2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 良く咲くお花たち & ハーブ アロマティカス                                            一輪のホトトギス 百恵 | トップページ |  庭の花 小菊たち ブットレア イエローマジック  他 »

2021年11月24日 (水)

高校時代の仲間と南房総へ

 

南房総へ   11月18日

高校時代の仲間10人の小旅行

2019年2月の同窓会以来久しぶりです

Img_3104

海辺のホテル グリンプラザ鴨川での再会です

部屋から目の前に広がる美しい海を眺めながら

お話はつきませんでした

1日目は午後のホテル入り温泉にのんびりしました

 

海のホテル グリンプラザ 鴨川

       部屋からの眺め 11月19日 6時59分

Img_3038-katuura

雲が多く日の出は見れませんでした

 

Img_3045_20211122104101

      

 

Img_3087hoteruhoter5u88

 

 

Img_3088-buroguImg_3063hoteru-99Img_3060burogu

 

Img_3093hoteru-88-77Img_3091-burogu 

夕食も朝食も景色を一望にオーシャンビューレストランでした

窓の広がるオーシーヤンビューは自然の贈り物

美しい景色と新鮮な旬の魚介を楽しみました

美味しかったです

 

  Img_3109-burogu66

小湊誕生寺~~鯛の裏へ

 

 

 

 

Img_3115

小湊誕生寺は千葉県鴨川市にありで日蓮宗の大本山 人気があり小学校の遠足でも来ています

その後家族や友人とも何度か訪れたなじみの場所ですが

久ぶりに来てみて綺麗に変わっていました

 

Img_3116burogu
     
本堂に続きます
Img_3118tanjixyoihu

 

 

Img_3146_20211122223101

    

本 堂

Img_3129-burogu_20211122223301

中は素晴らしいですが撮影禁止です

 

 

日蓮聖人ご幼像

_3125

日蓮聖人ご幼像は仁王門参道をまっすぐに進む中ほどに安置されています

大きく広がった松の枝の間から右手に数珠 左手に教巻を持つ可愛いいお姿です

まだ善日麿 またや薬麿とも伝えられていた頃の少年のころの御幼像です

 

 

Img_3126-99Img_3127burogu

 

 

大きな松   鐘 楼

Img_3142buroguImg_3121sixyourou

 

 

Img_3150burogu
      
     
 
お寺のすぐそばの港から鯛の浦へ 遊覧船の乗りました
     
鯛の浦の遊覧船は以前に乗った時は風があり波も荒く          遊覧船乗り場

Img_3207noriba-99

鯛もほかのお魚も見ることができませんでした
今回は晴天で海も穏やかで波もなく期待していました
沖に出て餌をまくと沢山のお魚が
飛び回って見事でしたが
残念ながら名物の鯛は数匹で
底の方に泳いでいるだけでP1590625burogu
写真には撮れませんでした
    
外海へ
Img_3167umi

Img_3169burigu
    

Img_3179burogu

Img_3178burogu77
    
    

Img_3178burogutori
    
 

  

大きなヒラマサとメジナ

Img_3197

時折現れる大きなヒラマサはサメの様でした

 

 メジナ   

    Img_3198hiramasa99

ナジメは白い尾がキラキラ輝いてとても綺麗でした

 

 

鯛の浦 資料館

Img_3221buro0guImg_3219buroguImg_3211burogu

2階の資料館には沢山の珍しい資料や懐かしい品々が

展示してありましたが一部です

 

 

昼 食    勝浦で人気のP1590630   

新鮮でとても美味しくいただきました
   
オートキャンプジョウ
Img_3232-otokixyanpijixyou_20211124140201 Img_3234
途中に仲間のおひとりの経営するオートキヤンピプ場によりました
オートキヤンプサイト数 70もある 大きなキャンプ場です
夕暮れでテントを張り始めている方が多かったです
平日はお一人で大きな単車でこられる方が多いそうですが
休日は家族いずれでにぎわうそうです
コロナ禍の頃はひっそりでしたが今は休日は予約でいっぱいで
忙しくなるようです
外房総線茂原駅まで送っていただき方向が一緒の友達と
おしゃべりをしながら帰路につきました
とても楽しいい2日間でした
ありがとうございました
    
 
ありがとうございましたImg_3132-burogu

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

« 良く咲くお花たち & ハーブ アロマティカス                                            一輪のホトトギス 百恵 | トップページ |  庭の花 小菊たち ブットレア イエローマジック  他 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
久しぶりの同窓会ですね…楽しそう・・・
私は同窓会、関西だったので全く行っていません…そのうちに連絡も来なくなり同窓会もやっていないのでしょうね
誕生寺へは何年前でしょうか4~5年前に行きました
鯛の浦ではサメやナメジと言うお魚を見られたのですね
私は鯛の浦に行った時にはタイが沢山いましたが、写真は撮れないですよね
船も揺れているし、鯛も泳いでいるので無理ですよね~
今はオートキャンプ場が人気なんですね!
私は一度もオートキャンプたるものをしたことが無くて~
夫は食事の準備をしたりするのは好きではないのでこういうキャンプはダメなんでしょうね~
2日間とも良いお天気でお仲間といいご旅行でしたね!

