可愛いいお花たち & スイレンボク
秋も深まりコロナも落ち着き少しホッとしています
まだまだ注意は必要ですが少しづつ出掛けてみたいです
家の前のいちょうも綺麗に染まり
各地から紅葉の便りも届き嬉しい季節になりました
お花屋さんで可愛い御花たちに出会いました
ダブルバコバ コピア 11月2日
バコバは育てた事はありましたが八重バコバは初めてです
淡い紫で綺麗です

スーパートレニア
カタリーナーピンクリバー
トレニアは夏のお花ですがまだ取り残されたように並んでいました
花色が可愛らしいです
ナデシコ
以前に買ったナデシコが満開になりました
スイレンボク 11月1日
アオイ科 ウオトリギ属
スイレンボクは育ててみたいと思っていました
先日出会い御花が咲きました
蕾も沢山ついていて楽しみです
水連に似た御花です
11月1日 11月2日
11月3日 15時7分
つぎつぎと咲きます


にほんブログ村
« 秋バラたち 千両 ヤコウボク 他 | トップページ | 伊豆方面へ 日帰りの旅 ① »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- シクラメン オキザリス 3種 カールオリズルラン クリスマスローズ(2023.01.31)
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
えつままさん、こんばんは~♪
銀杏がもうこんなに色づいているのですか。
我が家の近くはまだこれほどではないと思いますが、
気になるので、明日見に行ってこようと思います。
ダブルバコバは初めて拝見しました。
花も大きいし綺麗ですね。
これからずっと楽しめますね。
スーパートレニア・カタリーナーピンクリバーも初めて・・・
普通のトレニアに比べ花色が綺麗ですね。
トレニアも品種改良でどんどんお花が進化していきますね。
ナデシコは我が家では夏越しできませんでした。
上手にお育てです。
スイレンボクも素敵なお花ですね。
お花が次々と咲いて楽しみですね。多年草なのですか?
投稿: hiro | 2021年11月 3日 (水) 18時07分
えつままさん、こんばんは~
今日はとても良いお天気で暖かい日でしたね~こんな時にはいろいろ出かけたくなりますね
コロナも大分減ってきて一安心ですが、このままでずっと下火になって欲しいですね
私はバコバは育てたことがありますが寒さにちょっと弱いのでそれ以来育てていいません
ダブルのバコバと言うのは初めてです。とってもかわいい花ですね
下のスイレンボクは育てたことがありますが、5年くらいで枯れてしまいました
ボクと言うからには木なんですよね~これも寒さにはちょっと弱いです
翌年芽が出て来なくてがっかりしたことがありました
このお花、小さいけれど大好きなんですよ~あれ以来お花とも出会っていません
投稿: 花ぐるま | 2021年11月 3日 (水) 18時33分
こんばんは。
銀杏の黄葉、きれいになってきましたね。
スイレンボクと言うのですか。
初めてです。
色も形も、綺麗な花ですね。
投稿: mcnj | 2021年11月 3日 (水) 22時50分
hiroさん おはようございます
紅葉が綺麗になってきましたね
出掛けたくなります
ダブルバコバは私も初めてです 花色も気に入りました
暫くは楽しみます
トレニアはもう終わりかと思っていました
ご近所で庭一面に数種類のトレニアが咲いていましたが全部刈り取っていました
毎年こぼれ種から一面に咲いて綺麗です 紫系が一番多く咲くそうです
スーパートレニア カタリーナーピンクリバーは小さななポット苗で御花も少ないですが
可愛いいので誘われました
色々な種類があるのですね
スイレンボクは出会えて嬉しかったです
盆栽仕立てが多いようですね 難しそうです
寒さには弱そうなので冬越しできるか分かりませんが蕾も沢山あるので
しばらく楽しめそうです
投稿: えつまま | 2021年11月 4日 (木) 09時20分
