秋空にによく映えるにイイギリの実 バンバグラス 柿 他
すっかり秋も深まり毎年綺麗に染まるイイギリの実をを思い出し
市営のハーブ園に行ってきました
途中にはバンバグラスが風になびき秋空によく映えて見事でした
もうそろそろ終わりでしょうか
今年は早く去年は10月の中旬でした
バンバグラス 9月4日
植物名 シロガネヨシ イネ科
原産地 ブラジル アメリカ、アルゼンチン チリなどの南米大陸
乾いた広大な温帯草原に広がる 多年植物
鑑賞用に生け花やドライフラワーに使われるそうです
« 庭の花 ホトトギス 友禅菊 オオベンケイソウ モンキチョう 他 | トップページ | 市内のハーブ園 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆で実家へ 珍しい青パパイヤの木 高校時代の仲間と久しぶりのカラオケ(2024.08.16)
- サンゴバナ ウインターコスモス キカラスウリの花 ナミアゲハの幼虫その後(2022.08.08)
- マウンテンミントの花にアズチグモ 虫とりの様子 ナミアゲハの幼虫 (2022.07.31)
- 松戸宿坂川 河津桜 土手の菜の花(2022.03.15)
- 梅林 ミツマタ(2022.03.02)
こんにちは。
パンパグラスが咲いていますね。
秋を感じさせてくれていますね。
イイギリ、初めてです。
実がなるのですね。
沢山の柿の実、鳥が喜びそうです。
投稿: mcnj | 2021年9月29日 (水) 13時20分
恵さん、こんにちは~♪
パンパグラスがたくさん咲いて秋らしい風情ですね。
我が家の近くのテニスコートにも昔はあったのですが、
刈り取られてしまいました。
イイギリの実は初めて見ましたが、可愛いですね。
柿も秋らしいですね。
我が家のご近所ではどこも不作のようですが、
なる所にはなっているのですね。
友禅ギクやコルチカムも綺麗ですね。
投稿: hiro | 2021年9月29日 (水) 15時25分
こんにちは
今日は車山に登ります
と言ってもリフトで登り帰りは足で降りてきてホテル泊まりで明日帰る予定です
パンパスグラスは大きくて家では植えられませんね❤️
投稿: 花ぐるま | 2021年9月30日 (木) 08時40分
mcnjさん お早うございます
すっかり秋模様になりましたね
パンパグラスは風に揺れて素敵でした
毎年楽しみです
イイギリの実もよくみのって綺麗でした
小さな柿ですが渋柿かもしれませんね
鳥ついばんだ柿がたくさ落ちていました
投稿: えつまま | 2021年9月30日 (木) 09時05分
hiroさん おはようございます
沢山のバンバグラスは迫力がありますね
風になびききらきら輝きとても綺麗でした
イイギリの実は真っ赤に実り葉との調和が素敵でした
渋柿なんでしょうね 沢山落ちていました
コルチカムは綺麗ですね
大きなお花ですね
御花は閉じ始めていました
午前中にもう一度行って見たいです
彼岸花はもう終わりでした
今年は早かったですね
投稿: えつまま | 2021年9月30日 (木) 09時40分
花ぐるまさん お早うございます
ご旅行中なんですね
お天気も良く秋花が綺麗でしょうね
車山はいいですね
お写真を楽しみにしています
気を付けてお帰り下さい
投稿: えつまま | 2021年9月30日 (木) 09時45分
パンパスグラス、既に白い穂になっていますね。イイギリも立派な実を付けましたね。
大木の柿の木、こんなに葉が落ちてしまっていましたか。
もしかしたら、シオンでは?。我が家でも同じほど、写してこなくてはです。
https://mikawanoyasou.org/data/sion.htm
コルチカムが群生ですね。もっと秋が深まってから咲く花と思っていました。綺麗ですね~。
投稿: kazuyoo60 | 2021年10月 1日 (金) 07時24分
kazuyoo60さん おはようございます
すつかり秋花ですね
御花の名前をいつもありがとうございます
シオンなんですね
近くに友禅菊のラベルがありましたので間違えてしまいました
よく似ています
いつもお世話になります
ハーブ園は久しぶりに行きました
投稿: えつまま | 2021年10月 1日 (金) 09時52分