
              オステオスペルマム ラベンダーシュート 7月4日
 ありがとうございましたImg_5842
    
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« ばら エックスレデイ ストロベリーアイス                                                     カンパヌラ ブルーワンダー ルドベキア | トップページ | 園児のジャガイモ堀リ & ヤコウボク アボガドの木                                                   白実 大実万両 ローズマリー »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

紫陽花・ひなまつり、素敵な花の姿です。覆輪が好きです。色の変化も上品です。
十二単、おかげさまで元気にしています。良い花ですね~。
斑入りギボウシ・春風、良いのをお持ちです。

kazuyoo60 さん  今日は!
雨のやみまにガクアジサイを剪定しました
今年は思い切って根元から大分切りました
すっきりです
来年はお花は少ないと思います
昨日 ヤコウボクのお花が咲き寝室に移動し
甘い香りでを楽しんでいます
頂いた親木と挿し木のもう一鉢はまだ蕾が付きませんが
楽しみです
去年は 何度か咲き11月まで咲いていました
ありがとうございました

花達、

こんにちは。

綺麗に咲いていますね。
紫陽花、まだまだ、頑張っていますね。
こちらの土手の紫陽花は、、終わりました。
色あせてしまいました。
先残りの綺麗な紫陽花は、まだ、ありますが、、アップする気になれません。

雨に濡れたくちなしの花白い花、素敵ですね。

今年は、まだ、ギボウシの花は、見ておりません。

とても可愛い紫陽花「ひなまつり」何ってかわいいのでしょう!!
ギボウシも最近は良く咲いていますね
私の家の十二単は新芽ができて時期に切ってしまったようで今年はお休みです
毎日蕾ができなかかなって探していましたが、今年は無理なようです
来年は咲かせたいと思います
オスティオスベルマムもこの雨で日陰に名tgていた挿し芽をした花が枯れていました
またやり直しですね~何時になったら太陽が見られるでしょうか~

おはようございます!
お庭には数々のお花が咲いて花盛りですね。
アジサイのひな祭り  ふちが濃いピンクで素敵ですね。いろんな種類のアジサイが出て
楽しみですね。
クチナシの花も匂いがして良いですね。
我が家では虫がついて切ってしまいました。キボウシも葉っぱだけで花が咲きませんの。
雨が時々降って 水まきなしでも良いので助かります。
それと反対に熱海の土砂石流の被害凄いですね。
気の毒になってしまいます。
早い復興を望みたいです。

mcnjさん   お早うございます
紫陽花はそろそろ終わりです
遅咲きの紫陽花は咲いていますが地植えのガクアジサイなどは
花色も変わってきました
昨日は短く剪定すしすっきりしました
ミニの八重クチナシはとても可愛らし香りもいいです
ギボウシは花つきが良くありません

花ぐるまさん   お早うございます
紫陽花 ひなまつりも花色が変わりそろそろ剪定しなければと思いつつ
可愛らしくてなかなか切れません
来年のお花の為にはよくありませんね
地植えのガク紫陽花等は短く剪定しました
我が家も挿し芽は大雨で腐たのもあります

熱海の土砂崩れはすごいですね
行方不明の方々の無事を祈ります
我が家の近くには山や川もなく被害はありませんでした

えつままさん、こんにちは~♪
紫陽花・ひなまつり、同じ花とは思えないような彩り。
少し色褪せた花も素敵ですね。
白いガクアジサイは花の後ろ側が赤くなるのでしょうか。
雨に濡れた姿も良いものですね。
紫陽花・十二単は昔育てたような記憶があるのですが
今残っている紫陽花のどれかは、はっきりわかりません。
挿し木にできて良かったですね。
クチナシも綺麗ですね。良い香りがするのでしょうね。
オステオスペルマム、長く咲きますね。
我が家はいま、休眠期かもしれません。
葉が繊細なギボウシですね。お花が咲いて良かったですね。

kikiさん     今晩は!
今年は沢山のアジサイを楽しみました
紫陽花も種類が多いですね
園芸店には綺麗な紫陽花が沢山並んで見惚れてしまいます
置き場がないので諦めました
ミニクチナシも可愛いいですね
クチナシは虫が付きやすいです
さし木の方は葉が虫の被害にあいました

熱海の土砂崩れはすごいですね
津波のようです
心が痛みます 

hiroさん   今晩は!
紫陽花 ひなまつりは小さな鉢植えで良く咲いています
来年の為には早めの剪定がいいのでしょうね
長く楽しみました
白いガクアジサイはすっかり変身しました
お花は裏側が見える様に咲いています
濃いピンク色です
昨日は強剪定をしてすっきりしました
ピンクの紫陽花は根元から大分切り
来年はお花は少ないと思います
オステオスペルマムは頑張っています
ギボウシは今年はお花が少なかったです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ばら エックスレデイ ストロベリーアイス                                                     カンパヌラ ブルーワンダー ルドベキア | トップページ | 園児のジャガイモ堀リ & ヤコウボク アボガドの木                                                   白実 大実万両 ローズマリー »