花ぐるまさん お早うございます
雲一つない秋晴れで気持ち良いです
気温が上がってくるようです
あっとゆう間に11月になつてしまい紅葉も綺麗ですね
今年は紅葉も鑑賞できそうです
ダブルのバコバは初めて育てます 綺麗ですね
冬越しは無理でしようね
スイレンボクはお育てしたんですね 奇麗なお花で睡蓮に似ています
盆栽に適しているようですが難しそうです 寒さにも弱いのですね
我が家は庭が狭いのでコンパクトにそだてたいです
投稿: えつまま | 2021年11月 4日 (木) 09時37分
mcnjさん 今日は
綺麗な青空に銀杏がとてもよく映えています
紅葉がきれいな季節になり嬉しいです
スイレンボクは睡蓮のお花に似ています
蕾も沢山ついていてまだまだ楽しめそうです
今日も一輪咲きました 元気に育ってほしいです
投稿: えつまま | 2021年11月 4日 (木) 14時45分
えつままさん、こんにちは。
イチョウの黄葉が始まっていますね。
こちらの県道沿いのイチョウ並木にも黄色い葉が目立ってきています。
数ヶ月経八重とは珍しいです、見たことがありません。
花色の淡い紫が上品ですね。
トレニアの花色も珍しい~~こちらの花色も見たことがありません。
我が家でもトレニアが咲いていますよ。
紫色や淡いピンク色などです。
コボレダネからあちこちに顔を出しています。
ナデシコが満開とはと驚きました。
春から初夏の花と思っていました。
スイレンのようなスイレンボクの花も好い色をしてますね。
Saas-Feeの風にも育ててみたい花のひとつになってます。
投稿: Saas-Feeの風 | 2021年11月 5日 (金) 11時10分
おはようございます。
とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
投稿: siawasekun | 2021年11月 6日 (土) 01時50分
:Saas-Feeの風さん 今日は
秋晴れで気持ち良いです 銀杏がとても綺麗です
御花もどんどん改良されているんでしょうね
可愛いお花に魅せられます
トレニアもお花の種類が多いですね
長く楽しめるお花はいいです
こぼれ種から毎年咲いてくれて嬉しいですね
地植えの方が良いのでしょうね
ナデシコはちいさなポット苗すでが良く咲いています
可愛いいです
スイレンボクは初めて育てます
睡蓮に似ている小さなお花ですがつぎつぎと良く咲きます
寒さに弱いそうです
盆栽仕立てで育てる方が多いようですが難しそうです
元気で冬をのりきってほしいです
投稿: えつまま | 2021年11月 6日 (土) 14時21分
siawasekunさん 今日は
ありがとうございます
気ままにマイペースで楽しんでいます
皆さんの各地の沢山のブロウを楽しみ元気をいただいています
色々と勉強になります
いつも応援をありがとうございます
投稿: えつまま | 2021年11月 6日 (土) 14時34分
イチョウが黄色くなりかけましたね。ダブルのバコバ、初見です。バコバの大きめの花を作ったこともあったのですが。八重の綺麗な色、姿も大きいですね。
スーパートレニア、良い花ですね。色も綺麗です。それに、寒さにも強そうかな?。勿論初見です。
スイレンボクは生きています。今の時期にも花が咲くのですか。綺麗にたくさん書かされました。我が家では夏に数輪咲きました。
投稿: kazuyoo60 | 2021年11月 6日 (土) 15時07分
kazuyoo60さん 今晩は
ダブルのバコバは初めて出会いました
花色も気に入りました
スーパートレニアも初めて出会いました
小さなポット苗でしたがしばらく楽しめそうで買ってしまいました
トレニアもお花お種類が多いですね
スイレンボクは kazuyoo60さんはお育てでしたね
綺麗ですね
寒さに弱そうですが小さな蕾が沢山ついています
部屋に移動した方が良いのでしょうね
投稿: えつまま | 2021年11月 6日 (土) 19時09分