2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 庭の花 ミセバヤ バラ咲きインパイェンス 八重 ホワイトゼラニュウム他 | トップページ | 庭の花 ヒメノーゼンカズラ キンギョソウ オキザリス サルビア 他 »

2021年9月21日 (火)

庭のバラ チャールストン ブライダルティアラ 芳純  他

 

チャールストン  9月20日

四季咲き  中輪

Img_9580_20210921103801

花色の変化が楽しめます

 

 

ブライダルティアラ チャールストン

Img_9572
    
 
Img_9571burogu
チャールストン
一輪目の散り花   9月19日

Img_9522

 

ブライダルティアラ  9月20日

四季咲き  中輪

Img_9576

   
 

Img_9528

虫でしょうか?

 

9月19日

Img_9534

 

 

香りのバラ 芳純   9月21日  

四季咲き  大輪

Img_9592
蕾のうち虫に食べられかけたお花(9月19日)
が今朝 無事に綺麗に咲きました
9月19日
Img_9468
9月19日

Img_9471Img_9486

蕾のうちに虫の被害の被害です

9月18日


Img_9379-99

9月16日
Img_932199

パオアメイア  9月19日

四季咲き  大輪

Img_9463
パパメイアはずいぶん前に枯らしてしまい去年ようやく出合うことが出来
小さな苗を買いました
生育が悪く今年も1輪だけ咲きましたが元気がありません
ベルベットとの光沢と黒紅の深みを合わせた黒薔薇の銘花です
香りの良い代表的なばらです

Img_9391
   
 
Img_9500-66
後ろは巨峰のツルです
今年も葉は茂りましたがお花が咲きませんでした
 
ミニバラ  黄色 9月17日
Img_938488-77

9月16日

Img_9324-minibara
     
 
Img_9388-88
    
絞り薔薇のばらパープルタイガー  9月15日
四季咲き  中輪
Img_9255

撮るのを忘れ咲き進んでしまいました

小さな虫が写っていました

 

 

 

Img_9258
ダリアの様な花姿

Img_9253-99
少しづつ元気を取り戻し2個の蕾もついています
うらら  9月19日
四季咲き  中輪

Img_9539burogu
可愛いいお客さん

Img_9541-99

Img_9544-urara
うららは次々と良く咲きます

   
             ハイビスカス  オレンジ八重  9月21日
ありがとうございましたImg_9553

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

« 庭の花 ミセバヤ バラ咲きインパイェンス 八重 ホワイトゼラニュウム他 | トップページ | 庭の花 ヒメノーゼンカズラ キンギョソウ オキザリス サルビア 他 »

四季のバラ」カテゴリの記事

コメント

秋バラのシーズンですね!
沢山のバラが咲いていますね。私は先日もうバラが咲いたかな、と草笛の丘に行きました~
何と!!また花が無いのですよ。。。どうしてか?!夏には咲かせないようですね
秋まで待って咲かせるようにしてそれ以外は蕾も切ってしまうような~そんな育て方をしていてビックリでした
そうすると秋に美しい花が見られるのかもしれないと思って、もう一度草笛の丘に行ってみようと思います…10月になってからにします
チャールストンや香りのバラの芳純、そして絞りのバラも初めて見ました
色々なバラを上手に咲かせられていて流石です
今夜はお月さまも良く見えます。ぱちりと映しました

バラ チャールストン ブライダルティアラ 。

お早うございます。

沢山の薔薇、きれいですね。
色んな色や形のバラですね。
とても綺麗です。

えつままさん、おはようございます♪
この時期でもたくさんのバラが咲いているのですね。
我が家は3種類だけです。
チャールストンは我が家で一番最初に育てたバラの一つで
挿し木にして近所の方にも差し上げたことがある懐かしいバラです。
花色の変化が楽しめるバラだったと思いますが、
12~3年で枯れてしまいました。
ブライダルティアラと隣同士で、お互いに引き立てあって綺麗ですね。
ブライダルティアラの花の上にいるのは虫のようですが
被害があまりなくて良かったですね。
大輪の芳純もはいつ見ても綺麗ですね。
パオアメイアは花の色がとても素敵で、私好みです。
大きく育ってたくさんの花を楽しめるようになると良いですね。
パープルタイガーはえつままさんのところでしか見たことが無く
初めて見た絞りのバラだったので、とても印象に残っています。
うららちゃんも可愛いですね。

バラガーデン、オープンですね。白いバラに居るのは、コガネムシの仲間です。コアオハナムグリに見えます。我が家にも居ます。
https://blog.goo.ne.jp/dog3131muku/e/7997667467f827ebcb67483e2b2eea9c
パープルタイガー、珍しいバラです。黒い小さな虫はハムシの仲間、ルリマルノミハムシ?かもしれません。
https://flowerwafel.com/2018/03/23/1175/
ホソヒラタアブを綺麗にお撮りです。
ハイビスカス・オレンジ八重、綺麗に咲いてくれました。

花ぐるまさん  今日は
夏のバラは咲かせないほうが秋ばらがきれいに咲くんでしょうね
蕾があるとついお花が見たくて咲かせてしまいます
御花は小さいですが出会えると嬉しいいです
バラ園は管理が行き届きいつもきれいですね
しばらくバラ園にはいっていません
最近は出不精になってしまいました
鉢植えのバラは古いものばかりで以前の様な沢山のお花が咲かなくなりました
地植えがいいですね
花ぐるまさんのお庭では地植えて沢山のお花が咲いて綺麗ですね

mcnjさん  今日は
ありがとうございます
鉢植えでちらほら咲き癒されています
涼しくなりなりバラたちも少しずつ元気になってきました
大分少なくなりましたが
大鉢は管理が大変でこれ以上増やさないようにしています

hiroさん  今日は
ばらは暑さを乗り越え少しずつ咲きだしました
以前のような華やかさはなく花数が少ないです
チャールストンはお育てだったんですね
変化していく花姿が綺麗ですね
今日は真っ赤に燃えています
シュートが出てこなく残念です
沢山咲いたら花色も様々で綺麗でしょうね
ブライダルティアラと寄り添って可愛いいでしょう
芳純は香りがいいですね
咲き始めが一番いいです
パパメイアは大好きなばらで10年以上前に枯れてしまい
其の後なかなか出会いがなく去年買いましたが
小さな苗で去年も1輪だけでした
元気に育ってほしいいです
うららは古いバラで繰り返し良く咲きます
注意輪ですがショッキングピンクでよく映えます

kazuyoo60さん   今日は
何時もいろいろ教えていただきありがとうございます
前にも何度も見ていてもなかなか覚えられません
色々な虫もよくご存じでさすがです
ルリマツリハムシしはセッケンソウにも良くいます
うららにいるのはホソヒラタアブとゆうのですね
初めて見ました
可愛いいですね
動きがゆっくりで何とか獲れました
ありがとうございました 


えつままさん、こんばんは。
たくさんのバラを育てておられますね。
バラに名前が付いていますが覚えきれないのですよ。
数年前に島田市ばらの丘公園を見学しましたが
あまりのバラの品種の多さに驚きましたし
ひとつひとつのバラに名札がかけてありました。
うまく命名するものと思いましたよ。

チャールストンの名が興味深いです。
由来は何でしょうね。
ティアラはバラの姿が由来なのかなと思いました。

バラの管理は大変なのでしょうね。
Saas-Feeの風はプレゼントされたツルバラを栽培したに過ぎず
いまだ本格的バラ栽培に踏み込めません。

Saas-Feeの風さん おはようございます
今日は暑くなりそうです
気温の変化が激しいですね
薔薇の種類は多いですね
西洋のバラは名前が難しくて覚えられません
ラベルが頼りです
薔薇は長男の小学校入学の記念に真っ赤なばらを植え
段々増えてしまいました
今は大分少なくなりました
高齢者で鉢植えの管理がだんだん大変になり増やさないように心がけています
綺麗なばらに出会うと心が揺らぎますが・・・・・
地植えの方が手間がかからずいいですね
庭が狭いので鉢植えが多いです
秋バラが咲き始めました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 庭の花 ミセバヤ バラ咲きインパイェンス 八重 ホワイトゼラニュウム他 | トップページ | 庭の花 ヒメノーゼンカズラ キンギョソウ オキザリス サルビア 他 »