庭の花 ミセバヤ バラ咲きインパイェンス 八重 ホワイトゼラニュウム他
多肉植物 ミセバヤ 多年草 9月16日
ベンケイソウ科 ムラサキベンケイソウ属
星形の可愛いいお花でベンケイソウによく似ています
切り戻しで咲いたボタンクサギも最後のお花です
« ばら 彼岸花 アゲハチョウの幼虫 | トップページ | 庭のバラ チャールストン ブライダルティアラ 芳純 他 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- シクラメン オキザリス 3種 カールオリズルラン クリスマスローズ(2023.01.31)
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
えつままさん、こんにちは。
ミセバヤは珍しい多肉植物と思っています。
勘違いでしょうかねえ~、見かけたことが無いのですよ。
4年前までの10年間ほど、セイロンベンケイソウがありました。
水やりし過ぎたようで絶えてしまい残念ですが
ミセバヤがベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属とのことですので
懐かしさを感じました。
(セイロンベンケイソウはベンケイソウ科リュウキュウベンケイ属です)
バラ咲きのインパチェンスが素晴らしいです。
我が家のインパチェンスは一重ばかりなので
このようなバラ咲きを欲しいと思いました。
ゼラニウムもやえですね。
花屋さんでインパチェンスもゼラニウムも八重を探してみますよ。
投稿: Saas-Feeの風 | 2021年9月17日 (金) 16時17分
こんにちは~
台風は当初の予定より海の方を通るようですね
迷走するかもですから注意しましょう
ところで・・・最初の八重のインパチェンス昨年花ぐるまが育てていましたが、今年は何故か園芸店で出会っていませんのでずっと前からある人柄の印パで我慢しています
八重の花は可愛いですよね~
ミセバヤの時季ですね
ベンケイソウ属はみなよく似ていてどこで区別するのでしょうね
ミセバヤ、良く咲いています
私の家はあまり日照が良くないところに置いてあるのでまだ蕾です
でも毎年咲い柄kる得るのでどちらかというと放任主義です
ゼラニュウムの八重はぼりゅうむもあって楽しい花ですね
有難うございました
投稿: 花ぐるま | 2021年9月17日 (金) 20時41分
おはようございます。
とっても綺麗ですね(o^^o)
とても、美しいですね。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ(全)。
投稿: siawasekun | 2021年9月18日 (土) 02時01分
Saas-Feeの風 さん お早うございます
ミセバヤはは数年前に買ったときは小さな苗でなかなか生長せずに御花も少なく
耐えそうな時もあり挿し芽をして置き良かったです
今年は大株になり華やいています
大ベンケイソウも咲き始めましたがお花はよく似ています
ベンケイソウも種類が多いようですね
バラザキ八重インパチェンスはお花も大きめでミニバラのようです
小さな苗でしたが沢山咲き嬉しいです
ホワイトのゼラニュームは挿し芽から頑張って咲きました
八重も素敵ですね
台風の影響でしょうか大雨で風も強いです
投稿: えつまま | 2021年9月18日 (土) 07時12分
花ぐるまさん お早うございます
風も強く大雨ですね 台風の影響でしょう
被害が大きならないといいですね
八重のインパチェンスはミニバラのようですね
園芸店で小さなポット苗が数鉢ありほしくてつぎの日も行って見ましたが
ひ弱な1鉢が残っていて買ってきましたが育ちが悪く
小さな蕾が数個だけです
ベンケイソウ属の種類が多いですね
わが家にもオオベンケイソウが咲きはじめましたがお花はよく似ています
一枝のお花の房が大きいです
一年中外で冬は葉がぜんぶ枯れてしまいますが春に元気に新芽が出てきます
ミセバヤは冬は室内に移動します
投稿: えつまま | 2021年9月18日 (土) 07時30分
綺麗な色、ミセバヤが沢山咲いて元気、羨ましいです。3種ほど、数度買ったのですが駄目にしました。
ばら咲きインパチェンス、綺麗にお作りです。大好きな色と雰囲気です。
ゼラニュームも綺麗です。ボタンクサギの花、沢山勢ぞろいですね。
投稿: kazuyoo60 | 2021年9月18日 (土) 08時14分
siawasekunさん お早うございます
いつもありがとうございます
秋花が咲き始めを少しずつUPをしでいます
皆さんのブログもすつかり秋模様で楽しんでいます
今朝は台風の影響で風雨が強く御花たちも耐えています
コロナに気を付けて頑張ります
応援をありがとうございました
投稿: えつまま | 2021年9月18日 (土) 08時23分
kazuyoo60さん お早うございます
今朝から風雨がとても強いです
一部玄関内に取り込みました
大きな被害にならないといいですね
ミセバヤはようやく定着したようです
今年は見事に咲きました
ばら咲きインパチェンスはちいさなポット苗でしたが
綺麗に咲きました
ボタンクサキは最後のお花で順次にきりとぃます
良く咲きました
投稿: えつまま | 2021年9月18日 (土) 08時30分
えつままさん、こんにちは~♪
ミセバヤ、開花が早いですね。
昨年秋に小さな鉢植えを求めましたが、まだ我が家では咲いていません。
数年前から育てられているそうですが立派になりましたね。
ばら咲きインパチェンス、ほんとにミニバラのようで可愛い花ですね。
今年は2色だけ、一重のインパチェンスを育てていますが
コボレダネから微妙に色の違う花が4種類咲きました。
ペチュニアもよく咲きますね。私は一度切り戻しをして
2回までは綺麗に咲かせられたのですが、そろそろ終わりそうです。
皆さん良く年越しをさせていますが、私は無理そうです。
ボタンクサギがお見事ですね!切り戻すとこんなに沢山咲くのですね。
我が家は鉢植ですが、鉢から根が出ても良いようにな場所に置いています。
投稿: hiro | 2021年9月18日 (土) 15時57分
hiroさん 今晩は
そうですね 去年は9月30日にUPしています
今年は大分大株になりました
3年目の挿し芽も生長しました
ばら咲きインパチェンス、はお花がしっかりして
ミニバラのようです
一重のインパチェンスはこぼれ種から育ちいいですね
ペチュニアは最近買った小さなポット苗です
古いお花は間延びし数個だけ咲いています
挿し芽はしてみましたがどうでしょう
ボタンクサギは切り戻しで良く咲き楽しみました
順次切り取っています
投稿: えつまま | 2021年9月18日 (土) 20時01分
お早うございます。
ミセバヤと言う多肉ですか。
きれいですね。
インパチェンスですか。
こちらも、きれいですね。。
バラと見間違えてしまいました。
投稿: mcnj | 2021年9月19日 (日) 07時30分
mcnjさん お早うございます
雨が上がり太陽がまぶしいです
ミセバヤは多肉植物でベンケイソウ科だそうです
ベンケイソウも咲きだしましたが
御花はよく似ています
インパチェンスのバラ咲きは綺麗ですね
投稿: えつまま | 2021年9月19日 (日) 08時52分