2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 庭の花 ブットレア  斑入りランタナ  園芸店でヒョウモンチョウ | トップページ | 秋ばら ラ レーヌ ドウ ラ ニュイ ピーチプリンセス イエローシンプリシティ  チャールストン  マルゴスシスター »

2021年10月10日 (日)

庭の花  アブチロン  ダルマギク  ノコンギク  他 

 

 

 

アブチロン  淡いクリーム色  10月9日

Img_0567-99

 

Img_0560burogu

 

 

Img_0576_20211009133301

短く切ってしまようやく咲きはじめました

蕾も付いてきました

 

ダルマ菊  10月9日

Img_0607

淡いムラサキの丸く可憐なお花です

花言葉 守護 忘れられない想い 長壽と幸福

 

 

  

Img_0546-darumagiku-burogu

 

ベニシジミ

Img_0480burogu_20211009205001
    

Img_0478_20211009205001
     

Img_0541_20211009222401
2015年にkazuyoo60さんにいただき挿し芽で大分増えました
     
楽しみにしています
他のはまだ蕾が見えません
ノコンギク  10月10日

Img_0640-nokongiku
ノコンギクは2017年から育て毎年良く咲きます
紫色の小さなお花で可愛らしいいです

Img_0611_20211010081501
虫の被害で葉が大分乱れています


Img_0633nokongiku-99
    
オキザリス  ボーウィ   10月9日

Img_05150kizarisu

Img_0520

Img_0623
    
ポーチュラカ  10月10日
 

Img_0643-potixyuraka-potyuraka
8月から咲き続けて綺麗です

Img_0643-potixyuraka99
UPにして気ずきました
   
 
             マツバボタン  10月10日
ありがとうございましたP1590108
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

« 庭の花 ブットレア  斑入りランタナ  園芸店でヒョウモンチョウ | トップページ | 秋ばら ラ レーヌ ドウ ラ ニュイ ピーチプリンセス イエローシンプリシティ  チャールストン  マルゴスシスター »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

淡いクリーム色のアブチロン、綺麗に咲いています。良い色です。
ダルマギクが咲くのを待っています。好きな花です。ノコンギクは株が増えました。ボーウィも元気にしています。
ポーチュラカ、こちらの色も綺麗です。セセリチョウが来ていますね。

アブチロンが可愛いですね
冬はちょっと弱いでしょう?家の中に入れなくともビニールをかけていらっしゃるのですか?
私は以前作ったところ冬に失敗しました
ダルマギクは色が大好きなのですが、家のはいつも日陰になってしまって咲くのが遅いです
今日見ましたら蕾は見えました
ポーテェラカも長い間咲いてkる得ますね
今日は良いお天気だったのでポーテェラカがニコニコしていました

お早うございます。

アブチロンですか。
初めてです。
ダルマギク、可愛いですね。
ベニシジミが来てくれました。

kazuyoo60さん   お早うございます
日中は暑くなりそうですね
夏物がなかなか整理できません
アブチロンは他の花色は消えました
クリーム色がようやく咲きはじめ良かったです
ダルマギクをありがとうございました
可愛いらしいいお花で楽しみです
数年で木化して挿し芽で増やし綺麗に咲きます
ポーチュラカも長く楽しめていいですね
セセリチョウは良く来ます

花ぐるまさん    お早うございます
アブチロンは可愛いいお花ですね
クリーム色だけになりちょっと寂しいです
花色もいろいろありますね
斑入りも育てましたが消えました
ダルマギクは丸い御花で愛らしいです
大分増やしました
数年で木化し挿し芽で綺麗に咲きます
ポーチュラカも良く咲きますね
太陽が大好きな様で午後は閉じるのも早いです
1本で沢山咲きはなやかになりますね
もうしばらく楽しめそうです

mcnjさん    お早うございます
アブチロンんパわい花色が気に入っています
透き通る様な御花で綺麗です
ダルマギクに蝶たちが良く来ます
ベニシジミは可愛いいですね
今朝も花から花へ飛んでいました

えつままさん、こんにちは~♪
アブチロン、綺麗ですね。
私もブログをはじめた頃に赤とクリーム色のアブチロンを
育てていたのですが、どちらも枯らしてしまいました。
最近は園芸店でもあまり見かけなくなりましたね。
ダルマ菊は可愛いですね。初めて拝見したように思います。
ベニシジミも綺麗に撮れましたね。
今我が家には友禅菊が咲いているのですが、ノコンギクと
よく似ているような気がして区別がつきません。
ボーウィやポーチェラカも綺麗に咲いていますね。

hiroさん   今晩は
アブロチンは私もいろいろ育てましたが残ったのこれだけです
そういえば最近お花屋さんで見かけません
ダルマ菊は毎年楽しんでいます  まん丸なお花で可愛いいでしょう
挿し芽でよく増えます  
ベニシジミが止まってくれました  最近良く見かけます
友禅菊はわが家でも咲きますが御花は大きいですね
ノコンギクは1㎝ぐらいの小さなお花です
余り目立ちませんが可愛いいです
ポーチェラカは1本から大きくなり沢山咲き綺麗ですね

えつままさん、こんにちは。
アブチロンの傘のような花が興味深いです。
我が家では経験の無いアブチロンです。
花屋さんで見かけたことがあったかなと振り返っているのですが
記憶に無いのですよ。
アオイ科だけにオクラ、フヨウなど仲間の花とよく似ていますね。

これからの季節はキクの出番になりますね。
ダルマギクやノコンギクの青紫系の花色に
爽やかさを感じます。

オキザリス・ボーウィの花が鈴なりですね。
我が家の庭でもあちこちに花を咲かせていますよ。

黄色いポーチュラカの花も可愛らしいです。
我が家では赤系と白しかありません。
黄色い花も欲しくなりましたよ。

Saas-Feeの風|さん    今日は
アブチロンもいろいろな種類がありますね
以前は赤やピンク オレンジなども育てました
斑入りもありましたが
いつの間にか黄色だけになってしまいました
最近は園芸店にあまり出回っていません
アオイ科なんですね
菊も種類が多く大分出回ってきました
切り花にもなり香りもいいですね
オキザリスはよく増えます
ポーチュラカは花付きもよく長く楽しめていいですね
ボーウィはお花も大きく華やかです
我が家は葉が茂りすぎました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 庭の花 ブットレア  斑入りランタナ  園芸店でヒョウモンチョウ | トップページ | 秋ばら ラ レーヌ ドウ ラ ニュイ ピーチプリンセス イエローシンプリシティ  チャールストン  マルゴスシスター »