2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月19日 (水)

 オキザリス  桃の輝き  カランコエ  他

 

 

 

オキザリス  桃の輝き   1月16日

Img_0467-2-99
    
 
Img_0471-2-momonokagayakin_20220116194901Img_0469-2
桃の輝き

Img_0475-2okizarisu_20220116220401
去年は沢山咲いたのです9月に小動物に球根を食べられてしまい
お花が咲きません
    
球根のうちに被害にあったオキザリスたち
オキザリス バーシーカラー
オキザリス
Img_0492-88Img_0489-2
オキザリス

Img_0491_20220116221301
全部食べられていたんでしょう 芽が出ませんでした
カランコエが咲き始めました 
カランコエ  1月19日

Img_0584-karankoe
部屋に取り込んであるカランコエは日中はベランダに出しています
2020年10月の挿し芽で去年も咲きました
    
黄色   シングル
Img_0552-burogu
    
オレンジ  シングル
Img_0538_20220119092301
一番早く咲き始めました
 
バラ咲きカランコエ 八重  クイーンローズ
Img_0541yae
    
赤  シングル

Img_0586_20220119154701
アブラムシが沢山ついています
ハイビスカス  カネーション  1月19日

Img_0520kanesixyon
なかなか咲かなかったカーネーションも蕾が落ちてしまいました
   
オレンジ八重

Img_0519orenji
最後のお花です
他のハイビスカスは全部剪定済みです
ばら うらら  1月18日

Img_0578burogu
最後のバラも切り取りすべて剪定しました
    
    
ありがとうございましたImg_0576bara

 

 

     

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年1月16日 (日)

金の生る木   &  万両

 

10数年育てていた金の生る木が寒さで一部溶けてしまいバッサリ切りました

最初の頃は咲いた花ももう10年以上も咲いたことがありませんでした

大きな鉢で移動できずにいます

 

 

金の生る木  1月14日

Img_0414_20220114184001Img_0424_20220114184001
 
カポック 1月14日

Img_0430-kapoxtuku
20年以上も前に小さな鉢植えのカポックは室内で育てていましたが
大きくなりすぎ屋外に移動し10年以上になります
成長が早く毎年切り詰めています
鉢底から根を張り移動できずにいます
 
万両  1月14日
Img_0438-manrixyou
真っ赤な万両は鳥はたまにやってきますが
まだまだ沢山の実がとても華やかです
12月7日にもUPいています
 
Img_0435-manryou-99
   
    
 
白実万両  1月14日
Img_0447-manrixyou
    
 
Img_0442
     
 
大実万両
Img_0463-burogu
裏に置いてあった万両は実が少なくなり鳥がたべたあとがありました   
     
 
白 菊    1月14日

Img_0449-kiku
挿し芽から咲きました
   
 
        西洋サクラソウ
ありがとうございましたImg_0433_20220114185701

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年1月12日 (水)

クリスマスローズの蕾  咲き続けているペチュニア つばき 千両

クリスマスローズの蕾が膨らんできました
クリスマスローズ 地植え
 ホワイト シングル 1月12日

Img_0348_20220112212901
    
 
Img_0349_20220112213001
    
 
 
こぼれ種から  

スポット入り  シングル
Img_0374_20220112212601
   
鉢植え
クリスマスローズ  ベイン

Img_0404_20220112212501

Img_0395_20220112212601
    
    
 
 
ペチュニア  ホワイト  1月12日

Img_0212
寒い中でも次々と咲き続けています

Img_0391_20220112212501
 
スーパーサルビア ロックンロール
ディパープル  1月5日
Img_0249

Img_0232peryunia
春から切り戻しで何度も咲きます
1月24日にもUPしいています
    
    
 
ペチュニア   1月12日

Img_0387


Img_0382
    
   
 
キンギョソウ  ピンク  1月5日
Img_0234

Img_0233_20220111134501
12月17日にもUPしています
     
 
鉢植え
乙女椿   1月12日
Img_0331_20220112224001
鉢植えの乙女椿は3輪目が咲きました
 
鉢植え
つばき姫
1月11日        1月12日
Img_0322Img_0411_20220112220601
つばき姫の一番花が咲きました
   
 
千両  地植え 1月12日
Img_0368-88
赤い実は全部なくなり茂りすぎで
 
来年に備えて古い枝を間引きをしてすっきりしました
    
   
 
 
こぼれ種からの自生
Img_0370-sinme
3本出てきました
   
千両  鉢植え
Img_0373
間引きをしました
 
 ありがとうございましたImg_032799_20220112223901
  
   

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年1月 8日 (土)

 初雪後のお花 & スイレンボク  熊野神社

                           雪どけ

雪も大分とけて薔薇が元気に咲いています

 

ストロベリーアイス  1月7日

Img_0282

 

 

Img_0280_20220107222401

雪がとけはじめました

 

1月8日

Img_0315sutoroberi
ストロベリーは元気に咲き続けています 

 