えつままさん、こんにちは。
高校時代のかたたちとの南房総の旅は愉しかったことでしょうね。
昨年から旅に出られる環境になかったですからねえ。
ご紹介の写真は、まさに南国の景色です。
現在地に移る前は長く神奈川県在住でしたが千葉県にはあまり縁が無く
鋸山や姉ヶ崎、大原などをピンポイントで訪ねた程度でした。
鴨川シーワールドの前を車で走ったのみで入園はしなかったのですよ。
神奈川にいるうちに千葉県のあちこちを経験しておけば好かったと悔やみます。

10人様、長くお付き合いが続いて素晴らしいです。海辺の景色が綺麗です。
旅行は、親が逝く少し前から止めています。家に居るのも仕事なのです。
石灯籠、凄い数ですね。
大きなヒラマサとメジナ、船から見えるのですね。釣り番組は時間が合えば見たりです。
コロナの影響もありそうですね。おひとり様キャンプ、へぇ~っと思いました。
楽しいご旅行でした。来年も皆さんお元気でお集まりになりますように。

花ぐるまさん  お早うございます
しばらくぶりの再会です
お会いするといつも高校時代にタイムスリップします
元気でお会いできとてもうれしいです
鯛の浦の出掛でしたか
鯛をたくさん見れてよかったですね
最近はメジナが多くタイがあまり見られない様です
海中の写真はうまくとれませんね
オートキャンプ場は若い方がいっぱいのようです
お一人に方が多いようで  孤独を楽しむのでしょうか
釣りなどを楽しみに来る方もいるようです
楽しいい旅行でした


Saas-Feeの風さん    お早うございます
コロナが少し落ち着き旅行も少しづつ楽しめるようになり嬉しいですね
南房総はなじみの場所ですが高校の時の仲間と久しぶりに会えてとても楽しかったです
数年おきに同窓会はしていますが徐々に出席者も減ってきます
来年は同窓会をやる予定ですが・・・・・
老いても若いころに戻れるのはうれしいですね
12時近くまで飲んで 食べて おしゃべりし 笑って賑やかな時を過ごしました
鋸山や大原にはいらっしゃったんですね
ずいぶん変わり便利になりました
千葉県は温暖で見どころも多くお魚もおいしいです

kazuyoo60さん      お早うございます
お寒くなりました
たまに旅行を楽しむ仲間です
老いても会えば高校時代に戻れて楽しいです
元気で再開でき幸せです
鯛の浦では鯛が沢山見れず残念でしたがメジナの多さに驚き
ヒラマサの大きいのにはビックリしました
ありがとうございます
来年も再会の約束をしてきました
元気でブログもガーデニングも楽しみたいです

こんにちは。

南房総鴨川、いいところですね。
南国ムード、いっぱいです。
美味しい料理を召し上がられたことでしょうね。

外房の船旅も、楽しかったことでしょうね。

えつままさん、こんばんは~♪
高校時代の御友人とのご旅行、さぞ楽しかったことでしょうね。
南房総鴨川は南国ムードでいっぱいですね。
誕生寺は今から30年前頃、ツアーで訪ねたことがあります。
その頃、日帰り旅行は写真を撮らなかったので、
残っているのは誕生寺の御朱印だけです。
日蓮聖人の生誕のお寺ということは覚えていますが、
お寺や境内の様子などは、すっかり忘れていました。
遊覧船にも乗られたのですね。
昼食のお刺身もとても美味しそうです。

: mcnj さん   今晩
久しぶりに仲間たちと会えて楽しい旅行でした
南房総は温暖な気候で海の幸も美味しいいです
お天気に恵まれてよかったです

コロナも落ち着いてきて旅を楽しめそうで楽しみです

hiroさん     お早うございます
高校時代  中学時代の友達はともとても気が合い合えば学生時代に戻り
賑やかで楽しく 私にとっては財産です
お一人は幼児の頃からずっと一緒で70年以上ものお友達です
元気で嬉しいいです

南房総はなじみの地ですがいつ行っても温暖でお魚も美味しくていいですね
誕生寺も随分変わり綺麗になりました 日蓮聖人の幼児期は可愛いいでしょう 
ほっこりします
お天気も良く波も穏やかで遊覧船も快適でしたが目指す鯛は数匹で
残念でした

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 良く咲くお花たち & ハーブ アロマティカス                                            一輪のホトトギス 百恵 | トップページ |  庭の花 小菊たち ブットレア イエローマジック  他 »