2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月31日 (木)

庭の花 地植えツバキ マーガレットデービス 赤い椿  鉢植え つばき姫 盆栽ツバキ 菱唐糸                                                      

近くの団地に咲く大島桜は毎年楽しみにしているお花で
白の大輪一重 若葉の葉は桜餅の葉につかわれるそうです
白い清楚なお花が好きです
みどりの葉とのコントラスが素敵です
満開でした
大島桜 3月29日

Img_2518

Img_2512_20220329163901

Img_2511
   

Img_2515




Img_2507
    
 
公園のボケ
Img__20220329165601
      
 
Img_2503Img_2505
そろそろ終わりで散り始めていました
     
地植え
洋 椿 マーガレットデービス  3月30日
Img_2572
ピンク
Img_2670_20220330175301

ピンクと白の絞り     
Img_2668_20220330175801


Img__20220330175301
次に咲くお花もピンク系のようです
     
 

P1600972
枝分かれで3種類のお花が咲きました
     
一輪目
Img_2537
一輪目の白いお花は散っていました
    
 
赤い椿  名前不明
Img_2582
今年は3がつ21日にUPした1輪だけと思っていましたが
2輪目が葉の陰に隠れて咲いていました
    
鉢植え  つばき姫  3月26日

Img_2356burogu-88
     
 
Img_2389Img__20220329161701
     
 
Img_2443
挿し木からの鉢植えで今年も良く咲いています
       
     
盆栽ツバキ 菱唐糸   3月30日
Img_2622
    
 
Img_2625
2021年に買い8個の蕾で5個咲きましたが
今年はつぼみは4個だけでした
植え替えはせず大きさも去年とあまり変わりません
      
 
         つばき姫
ありがとうございましたImg__20220330224101

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月29日 (火)

山梨県へ 1泊2日の旅  1日目  ② マルス穂坂ワイナリー ロイヤルホテル八ヶ岳(泊)

1日目 3月17日 ② ハーブ園から
昼食 マルス穂坂ワイナリー ロイヤルホテル 八ヶ岳
 
ハーブ園旅日記 河口湖庭園
Img_1801
    
車窓より 河口湖


Img_1911_20220326224501

Img__20220326215901
河口湖を眺めながら昼食へ

Img_1934
    山梨FUJIフルーツパーク
で昼食
 
昼食 ほうとう膳

Img__20220326230401

Img__20220326230402Img_1923


Img_1924Img_1918burogu
     
    
 
Img_1936-burogu
昼食後はマルス穂坂ワイナリーにより
工場見学をしました
四季豊かな日本風土を活かした
ワインづくりを求て
鹿児島県に本社のある本坊酒造さんが
1960年にブドウの栽培に適した環境の
山梨県に洋酒生産「マルス穂坂ワイナリー」
設立したそうです
     
     
マルス穂坂ワイナリー 工場見学 
試飲 買い物

Img_1957_20220327152001
     
Img_1941burogu
     
醸造棟の内部
Img_1942
ワイナリーの貯蔵通路ニハワインとブドウをテーマにした壁画が描かれ
眺めながらワインの歴史を楽しめます
店 内
Img_1943Img_1945
売店ではワイン ジュースの試飲ができます
又 マルスワインを使用したオリジナル商品が沢山販売していました
美味しいワインの試飲をしました
    
 
屋上より
Img_b
2階にある屋上からは富士山や南アルプスがきれいに見えるそうですが
残念ながら曇っていて富士山は見ることができませんでした
     
 
Img_1963gurogu
     
Img__20220328115802Img__20220328115801
     
 
     

Img_1954_20220328120601
     
 

Img_1937burogu
     
Img_1952burogu
目の前には一面のブドウ畑です
宿に向かいます
    
    
ロイヤルホテル 八ヶ岳

Img_1968
    
 
         ミモザ  ?
ありがとうございましたImg_1939
        マルス穂坂ワイナリーで

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

2022年3月27日 (日)

庭の花 鉢植え椿 4種

2月中旬から咲き始めた鉢植えの椿もそろそろ終わりです

今朝は昨日の風で4輪散っていました

昨日写真を撮って置き良かったです

 

 

3月26日の椿たち

春勝紅

Img__20220326125701

 

 

Img_2478

 

 

Img_2433_20220326131601

 

 

大神楽  大輪咲き

 

Img_2440

Img_2442

 

 

