山梨県へ 1泊2日にの旅 2日目 ①
2日目 ① 3月18日
ロイヤルホテル八ヶ岳 採石の蔵 甲斐善光寺
あいにくの曇り空で今でも雨が降りそうでした
ゆっくりの9時出発で
朝の温泉 露天風呂をゆっくりと楽しめました
ホテルロビー お見送り
採石の蔵(見学)
世界中から集められた天然石が集められジェリーやアクセサリーなどの
加工される前の姿も見られます
写真撮影はできません
店内には煌びやかな沢山の宝石が並べられていましたが目の保養です
甲斐善光寺(かいぜんこうじ)山梨県にある浄土宗の神院
武田信玄によって建設され本堂と山門は国の重要文化財になっています
甲斐善光寺 金堂 重要文化財
山 門 重要文化財
鐘 楼
1313年に鋳造されたという150キロの重さだそうです
甲斐善光寺の銅鐘は信州からの長い道のりを引きずられてきたとのことで、
「引きずりの鐘」と呼ばれています。
今でも引きずられた時についた無数の細かい傷が見られるそうです。
しだれ桜
3月18日でしたが金堂の前の桜がとても綺麗でした
ぼ け
山 椒 ?
ユキヤナギ
« 2階のベランダから見る ソメイヨシノ 桜並木 夕暮れの桜 | トップページ | 庭の花 ロドレィア サカキの花 最後のクリスマスローズ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今年の初旅行 静岡県へ日帰り ② 来宮神社 糸川遊歩道 熱海桜 (2023.02.03)
- 今年の初旅行 静岡県へ日帰り ① 柿田川湧水 & いちご狩り (2023.01.28)
- 岐阜県へ ② 巖立峡 三つ滝 飛騨高山 12月5日(2023.01.21)
- 岐阜県へ ① 1泊2日 竜神の滝 付知峡12月4日(2023.01.16)
- 群馬へ リンゴ狩り フラワーパーク 熱帯植物館 イルミネーション (2023.01.11)
コメント
« 2階のベランダから見る ソメイヨシノ 桜並木 夕暮れの桜 | トップページ | 庭の花 ロドレィア サカキの花 最後のクリスマスローズ »
甲斐善光寺さんは行ったことがありません。150キロの釣鐘、良い音色なのでしょうね。
枝垂れ桜が可愛いです。
山茱萸・サンシュユですね。我が家は咲き終わって葉が出てきました。花曇りだったようですね。
投稿: kazuyoo60 | 2022年4月 4日 (月) 17時25分
今晩は。
甲斐善光寺、いったことはありませんでした。
いいところですね。
当方のPC不調で、いろいろ教えてくださいますのでご迷惑
をお掛けしております。
↓のURLへお願いしますお願いいたします。
投稿: mcnj | 2022年4月 4日 (月) 19時12分
すみませんでした。
↓です。
https://blog.goo.ne.jp/goomcnj
投稿: mcnj | 2022年4月 4日 (月) 19時23分
こんばんは
今、岐阜県に来ています
今日は、根尾谷の薄墨桜を満開の中見学して来ました
山梨県も見るところが多いですね❤️
スマホでのコメントやっぱりやりにくいです
投稿: 花ぐるま | 2022年4月 4日 (月) 19時28分
kazuyoo60さん 今晩は
ありがとうございました
やはり山椒のお花だったんですね
とても綺麗でした
大きな釣り鐘でした 引きずって運んだそうで驚きました
しだれ桜が良く似合いますね
投稿: えつまま | 2022年4月 4日 (月) 22時01分
mcnjさん 今晩は
ご連絡をありがとうございました
ようやくたどり着きました
よろしくお願いいたします
甲斐善光寺、私も初めてでした
立派なお寺さんでお庭がとても綺麗でした
投稿: えつまま | 2022年4月 4日 (月) 22時07分
花ぐるまさん
ご旅行中にわざわざスマホからのコメントをありがとうございました
岐阜県においでなんですね
京都 岐阜県と旅行続きでいいですね
薄墨桜の満開は綺麗だったでしょうね
今日はとても寒くて一日中雨でした
投稿: えつまま | 2022年4月 4日 (月) 22時12分
えつままさん、こんにちは~♪
山梨には何度も行っているのに、甲斐善光寺には一度も行っていないのですよ。
本堂や山門は長野の善光寺に似ているのではないかと思いました。
枝垂桜や木瓜などのお花が綺麗なときに行かれてよかったですね。
宝石は目の保養に留めておいて良かったですね。
私は50歳の頃、水晶のネックレスとイヤリング(1万円ぐらいでしたが)
を買ましたが、今まで一度も身に着けていません ・・・(¯ ¯;)
投稿: hiro | 2022年4月 6日 (水) 15時00分
いろんな所にお出かけになっていますね。
甲斐善光寺は行ったことはないんですが、結構大きなお寺なんですね。
それにしだれ桜がとてもきれいですね。
山梨長野は見どころが沢山あって,景色も抜群ですものね。
こちらはコロナが増えてますので、誰も旅行はしてないんです。
たまに友達と食事くらいかな・
今 近くの公園に行ったら、桜が3分咲でした。
本当の春が来てほしいです。
投稿: kiki | 2022年4月 7日 (木) 12時00分
hiroさん 今晩は
長野の善光寺はツアーバスでは何度か寄りましたが
甲斐善光寺は私も初めてでした
立派なお寺でした
国の重要文化財に指定されている金堂は
高さ27メートル、奥行きが49メートルの東日本最大級の木造だそうです
3月の中旬でしたが枝垂桜が綺麗でした。
宝石は若いころは買いましたが今は目の保養だけです
高価な宝石はありませんがアクセサリー類も整理しなければと思いながら
なかなかできません
おしゃれして出かけることも少なくなりました
投稿: えつまま | 2022年4月 7日 (木) 22時37分
kikiさん 今晩は
甲斐善光寺は立派なお寺です
初めて行きました
山門も 金堂も国の文化財に指定されているそうです
鐘楼もとても大きく150キロもあるそうで驚きました
kikiさんの方は桜もこれからなんですね
我が家の方はもう散りはじめています
今年は地元で沢山楽しみました
投稿: えつまま | 2022年4月 7日 (木) 22時51分
おはようございます。
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
投稿: siawasekun | 2022年4月10日 (日) 00時45分
siawasekunさん 今晩は
ありがとうございます
久しぶりの旅行でした
甲斐善光寺は初めて行きましたが立派なお寺さんでした
いつも応援をありがとうございます
とても励みになっています
投稿: えつまま | 2022年4月10日 (日) 22時59分