山梨県へ 1泊2日の旅 1日目 ② マルス穂坂ワイナリー ロイヤルホテル八ヶ岳(泊)
1日目 3月17日 ② ハーブ園から
昼食 マルス穂坂ワイナリー ロイヤルホテル 八ヶ岳
ハーブ園旅日記 河口湖庭園
車窓より 河口湖
河口湖を眺めながら昼食へ

山梨FUJIフルーツパーク
で昼食
昼食 ほうとう膳
昼食後はマルス穂坂ワイナリーにより
工場見学をしました
四季豊かな日本風土を活かした
ワインづくりを求て
鹿児島県に本社のある本坊酒造さんが
1960年にブドウの栽培に適した環境の
山梨県に洋酒生産「マルス穂坂ワイナリー」
を設立したそうです
マルス穂坂ワイナリー 工場見学
試飲 買い物
醸造棟の内部
ワイナリーの貯蔵通路ニハワインとブドウをテーマにした壁画が描かれ
眺めながらワインの歴史を楽しめます
店 内
売店ではワイン ジュースの試飲ができます
又 マルスワインを使用したオリジナル商品が沢山販売していました
美味しいワインの試飲をしました
屋上より
2階にある屋上からは富士山や南アルプスがきれいに見えるそうですが
残念ながら曇っていて富士山は見ることができませんでした
目の前には一面のブドウ畑です
宿に向かいます
ロイヤルホテル 八ヶ岳
« 庭の花 鉢植え椿 4種 | トップページ | 庭の花 地植えツバキ マーガレットデービス 赤い椿 鉢植え つばき姫 盆栽ツバキ 菱唐糸 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
コメント
« 庭の花 鉢植え椿 4種 | トップページ | 庭の花 地植えツバキ マーガレットデービス 赤い椿 鉢植え つばき姫 盆栽ツバキ 菱唐糸 »
こんにちは
山梨へツアーで行くと必ずワイナリーや宝飾店に立ち寄らされるのですよね
私はあの時間がもったいなくて~=と思うのですが、連れて行っていただけるだけでいいかなって思います
ワイナリ^などに入るとすぐに出てきてしまいます
ワインがダメなので~宝石類も不要で花さえあればいいのですもの
今回富士山が隠れていてちょっと残念でしたね
ミモザのお花が沢山咲いていますね
投稿: 花ぐるま | 2022年3月30日 (水) 09時24分
こんにちは。
山梨の旅、いいですね。
甲府盆地と言えば、ワイナリーですね。
晴れていれば、山が、きれいに見えたことでしょうね。
よいホテルにお泊りでした。
投稿: mcnj | 2022年3月30日 (水) 16時43分
花ぐるまさん 今晩は
バスツアーでは山梨県ではワイナリーにはよく立ち寄りましたが
マルス穂坂ワイナリーは初めてでした
山の上で広々とした見晴らしの良い場所でした
お酒はダメなんですね
私はワインは好きでよく飲みます
宝石は目の保養です
ミモザはきれいなお花ですね
花見ツアーはいいいですね
投稿: えつまま | 2022年3月30日 (水) 20時55分
mcnjさん 今晩は
山梨はやはりワイナリーが一番でしょうか
果実も豊富でおいしいですね
マルス穂坂ワイナリーからはきれいな富士山がみえるはずでしたが
お天気が悪くて残念でした
久々に山の風景や温泉も楽しんできました
投稿: えつまま | 2022年3月30日 (水) 21時02分
えつままさん、こんばんは~♪
山梨名物のほうとう、美味しそうですね。
山梨に行ったら外せませんね。
ワイナリーは何度も行きましたがマルス穂坂ワイナリー
は覚えていません。
ブログをする前は写真も撮ってこないことがあったので、
記憶が薄れますね。
富士山や南アルプスは見られなくて残念でしたが、
悦ママさんは、もう何度も見ていませものね。
投稿: hiro | 2022年3月31日 (木) 17時40分
えつままさん、こんばんは。
本場のほうとう鍋は美味しいでしょうね。
山梨に行ったときには味わいたいと思っていましたが
なかなか足を延ばせなくて実現できていません。
山梨ワインのワイナリーも訪ねたい場所です。
試飲して気に入ったワインを購入する愉しみがあります。
試飲を重ねて酔わないように注意しませんと
バスの中で寝入ってしまいますよね。
天候が悪くてきれいな山なみや富士山をご覧になれなくて
これはちょっと残念なことでしたね。
投稿: Saas-Feeの風 | 2022年3月31日 (木) 21時37分
hiroさん こんばんは
ツアーの山梨県ではよくワイナリーによりますね
マルス穂坂ワイナリーははじめてでした
西には南アルプス 南に富士山を望む甲府盆地で
冬は寒く夏は暑く日照時間が長くてブドウの栽培非常に適した環境だそうです
美味しいいワインができるのでしょうね
お天気が良ければ屋上から素晴らしいい風景を見れるそうですが
残念でした
投稿: えつまま | 2022年3月31日 (木) 22時17分
Saas-Feeの風さん こんばんは
山梨といえばほうとですね
美味しかったです
ツアーでほかのワイナリーにはよく寄りましたが
マルス穂坂ワイナリーは知りませんでした
山の上にあり見晴らしのとても良い場所でした
ワインは好きで家でもよく飲みます
ワインの種類も多く迷いますね
あいにくお天気が悪くて素晴らしい風景は見れませんでしたが
バスの中では夢心地でした
投稿: えつまま | 2022年3月31日 (木) 22時27分
山菜おこわのような。美味しそうです。ワイナリーですか。ワインがお好きなのでしょうか。
本物のほうとう、美味しいのでしょうね。
投稿: kazuyoo60 | 2022年4月 1日 (金) 09時46分
kazuyoo60さん おはようございます
ありがとうございます
山菜おこわはたきたで美味しかったですが多すぎてたべきれませんでした
ほうとうもおいしかったです
ツアーバスではよくワイナリー寄ります
好きで夕飯時と寝る前にもちょっぴりと・・・・・
よく眠れます
投稿: えつまま | 2022年4月 1日 (金) 10時19分