2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 久しぶりの旅行 長野~~新潟 | トップページ | 久しぶりの旅行 長野~~新潟 2日目 »

2021年10月24日 (日)

良く咲く庭の花々

 

秋晴れで爽やかな朝です

昨日は強風で御花たちも頑張っていました

くりかえし元気に咲くお花は嬉しいですね

 

八重 インパチェンス ローズ 10月23日


Img_1677_20211023230901

 

 

八重 インパチェンス ピンク

Img_1670-yaeinpatixensu

 

 

 

Img_1669
      
 
金魚草  10月23日
Img_1744_20211023232801

淡い花色が素敵です

 


Img_1749_20211023225401
繰り返し良く咲きます
     
    
ペチユニア  ホワイト  10月23日


Img_1683_20211024091701
     
淡いグリ-ン
Img_1661_20211024091901
    
日日草

Img_1680prtiyunia_20211023234101
日日草はそろそろ終わりです
      
ノコンギク  10月23日

Img_1759burogu

Img_1711burogu
     
      
 
ダルマ菊  10月24日

Img_1792
        10月23日
Img_1761-darumaguku
    
       
スーパーサルビア ロックンロール
ディパープル  10月24日

Img_1793buroguImg_1803_20211024104801
大きなお花です
虫   10月23日

Img_1703burogu_20211024105201
昨日は虫を見つけました
御花が被害にあわずに良かったです
   
 
            ハイビスカス フラミンゴ 10月23日
ありがとうございましたImg_1772

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

« 久しぶりの旅行 長野~~新潟 | トップページ | 久しぶりの旅行 長野~~新潟 2日目 »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

八重インパチェンス、良い花ですね。キンギョソウも可愛い色です。ペチュニアたちも綺麗にお育てです。ノコンギクは我が家でも賑やかに咲いています。
スーパーサルビア・ロックンロール・ディパープル、まだ出会ってませんが、綺麗な色です。
この幼虫、見た気がします。どこかで食べてこの大きさになったはず、困った虫です。

八重のインパチェンスが華やかですね
今年は買いませんでした
これは種もできないので毎年買わなくてはいけないでしょう
冬越しはよほどでないとできないようです
ペチュニア、ノコンギク、そしてニチニチソウ、今暑くないのでお花も長持ちするようですね
スーパーサルビア ロックンロールというのはお花も大きいのですね
香りもいいのでしょうか?ハイビスカスのフラミンゴ可愛いです
奄美大島では自然の中でハイビスカスがいっぱい咲いていたのを見ました
作ったものは少なかったですよ

kazuyoo0さん   お早うございます
寒いです
八重のインパチェンスはしばらくぶりに育てましたが綺麗ですね
繰り返し良く咲きます
ペチュニアも春先から切り戻しで何度も咲いて嬉しいいです
ノコンギクはちいさなおはなですがつぎつと咲き愛色が気に入ってます
スーパーサルビア・ロックンロール・ディパープルは初めてです
冬越しが出来るといいのですが・・・・・・

花ぐるまさん   おはようございます
八重のインパチェンスは大きめのお花でミニバラのようです
良く咲き嬉しいです
繰り返し咲くのがいいですね  来年は無理ですね
ペチュニア、ノコンギク、そしてニチニチソウもながく楽しんでいます
今年は繰り返し良く咲くお花たちで秋花もまだ買っていません
スーパーサルビア ロックンロールははじめてで御花が気に入りましたが
香りはあまりしません
奄美大島で自然を満喫なさって良かったですね

えつままさん、おはようございます♪
八重のインパチェンス、とても綺麗ですね。
我が家は今年は一重しか育てませんでした。
コボレダネからもたくさん咲いたのですが、
ここのところの寒さのせいか、どんどん散ってしまい、
写真を撮り損ねてしまいました。
淡い、ほのかな金魚草も素敵ですね。

ペチユニアがまだこんなに綺麗なのですね。
えつままさんを見習って、ペチュニアをポット苗から育て
冬越しさせようと頑張ったのですが、一度切り戻し、
二度目までは綺麗に咲いたのですが、枯れてしまいました( ´:ω:` )
ノコンギクは我が家も花盛りです。
ダルマ菊やスーパーサルビアも素敵ですね。

hiro さん   今晩は
八重のインパチェンスが切り戻しで咲き続けるとは思いませんでした
嬉しいです
ミニバラの様で綺麗ですね
ホワイとも買えばよかったです
一重はこぼれ種からも育つんですね  いいですね
金魚草もくり返し咲いています
ペチユニアは今年は何度も良く咲きました
休みながらですが新芽が出てきました
ホワイトは沢山のお花で華やかです
そろそろ終わりでしょうね
スーパーサルビアは冬越しが出来るといいのですが・・・・
だるま菊は毎年良く咲きます


えつままさん、こんばんは。
八重のインパチェンスが好いですねえ。
現在の我が家には赤と白、2種のインパチェンスがありますが
どちらも一重ですから、八重に惹かれます。
花屋さんで見かけたら購入したいと思います。
キンギョソウの淡い花色が上品なイメージですね。
ペチュニアの淡いグリーンも好いですね。
ハイビスカスのフラミンゴは3日ほど咲いていませんか。

Saas-Feeの風さん  今晩は
八重のインパチェンスは初めて育てましたが御花も大きめで綺麗ですね
つぎつぎと咲き楽しめます
キンギョソウは花色が気に入り2020年4月に買い今年も繰り返し咲いています
ペチュニアの淡い花色もいいですね
切戻しで良く咲きます
I気温が低くなりハイビスカスも花もちがいいですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 久しぶりの旅行 長野~~新潟 | トップページ | 久しぶりの旅行 長野~~新潟 2日目 »