Img_2438
    
唐子咲き小輪ツバキ
ト半錦(ぼくはんにしき)


Img_2452_20220326132701



Img_2454

絞初嵐
一重 筒咲き  中輪

Img__20220326133801

Img_2456
    
 
    
    
 
大神楽
ありがとうございましたImg_2333-burogu

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月22日 (火)

西洋桜草  ハーデンベルギア 紫

 

 

西洋桜草は毎年こぼれ種からよく咲きます

40年以上になります

庭のあちこちから可愛いい芽を出し一部は移植しています

白花のほうが少なく一時は絶えそうになりましたが

今年は白花がたくさん咲き良かったです

長く楽しめるお花です

 

 

西洋桜草  3月21日

Img_2267Img_2271

 

 

Img_2282Img_2278

 

 

Img_2274-buroguImg_2272

毎年 白いお花は少ないですが今年も沢山咲さきました

 

 

Img_2239

コボレタネを移植した苗たちはよく咲きました

 

 

 

 

Img_2276_20220322122201

バラの根元にこぼれ種から咲いたお花たち

 

 

ハーデンベルギア 紫  3月21日

和名 小町藤 マメ科 ハーデンベルギア属

Img__20220322155201
   
 
Img__20220322155301

 


Img__20220322155202
胡蝶蘭を小さくしたお花が連なるように穂になって咲きます
花径は1㎝ぐらいです
つる性で常緑低木 かたい革の葉をつけ各葉脈から花穂を伸ばします
2019年にワインディホワイトと紫の小さな寄せ植えを買い
2020年は紫だけで2021年はお花は咲きませんでした
今年は紫だけ咲きました
    
ヤモリ?   
Img_2236_20220322195301
鉢底の下にいました
ヤモリでしょうか
   
 
ありがとうございましたImg_2269-burogu

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月21日 (月)

椿 つばき姫  マーガレットデービス 一輪の赤い椿 他

Img_1718

 

 


地植え つばき姫 3月21日

Img_1701burogu


   

Img__20220321085901

Img_1708_20220321091501
今年は花付きが良くありませんでした
     
 
赤い椿  名前不明

Img_1706
      
 
地植え 椿 マーガレットデービス  3月21日

Img_2255_20220321121101
今朝葉の陰で咲いていたマーガレットデービスを見つけました
数個のつぼみがついています
枝分かれでピンク系も咲きますが一番に咲いたのは白色でした
Img_2257_20220321121101Img_2247_20220321121101
    
乙女椿  3月21日

Img_2260_20220321121101
地植えの乙女椿は一輪だけでした
    
香り椿  春風  3月20日

Img_2170
3月16日

Img_1719_20220321093501
3個のつぼみが付きましたが留守の間に鳥の被害で
咲いたのは1輪だけでした

Img_2178_20220321094001
 
 
椿 寂 光 3月15日    
白色 八重 碗咲き
Img__20220321101601

Img_2183_20220321101801
     
Img_1660
3月21日
Img_2181_20220321101801
2月20日に1輪目が咲き次々と良く咲きました
最後のお花で散り始めです
   
 
水仙  3月19日 
Img_2219Img_2221
葉ばかりで一輪だけでした  雨で乱れました
   
ありがとうございましたImg__20220321124101

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月19日 (土)

地植え  クリスマスローズ    5種

 





クリスマスローズの地植えが咲き始めました
 
ホワイト  スポットレス    3月19日


P1600900

P1600897Img__20220315220301


P02220319
昨年は沢山咲いたのですが今年はなかなか新芽が出ずに
咲いたのは1本だけでした

 
シングル ピコティ  3月16日
Img_1503-88

Img_1512

P_20220319112401Img_1516
    
 
Img_1772-99
   
ベイン シングル  3月16日
Img_1520
    
 
Img_-88
     
 
Img_1525_20220315224501
    
 
ダブル ピコティ 3月19日

P160091520220319

P1600913-burogu
毎年きれいに咲いたダブルピコテイは
今年はつぼみに上がったのは1本だけで残念です
   
 
ホワイト スポット入り  3月16日
Img_1735_20220316210601
   
 
Img
一番早く咲いたクリスマスローズで咲き進んだお花は
ライム色に変わってきました
     
 
ありがとうございましたP160091820220319

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月15日 (火)