 

雪の被害で

           アメジストセージ      ベコニア

Img_0305_20220108103901  Img_0307-amejisuto99Img_0304-bekonia_20220108104001  

アメジストセージとベコニアは根元から切りました

 

 

 

   スイレンボク  1月7日

Img_0291_20220107220001
去年の11月3日 11月16日ににUPしたスイレンボクは部屋でまだ咲いています
      
 
Img_0284_20220107220001Img_0287_20220107220001
    
 
Img_0288-99
部屋に移動し日中は外に出しています
秋のお花ですがまだ咲き続けています
 
熊野神社 1月3日
熊の神社はウオーキング中にたまに通る途中にありますImg_0172_20220108111501
お参りしてきました
朱色の拝殿と本殿がとても美しいいです
数人の方がおまいりしていました

 

熊野神社社殿

Img_0168kimanojinjiya
社殿は2007年改築

Img_0150


Img_0166burogu_20220108121001
二の鳥居

Img_0163burogu




一の鳥居

Img_0155burogu
熊野神社は松戸市河原塚にあり創建は不詳 境内70数社の未社が残されていることから
古来より祀られていることが推定され、
熊野詣を行っていた講の記録が残っているといいます
大正14年に現在の社殿を造営し境内も整備したそうです
戦後社務所兼町会の集会所として建てたそうです(資料より)
河原塚天神社

Img_0170jinjiya
熊野神社の脇にある河原塚天神社
    
ありがとうございましたImg_0148burogu-99

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2022年1月 6日 (木)

初雪 & 早春の花 オステオスペルマム 八重咲き 3色                                                                    メキシカンスイートハーブ フリップフロップ ポリアンサ 

今朝も寒さがとても厳しかったです 

お昼ごろから雪が降り始め しんしんと降り続き庭も

雪景色になりました

初めての雪景色です

 

ばら うらら   1月6日 15時13分

Img_0265
 
Img_0264_20220106162501

 

 

 

Img_0253yuki

うららは軒下で雪は大丈夫です

 

ストロベリーアイス

Img_0276_20220106163601

 

 

Img_0268burogu

かき氷のストロベリーアイスの様でおいしそう

 

Img_0273burogu99

 

 

Img_0251_20220106170001

二階から眺めた幼稚園の農園の雪景色
Img_0259-77

 

 

Img_0262-burogu88

 

 

オステオスペルマム  1月5日

昨年12月の末に出会ったP1600528オステオスペルマムの

八重3色が咲き始めました

中心の八重部分ががこんもりとして可愛いく素敵です

 

 

プリンセスシリーズ

オステオスペルマム  八重 レッド  

キク科 オステオスペルマム属

半耐寒性 宿根草

Img_0193_20220105220101


Img_0224_20220105220401

 

ブロンズ

Img_0057-burogu
      
 
イエロー
Img_0190-burogu
     

Img_0225_20220105220601
    
 
プリムラ ポリアンサ
Img_0052-jixyurian
風でお花が乱れてしまいました
    
Img_0046_20220106122101
去年の12月に買ったプリムラポリアンサは次々と良く咲きます
     
 メキシカンスイートハーブ 
フリップフロップ

Img_0237_20220106174001
紅葉しています
葉はとても甘く低カロリーでハーブテーに加えれば
お砂糖の代わりになります
    
ありがとうございましたImg_0238burogu
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2022年1月 3日 (月)

今年もよろしくお願いいたします  つばき 春勝紅 初詣   

 

 

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

 

椿 

春勝紅

Img_0174-harukatukurenai

 

Img_0176-katusixyou

 

Img_0177_20220103184901

2021年4月にお花が終わった椿でしたが

タグを見て気に入り買い

根元の2輪が咲きまだ蕾が沢山ついていて楽しみです

 

 

初詣  元旦

 毎年元旦には孫たちと近くの神社に初詣に行っていました

去年はコロナ禍で諦めましたが

今年は行ってきました

いつもは通りまで並んでいる初詣の方々で大変でしたが

今年は少なく10分位待つだけでお参りもできました

恒例の振る舞いの甘酒とみかんのがプレゼントはなく

 

おみくじも一回ごとの消毒で大変でしたP1600518-burogu-osyougatu-99

 

 

 

白髭神社

Img_0133burogu_20220103144101
     
Img_0111-burogu
    
 
Img_0119-99
   

Img_0115_20220103144701Img_0123burogu

 

Img_0135-buroguImg_0132jinjixya

 

初詣の帰りに近くのシヨッピングセンターによって見ました

元旦はお休みのお店が多く集中したのか

5階まである広い駐車場もいっぱいでした

 

ショッピングセンター

Img_0139

 

 

Img_0141bitogu

 

 

 

シルバニアフアミリー

Img_0142buroguImg_0143burogu

可愛かったです

 

Img_0146burog Img_0147burogu

 

 

 

 

ありがとうございましたImg_0124

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »