2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 庭の花  ホトトギス 友禅菊  オオベンケイソウ  モンキチョう 他 | トップページ | 市内のハーブ園 »

2021年9月29日 (水)

秋空にによく映えるにイイギリの実  バンバグラス 柿  他

 

 

 

すっかり秋も深まり毎年綺麗に染まるイイギリの実をを思い出し

市営のハーブ園に行ってきました

Img_9988burigu

途中にはバンバグラスが風になびき秋空によく映えて見事でした 

もうそろそろ終わりでしょうか

今年は早く去年は10月の中旬でした 

 

 

バンバグラス  9月4日

植物名 シロガネヨシ イネ科

原産地  ブラジル アメリカ、アルゼンチン チリなどの南米大陸

乾いた広大な温帯草原に広がる 多年植物

 

Img_9983-99
鑑賞用に生け花やドライフラワーに使われるそうです
   

Img_9987-burogu
毎年楽しみにしています
   
Img_9990Img_9986-99
イイギリ(飯桐)   9月27日


Img_0084
     
 

イイギリの実
Img_0122-99
   

Img_0085_20210928203101
       
 


Img_0128-burogu
     
持ち帰ったイイギリの実

Img_0165
落ちていたイイギリの実を持ち帰りました
    
柿  9月27日

Img_0112_20210928225201
鳥のついばんだ柿が沢山落ちていました
   

Img_0119-kaki
小さな柿です 

Img_0115_20210928225201
秋空によく映えます
   
友禅菊  9月27日
          シオンだそうです     kazuyoo60さんに教えていただき
                            ありがとうございました

Img_0087_20210929082401
自然の友禅菊は生き生きして綺麗でした
   

Img_0090
    
 
 Img_0092burogu-buroguImg_0097_20210929082501
花から花へ虫たちが飛び交っていました
コルチカム    9月27日

P1580939burogu_20210929083201
帰りの夕方でお花は閉じかけていました
 
P1580940burogu_20210929083201P1580936rogu_20210929083201
彼岸花はもう終わりかけで大分散り始めていました

    
 

Img_0109
     
 
オンブバッタ   9月26日
Img_9968Img_9977-88-77
オンブバッタがベットの上にいたので外に逃がしました
    
 
落ちていた柿の実

ありがとうございましたImg_0170_20210929105201

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« 庭の花  ホトトギス 友禅菊  オオベンケイソウ  モンキチョう 他 | トップページ | 市内のハーブ園 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

パンパグラスが咲いていますね。
秋を感じさせてくれていますね。
イイギリ、初めてです。
実がなるのですね。

沢山の柿の実、鳥が喜びそうです。

恵さん、こんにちは~♪
パンパグラスがたくさん咲いて秋らしい風情ですね。
我が家の近くのテニスコートにも昔はあったのですが、
刈り取られてしまいました。
イイギリの実は初めて見ましたが、可愛いですね。
柿も秋らしいですね。
我が家のご近所ではどこも不作のようですが、
なる所にはなっているのですね。
友禅ギクやコルチカムも綺麗ですね。

こんにちは
今日は車山に登ります
と言ってもリフトで登り帰りは足で降りてきてホテル泊まりで明日帰る予定です
パンパスグラスは大きくて家では植えられませんね❤️

mcnjさん   お早うございます
すっかり秋模様になりましたね
パンパグラスは風に揺れて素敵でした
毎年楽しみです
イイギリの実もよくみのって綺麗でした
小さな柿ですが渋柿かもしれませんね
鳥ついばんだ柿がたくさ落ちていました

hiroさん    おはようございます
沢山のバンバグラスは迫力がありますね
風になびききらきら輝きとても綺麗でした
イイギリの実は真っ赤に実り葉との調和が素敵でした
渋柿なんでしょうね 沢山落ちていました
コルチカムは綺麗ですね
大きなお花ですね
御花は閉じ始めていました
午前中にもう一度行って見たいです
彼岸花はもう終わりでした
今年は早かったですね

花ぐるまさん  お早うございます
ご旅行中なんですね
お天気も良く秋花が綺麗でしょうね
車山はいいですね
お写真を楽しみにしています

気を付けてお帰り下さい

パンパスグラス、既に白い穂になっていますね。イイギリも立派な実を付けましたね。
大木の柿の木、こんなに葉が落ちてしまっていましたか。
もしかしたら、シオンでは?。我が家でも同じほど、写してこなくてはです。
https://mikawanoyasou.org/data/sion.htm
コルチカムが群生ですね。もっと秋が深まってから咲く花と思っていました。綺麗ですね~。

kazuyoo60さん  おはようございます
すつかり秋花ですね
御花の名前をいつもありがとうございます
シオンなんですね
近くに友禅菊のラベルがありましたので間違えてしまいました
よく似ています
いつもお世話になります
ハーブ園は久しぶりに行きました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 庭の花  ホトトギス 友禅菊  オオベンケイソウ  モンキチョう 他 | トップページ | 市内のハーブ園 »