松戸宿坂川 河津桜 土手の菜の花

昨日(3月14日)春の陽気で気持ちよく河津桜を見に出かけました
満開でとても綺麗でした
    
 
松戸宿 坂川 河津桜
Img_1576_20220314214001
松戸駅より徒歩5分の場所にある坂川沿いのさくらは毎年よく咲きます
     
 

Img_1558-burogu
 
 
Img_1563
     
 
Img_1562
 

Img_1560
     
 
Img_1584

 
Img_1596_20220314223101
 
    
オオバン
Img_1589Img_1591-kawau
気持ちよさそうに泳いでいました
 
ヒメリュウキンカ
Img__20220314223501Img__20220314223601
川沿いにたくさんさいていました
    
松戸神社

Img_1540
川沿いにある松戸神社


        本殿は元文元年(1738年)の火災で焼失しそん後に

        再建されたものが現存している

 

       創建は江戸時代初頭の1626年  祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)

       創建時は水戸街道筋にあったそうです。

       神社周辺は坂川と並行して走る旧水戸街道を中心に

       川を船で渡るための関所や、宿場や問屋場跡(とやばあと)など、

       江戸と水戸の間の宿場町であった名残も見ることが出来ます。

神樂殿               手水舎   御神水 

Img_1542Img__20220314230001
Img__20220315095201Img_1601
帰りがけ土手に寄ってみました
菜の花
Img__20220315134001
    
Img_1603
     
Img_1609
     
Img__20220315134101
は菜の花はまだ少しはやかったですが 綺麗でした
犬のお散歩の方もきていました 
    
ユキヤナギ
Img_1616_20220315140501
川沿いに咲いていました
    
 
ありがとうございましたImg_1554
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月14日 (月)

多肉植物 カランコエ テッサ スイレンボク 椿 最後の一輪 タマアメリカーナ うたげ

 

今年一番お暖かな朝で5月陽気になるそうです

明日は雨になるようです

                     カランコエも綺麗に咲きました



カランコエ 八重  3月13日

Img_1284-karankoe
黄色のお花ですがオレンジのラインが入っています
  Img__20220313130301

P1600807


Img_1398-burogu
    
 
多肉植物   テッサ  3月13日
P1600802-textus
Img_1444
P1600801 
伸び放題であばれています
テッサ  挿し芽


Img_1481_20220314092701
     
 
多肉植物  3月14日

P1600795burogu-99

P1600794-burogu
暖かくなり多肉植物たちはベランダに出しました

スイレンボク  3月13日
Img_1286
小さなお花でかわいいです
P1600810
Img__20220313210101
Img_1430
2021年11月3日に初めて咲き部屋に入れ
 切り戻しで1月からまた次々とと咲きだしました
      
 
椿 最後の一輪  3月14日


Img_1482-burogu
うたげは3個のつぼみが付き最後のお花です
Img_1466_20220314081301
     
 
タマ アメリカーナ 3輪目  3月14日
Img_1476

Img_1477
最後のお花です
     
 ありがとうございましたP1600798-burogu
   
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月12日 (土)

白梅  ミツマタ 満開                                                                   鉢植え クリスマスローズマ ②   ダブル 3種  シンブル 2種

昨日も暖かく買い物の途中で近くの梅林によってみました
先日(3月2日)UPしたときはまだ入り口だけの開花でしたが
今は満開で見事でした
ミツマツもすっかり咲きそろいとても綺麗でした
水仙かまだ少し早く1輪だけでした
梅 林   3月11日

Img_1338_20220312094201

Img_1339
    
 
ミツマタ
Img_1343-99
ミツマタは満開でしたが水仙は咲き初めでした

Img_1349

Img_1348Img_1352
   
鉢植えの クリスマスローズ  3月11日
ピンクダブル ベイン
P1600655
    
 
P1600659P1600661
     
 
Img_1184
    
 
エレガンス ハニーワイン
Img_1300

Img_1301
     
 
Img_1155burogu
 

Img_1306
     
 
エリザベス

Img_1332
 
Img_1327

Img_1329-blog

     
 

アシュードピンクドロップ
Img_1169  
 

Img_1310_20220311115501
    
 
Img_1317
     
ピンクラッフル
Img_1297
    

Img_1295
2020年の3月に購入のクリスマスローズたち
コロナが大変な頃で旅行も行けずお花屋さんに行くことが多く
出会ったお花たちです
小さな鉢植えでお花は咲いていましたがで
2021年は葉ばかりでお花は咲かずがっかりしました
今年は数個のお花が咲き嬉しいです   
 
      
ありがとうございましたImg_1345-suisen

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2022年3月10日 (木)

椿たち  鳥の被害に

     
綺麗に咲いた椿も鳥の被害にあってしまいみじめな花姿です
タマアメリカーナ 二輪目 3月8日
P_20220308104701
一輪目は2月14日にUPしています

P1600593
    
 

Img__20220308230001
    
     
 
うたげ  2輪目  3月9日 

Img_1237
一輪目は3月4日UPしています
   

Img_1265
      
 
鳥の被害に 3月8日
Img_1247
ヒヨドリのようです 家の前の桜の木に朝よく来ています

    

Img_1250
     
 
大神楽  3月8日
Img_1149
鳥の被害に
2月20にUPし咲き続けていました

Img_1267
     
 

絞初嵐   3月9日
Img_1087
      
 

Img_1276_20220309173401
明日咲きそうです
    
 
Img_1272
次々と良く咲きます
    
 
ありがとうございましたImg_1258
    
  
 PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月 8日 (火)

クリスマスローズ鉢植え ダブル3種 シングル1種 ウオールフラワー

クリスマスローズが咲きそろいました  3月7日
ピンク ピコティ ダブル

P1600599burogu

    
 

P1600601buroguP1600603burogu
                 咲き進んで花色が変わりました
    
 


P1600596-burogu-99
     
     
      
ベイン グリーン系  ダブル

P1600605
ベインは花弁にエンジ色が脈状に入る
    
 

P1600606
    
 
     
 
   
ブラック  ダブル

P1600643-burogu
    
    
P1600635-burogu99
    
 
   
P1600557buroguP1600550-99
     
      
 
 
P1600631-burogu

       
 
ピンク ピコティ シングル
P1600547nburogu
だいぶ古い株で10年以上になり大株でしたがここ数年は元気がありません
何度も絶えそうになりながらも細々と頑張っています
検弁のピコティ 淡いピンクの花弁の縁に細いピンクの覆輪が入り
優しい花弁に濃いえんじのネクタリーがよく似合います
P1600549-burogu
    
 
P1600625
    
   
ウオールフラワー  別名(チェイランサス ニオイアラセイトウ)
アブラナ科  一年草
イエロー
P1600572-burogu
    
   
 ホワイト

P1600568-burogu

       
 
P1600649-burogu
ストックに似た花で甘い香りがあります
赤やオレンジ色もある様ですが2色並んでいてホワイトとは1株だけでした
初めて育てます
     
    
           
 
ありがとうございましたImg__20220309233301
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月 6日 (日)

クリスマスローズ ダブル ホワイト   エレガンスイエロー                                                                    オステオスペルマム ダブルフアン  シングル ユリオプデージー

数日の暖かさにクリスマスローズが次々と咲いてきました

     ダブル ホワイト 3月5日
Img_1098-burogu
     


Img_0947burogu
     
 
Img_0941-hurogu


Img_1042-burogu
2020年には咲いたのですが2021年は新芽が出たものの
お花は咲きませんでした
      
 
ダブル エレガンス ライムイエロー 3月5日
Img_1050-iero
2020年は咲いたのですが去年は葉だけ茂りお花は咲きませんでした
今年は綺麗に咲き良かったです
ライム色のいお花が気に入っています
     
 
Img_1111-burogu
     
 

Img_1053-burogu
      
 
オステオスペルマム  3月3日
ダブルフアン ブルーホワイト

Img_1067

Img_0550_20220305124601
    

Img_0558-osuteo
2月に買った新入りで綺麗に咲きそろいました
      
 
シングル オステオスペルマム  3月5日
ラベンダーシュート            
Img_1104burogu-99Img_0691_20220305143001
一輪咲きました
Img_0695burogu-99
    
ユリオプスデージー  3月5日
キク科 ユリオプス属
Img_1032_20220305115001Img_0773
     
 
ありがとうございましたImg_1115-burogu

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月 4日 (金)

鉢植えの椿  寂光 大神楽 ト半錦 錦 うたげ 春風

 

鉢植えの椿が玄関先で華やかです
椿   寂光  2月28日
白色八重  碗咲き  中輪

Img_0706_20220303125101
別名で荒城の月とも言われているそうです

Img_0584burogu
    
Img_0704Img_0576_20220303113801

    
Img_0787-burogu-99
2月20日に一輪目が咲きUPし次々と良く咲きます
     
 
大神楽  3月2日
Img_0897
お花が大きく豪華です  洋椿のマーガレットデービスに似ています
   

Img_0896
     
 
Img_0199_20220303130501Img_0682

Img_0894_20220303133501
一輪目は開かない落下しましたがようやく綺麗に咲きました
     
 
ト半錦   3月3日

Img_1011buroguImg_1006burogu-99


Img_1013-burogu
2月14日にUPし2度目です
     
     
 
勝春紅   3月3日

Img_0996-buroguImg_0995burogu
1月から咲き続けて 2月14日満開時にUPしています
まだ数個のつぼみがあり楽しみです


Img_0989-burogu
                                                                                                                                             
                                            うたげ                                         
Img_0210-99
     
 
    
    
  
     
 
 
うたげ  3月4日

Img_0973utage

Img_0977utage

Img__20220304084301
ようやく1輪咲きました
根元で下向きに咲き写真が撮りずらいです
    
 
     
春 風  3月2日

Img_0863-tubaki
今年は3個だけのつぼみで
一輪目が咲く寸前で鳥に食べられてしまいました


ありがとうございましたImg_0790_20220304103401

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月 2日 (水)

梅林  ミツマタ

毎年綺麗に咲く梅林が自宅に近い住宅地の一角にあります
行ってみましたまだ少し早く
全体的にはつぼみが多かったですが
入口の陽当りの良い場所は満開で香りを放っていました
 
白梅 梅林   3月1日

Img_0826-urogu


Img_0824-burogu

   


Img_0599-burogu
     
 
Img_0591-burogu
     
 
Img_0593-burogu
    

Img_0835-burogu99_20220302125401Img_0838-burogu

    
ミツマタ
Img_0851burogu
ミツマタは冬は葉を落とし落葉性低木で
中国知友南米ヒマラヤ地方が原産地で
日本の野山に自生し古くからわしの原料として利用されてきたそうです
小さなお花が集まり半球形を作りとても綺麗です

Img_0845burogu_20220302131501
     
 
Img_0847
    
         

Img_0843burogu
    
 
Img_0841burogu_20220302132901
農家さんの畑の隅に咲くミツマタは毎年楽しみにしています
根元の水仙とのコラボがとても綺麗なのですが今年はまだ咲いていませんでした
去年は3月13日UPで八重の水仙が見事でした
咲くころにまた行ってみたいです
     
 
紅 梅
Img_0853_20220302132001
道路に伸びたお花が満開できれいでした
黄 梅
Img_0856Img_0854-burogu
我が家は小さな鉢植えで少しだけのお花ですが 
散策中に見事に咲くお花に出会えました
      
 
ありがとうございましたImg_0617-99

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月 1日 (火)

庭の花   金盞花  カランコエ 黄梅 ガーデンシクラメンたち

 

 金盞花 2月28日


Img_0663_20220228205701
大きなお花で存在感があります

Img_0660_20220228205601
1月の初めに買ったときはまだ小さな蕾でした

   

    


カランコエ  一重  2月28日
Img_0436burogu
咲き初めは黄色ですがオレンジ色に変わっていきます
カランコエ  オレンジ
Img_0545_20220228131901

Img_0708
2020年の挿しで間延びしています



Img_0447_20220228132101
黄 色

Img_0590burogu-2
アブラムシの被害にあい綺麗にさきませんでした   
赤は2本だけになってしまいました
     
    
 
黄 梅 盆栽  3月1日
モクセイ科  ソケイ属
Img_0652burogu
お花は2㎝ぐらいのとても小さいです
    

Img_0778-burogu
      

Img_0781blog
黄梅の盆栽は昨年3月に買い今年も綺麗に咲きました
    
     
     
  
数日のにガーデンシクラメンが今頃になって又は綺麗に咲きました
ガーデンシクラメン  3月1日

Img_0736_20220301133201

    
 

Img_0785_20220301133401
    
 

Img_0621-burgu-99
                                                   2021年12月16日                                                                                                                                             
Img_4377-burogu
                                                    
      

 

    
    
     
     数年前のガーデンシクラメン     最後のシクラメン                
Img_0738Img_0766burogu
           

      
 
ありがとうございましたImg_0768_20220301133601

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »