2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月29日 (水)

庭の花 桔梗 黄金ギボウシ  尾瀬丸葉白花ギボウシ 八重ホタルブクロ                                                                    アジサイ碧のひとみ 十二単 

毎日猛暑です いつも35度超えで外にも出られません
今日は関東は40度を超える予想も出ています
今年は異常です
お花たちも大分弱ってしまいました
野菜は大打撃で大変です
お隣のご主人は農園を借りて野菜を作っていますが
キュウリなどが育ちすぎてしまつた様です        6月29日P1610371
今朝いただきました あまりの大きさびっくり・・・・・・
          種を取って漬物にするとよいそうです
       新鮮なので美味しいいでしょう
       ありがとうございました
     
     
 
桔梗  6月27日
Img_0003_20220627152501
3年目の桔梗は今年も咲きました
 

Img_0006_20220627152501
淡いピンク

Img_0021_20220627152701
2年目で一輪目が咲きました
    
 
黄金ギボウシ  6月29日

Img_0003_20220629125701
    
 
Img_0034

 

Img_003399_20220629130401
 
黄金ギボウシは2018年から育て去年1本で 初めて咲きました
今年は7本位沢山のお花が咲きました
P1610368
    
    
     
   
 
     
 
 
 
      尾瀬丸葉白花ギボウシ   6月27日
Img_0020_20220627154501
ラベルは白花でしたが淡い紫です  3年目です
     
 

Img_0002_20220628123401
      
八重ホタルブクロ 紅衣 6月27日

Img_0028_20220628132801


Img_0024_20220628133101

 

 

 

                        紫陽花  碧のひとみ  6月28日

                         蕾

Img_000566

 

碧の瞳は中国南部などの原産とされる紫陽花の近縁種で

紫陽花と違い常緑であることから常緑アジサイと呼ばれているそうです


Img_001977

 春先には新芽が次々と出て大株になり沢山のお花が咲きました

2年目でこんなに大株になるとは思ってもいませんでした

御花は小さく地味ですがまんまるなつぼみがとても可愛らしいです

御花は星形で密集して咲きす

花後は青い実が生ることがあるそうですが去年は数個だけでした

   
 
Img_0006_20220628145101

 

 

88_20220628143001

                        満開になり蕾は中央の1個だけです

 

 

 

紫陽花  十二単  6月29日

Img_0002_20220629143001

アジサイの十二単は、着物の十二単のように花弁が重なる姿から、

このような名前をつけられたそうです

 

 

Img_0045jixyuunihitoe



Img_0014jiyuunihitoe

2006年に挿し木から育て毎年咲き続けています

 

 

Img_0015jixyuunihitoe

2012年に挿し木した紫陽花も毎年良く咲き   

鉢植えのまま育ち根が張り移動できずにいます

 

    
Img_0011_20220629103301
 
暑さ枯れ寸前の鉢植え
紫陽花             椿
Img_0042_20220629132501P1610381
     
     
 
ありがとうございましたImg_0050_20220629132401

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年6月27日 (月)

箱根へ ① 箱根神社 箱根園  今朝のハイビスカス フラミンゴ

6月19日に箱根行ってきました

何度も行っている箱根ですが今回は5000円割引と2000円のクーポン付でした

コロナが少し落ち着き19日は日曜日で観光客が多く乗り物はみな行列でした
富士山は見ることはできませんでした

車窓より
 大 山  6月19日
Img_0001_20220623142501
    
 
Img_0018_20220625112101
箱根神社
行列でしたのでひとまわりしてから参拝しました
Img_0006_20220625111601
    
 
登りも下りも混雑です
箱根神社
Img_0012_20220625113301
    
 
狛 犬
    
龍神水

Img_0014_20220626230901
 
九頭龍神社     宝仏殿
Img_0022_20220625120301Img_0037_20220627112201
    
    
Img_0045_20220626114001
     
 
平和の鳥居
Img_0053
箱根神社社前、芦ノ湖・元箱根湾の湖中に立つのが、平和の鳥(湖中鳥居)
撮影ポイントとして人気があり行列でした
平和の扁額は、箱根神社参の裏側となっています
                     
元箱根港を発着する芦ノ湖遊覧船(双胴船)や箱根観光船(海賊船)からや、
ボート遊びで眺めることもできます
    
 
Img_0050asinoko
    
 
Img_0048_20220626115501
混雑していて並ばずに脇から撮りました
     
 
箱根園で昼食  ななかまど御膳
Img_0061Img__20220626113101
全員 前を向きいただきました
たけのこご飯が美味しかったです
     
 
部屋から見た芦の湖
Img_0064_20220626113401
     
      
 
 
食後はお買物と箱根園内の散策

Img_0069_20220627095901
乗馬         大きな 桜の木
Img_0068Img_0080sakura
    
遊覧船
Img_0070Img_0081
     
元箱根港へ  続く
   
    
    
 
今朝のハイビスウカス  6月27日
フラミンゴ  黄色

Img_0006-2
二段に咲く花姿
      
 
Img_0008_20220627110201
     
      
 
 
        箱根神社 宝仏殿
ありがとうございましたImg_0055_20220625121701
   

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

2022年6月23日 (木)

ハイビスカス ペチュニア パープルハロー いちまつ                                                                     エキナセア シァイアンスピリット セッケンソウ 他

園芸店では色とりどりのハイビスカスが並んでとても綺麗です

 

我が家は大分少なくなりましたが咲き始めました    

 

ハイビスカス

オレンジ八重  6月22日

Img_0018_20220622185601

一輪目が咲きました

Photo_20220622185601

 

 

 6月の初めに珍しいペチュニアに出会いようやく咲き始めました

       よく似たお花ですImg_0001_20220622190101

 

ペチュニア

        いちまつ   6月22日             

Img_0023_20220622102401
     
 

Img_0012_20220622101401
同じ枝から咲きました

Img_0014_20220622101401
    
 
パープルハロー  6月23日
Img_0021_20220623104701
    
Img_0014pe


Img_0012_20220623104701



ペチユニア

Img_0003_20220622153601Img_0005_20220622153401
3ポットの寄せ植え
Img_0055_20220622153401
名前はわかりませんが小さめのお花です

エキナセア    6月22日
シャイアンスピリット イエロー

Img_0042_20220622130001
咲き初めの写真を撮り忘れ咲き進んでしまいました

Img_0039_20220622130201
シャンスピリット  ホワイト
Img_0041jixyanaisupiriztuto

Img_0040
2年目のエキナセアです
     
 
八重 セッケンソウ ハーブソープワート  6月22日
Img_0091_20220622131901
2014年から毎年よく咲きます

Img_0093
ハーブで石鹸の材料になるそうです
アイビーゼラニュム  6月22日
AibiImg_0039aibi
次々と良く咲きますが散るのも早いです
ナデシコ  6月22日
Img_0009_20220622153901Img_0008_20220622153901
6月の初めに鉢植えから地植えにしてまた咲き始めました
    
 
           ヒメヒオウギ
ありがとうございましたImg_0002_20220623111501

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年6月21日 (火)

薔薇2番花 チャールストン ラ・レーヌ・ドウ ラ・ニュイ  ミニバラ                                  ストケシアに蝶


チャールストン 6月20日
四季咲き  中輪

Img_0003_20220620133901
    
Img_0002_20220621162001

Img_0006_20220620133901

Img_0010_20220620134001


6月16日         6月18日
Img_0008_20220618193901Img_0002_20220618220401
咲き進むにつれて花色が変わり楽しめます       


ラ・レーヌ・ドウ ラ・ニュイ    6月20日
四季咲き 半八重 中輪 つる性

Img_2446

明るい赤色にやや茶色を帯びた赤色のしぼりがはいり個性的で珍しいお花です
名前は難しくて覚えずらいですが 「夜の女王」の意味だそうです
    
 
Img_0100_20220618222001
一本だけですが房咲きで沢山のお花が咲き華やかです
     
ブライダルティアラ  6月20日
四季咲  中輪
Img_0013_20220621100501
ブライダルティアラは花付きも花もちもよく次々と良く咲きます

Img_0097_20220618222201


     
ミニバラ  ホワイト  6月20日
Img_0013_20220621101001
 
Img_0039_20220621102301
     
Img_0037_20220621101601
     
      
 
ストケシア に モンシロ蝶 6月20日

Img_0024_20220621142601
         
 
Img_0016_20220621143501
    
 

Img_0020Img_0018_20220621205301
     
 
アイビーゼラニューム
Img_0028_20220621143601
     
    
 
ペチュニア
Img_0027_20220621143501
    
 
ボンザマーガレット
Img_0029tixyou
蝶は花から花へと飛び回っていましたが最後はストケシアに帰ってきます
気に入っているのでしょうか
     
 
ストケシア   6月21日
Img_0003_20220621145201
今朝は2輪咲いていました
   
 
            カランコエ  クイーンローズ
ありがとうございましたImg_0007_20220621203701

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

2022年6月18日 (土)

初夏の風物詩 あやめ祭り 続く    バラ園

6月10日に行ったあやめ祭りの続きでスマホで撮った写真です
園内はとても広く時間内では全部見ることはできませんでした
バラ園もとても綺麗でした
バラ園
Dsc_2940
     
 
Dsc_2945-1
    
 Dsc_2942


Dsc_2944

Dsc_2943


Dsc_2935



Dsc_2936_

Dsc_2932_

Dsc_2947
広い園内をお花を楽しみながら移動できます
オニハス池

Dsc_2913
300種のハスを栽培し暑さを迎える夏の時期は一番きれいなお花が咲きます
花の中にもう一つの咲かせたように見える重台蓮
    八重絞りの大酒錦といった日本では数少ない貴重な品種も
栽培されているそうです
     
 
藤のトンネル

Img_0195burogu5
     
Dsc_2903_-2
5月上旬には藤のお花が見どころで園内は優しい香りが漂い
園内入り口には70メートルにも及ぶ藤のトンネルが楽しめるそうです
     
    
ありがとうございましたImg_0080_20220618134701
   
都合によりコメント欄は閉じさせていただきます

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

2022年6月16日 (木)

初夏の風物詩 潮来と水郷のアヤメ祭り

 6月10日 潮来 佐原のアヤメを見てきました

お天気があまり良くなく時折雨にも降られましたが  あやめは丁度 見ごろでとてもきれいでした

途中 道の駅 こうざきでお買物 発酵食品を使ったグルメや商品が豊富でした

昼食は成田のホテルでバイキングでした 

 

                     道の駅  こうざき

Img_0007-6burogu

Img_0008_20220614225401

 

 

 

 

 

 

 

Img_0018_20220615081501

 

          

    

 

 

                成田 オテル で昼食  バイキング

Img_0016_20220614230501
昼食はバイキングで品数も豊富で美味しかったです
     
 
    
Img_0072_20220615082901
Img_0122_20220615170301
     潮来
Dsc_2894
水郷潮来は5月20日より6月19日まであやめ祭りです
満開で見事で咲いました 

Img_0082ayame
 

Img_0094burogu


Img_0088

Img_0103_20220615085601

Img_0106

Img_0109ayame
     
Dsc_2886

Img_0099
   
Dsc_2885burogu
    
 
Img_011199Dsc_2892


Img_0110_20220615134301Img_0091_20220615134601

Img_0117_20220615170501Img_0121_20220615170301
     
 
水郷佐原あやめパーク
約8ヘクタールのパークには島や橋、水面などを配置しています
 
あやめ祭りでは江戸 肥後 伊勢系などの約400品種 
150万本の花しょうぶが咲き
嫁入り舟などのいろいろなイベントがあるそうですが
見ることはできませんでした
7月8月はまつりも行われるそうです
約300品種の花ハスを栽培し品種数では日本一の規模だそうです
少しだけ咲いていました
水郷佐原あやめパーク
Img_0129_20220615184001Img_0126burogu
サッパ舟
Img_0131_20220615185701Img_0134fune
サッパセン  乗船
園内 舟巡り  約20分

Img_0138fune
舟巡りで蓮の花やあやめを楽しみました

Img_0153_20220615220401

Img_0159_20220615220501




Img_0144Img_0143_20220615215901
    
 
Img_0160_20220615220701

      


Img_0147_20220616092401
ハスのお花はまだ少しだけでした
    
     
 
Img_0198hasu

Img_0179

Img_0178

 

Img_0190_20220615224101

それぞれに名前がついています


Img_0183burogu

    

Img_0184burogu
    
 
Img_0192_20220615223001
 ば ら
Img_0186_20220615223801Img_0187_20220615223801
バラ園もあり少しだけ咲いていました
ハスに鯉
Img_0168_20220615224901Img_0175
優雅に泳ぐ鯉たち   綺麗でした
    
 
Img_0063_20220616090801
昼食後には茨城県潮来市日の出町にある潮音寺 
       奈良薬師寺東関東別院 によりました
潮音寺    本 堂
Img_0027_20220616091001
不動堂
Img_0029_20220616091101
開運波切不動明王を祀る護摩堂
     
 
水子地蔵 
Img_0049_20220616094601Img_0066_20220616095501
水子を供養する石仏の地蔵尊
茨城県石巻市、大川小学校の犠牲者を供養する
80体の地蔵尊も祀られているそうです
木造の鐘楼

Img_0035_20220616101501
      
 
Img_0064hasuImg_0057
     
 
ありがとうございましたImg_0081ayame
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

2022年6月12日 (日)

ハイビスカス  バラ ピンクフラッシュ アップルブロッサム                                                                    シルバーカーペット シレネ ユニフローラー  花に蝶

今朝のハイビスカス  6月12日
ロングライフ アドニスイエロー

P1610361
5月31日に一番花が咲き今朝は2輪咲きました
ロングライフで数日は楽しめそうです


P161036455
    
 
ミニバラ
    
ピンクフラッシュ  6月8日
Img_0022axtupur
絞りの可愛いいお花
    

Img_0016_20220608122201
    
   
 

Img_0016_20220608122901Img_0009_20220608122601
    
 
アップルブロッサム
Img_0014_20220608123501
    

Img_0014pinkufuraxtusixyu

Img_0006_20220608122701
一鉢に3色の寄せ植えでした  が後の1本はまだつぼみです
     
シルバーカーペット   6月12日
シレネ ユニフローラーアルバ 
ナデシコ科  宿根草
Img_0008_20220612075901
つぼみ

Img_0012_20220612115301
 

Img_0012_20220612080201
小さなお花で可愛いいです
    

Img_0001_20220612080101
次々と良く咲きます

春から初夏には白色の可憐な花を咲かせ
寄せ植えや吊り鉢に いいですね     
地面を這うように広がり グランドカバーにもよく合いそうです
 


          
散策中に蝶に出会えました  6月9日
ウズキにモンシロチョウ

Img_0115monsirotiuou
     


 

Img_0110
    
 

Img_0110_20220611162501
     
 
ツマグロヒョウモンチョウ
Img_0122_20220611162901
梅雨の晴れ間で青空によく映えます
     
 
Img_0121_20220611163901
気持ちよさそうに飛び交っていました
 


Img_0118
      
 

Img_0116_20220611163201

     
 
ありがとうございましたImg_0026bara
   
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2022年6月 7日 (火)

雨上がりのバラ 新雪  地植えのアジサイ 挿し木ビヨウヤナギ

 

梅雨入りのようですね  

今朝は晴れ間もありましたが午後はどんよりと曇り今にも雨が降りそうです

 

 

ツルバラ 新雪  6月7日

四季咲き  

Img_0021

 

雨上がりのバラ

Img_0019_20220607100801

 

 

 

ビヨウヤナギ 6月7日

Img_0007_20220607100801Img_0006_20220607100801

春先に挿し木をし咲きました

花芽の枝だったんでしょう

 

つゆ草   6月7日

Img_0006tuyukusa_20220607111301 Img_0010tuyukusa

裏でひっそりと咲いていました

 

  庭の隅に4種類の古いアジサイが咲き始めました 

 それぞれ大きくなりすぎ毎年短く剪定し 今年はお花は少ないです

今年も葉が茂りすぎ咲いていない枝は全部切り取りすっきりしました

 

紫陽花 4種  6月5日

Img_00214
    

ピンク系

Img_0004pinku

Img_0005pinku

Img_0003_20220606134301
    
ガクアジサイ
Img_0008_20220606135001
     
 
Img_0038gakuajisai
    
ブルー系
Img_0016buru
     
 
Img_0017_20220606183101
鮮やかなブルーでとても綺麗です
   
名前不明

Img_0033_20220606163401Img_0029_20220606163401
20年以上前に鉢植えをいただき一番古いアジサイです
1本の木で同時にでいろいろな花色を楽しめとても華やかです

Img_0028_20220606163401Img_0031_20220606163701
    
 
Img_0019
     
 
ディスコロールセージに カメムシ 6月5日

Img_0008_20220607114001
    
    
 
       紫陽花 十二単 咲き初め 6月7日
ありがとうございましたImg_0012_20220607111101

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2022年6月 6日 (月)

あじさい カメレオン ダルマノリウズキ ばら ロイヤルティアラ 他

今朝は雨にぬれたアジサイがい生き生きとして鮮やかでとてもきれいです
気温もくるくる変わり肌寒くて一日中雨のようです
昨日写真を撮つて良かったです
アジサイがだいぶ色ずきました
カメレオン   6月5日
Img_0037_20220605114201
鉢植えのカメレオンは2015年にバラの根元に置き根が張り
移動できずにいます
   

Img_0039_20220605114201
花びらの先が波打ち咲き初めは優しいピンクで柔らかい花びらが波打ち
可愛らしく徐々に花色の変化が見られます
直射日光の当たらない場所が良いようです
我が家は陽当りが良く日焼けして花色の変わる様子はあまりきれいではありませんが
ひかげではピンクからグリーンに変わっていきます
日陰に移動したいです 大きくなりすぎました
    

Img_0045
    

Img_0031_20220605133301
手前はバラロイヤルティアラ
      
    ばら ロイヤルティアラ   6月5日
四季咲き 中輪系     

Img_0027-1
      
 
イエローシンプリシティ       ロイヤルティアラ
Img_0027-2 Img_0029_20220605133401
 
ダルマノリウズキ    6月5日
落葉低木
Img_0007darumanoriuzuki
    
 

Img_0009_20220605123701
     
 

Img_0006_20220605123901
  

        ノリウズキは紫陽花の仲間ですが 円錐形の花房を持ち      

一般の紫陽花とは少し趣がちがいます。

      木丈が低くコンパクトで育てやすいです。

            小さな苗から育て2009年にはじめて一枝咲き

      毎年綺麗に咲きとても楽しみです。

      純白から咲き進むにつれてピンク色に染まり

      甘い香りに虫たちがよく飛んできます。

   

Img_0004_20220605123701

P1610340raberu

 

    
     
 
 
           ユリオブスデージー 6月5日      
Img_0010buroguImg_0002_20220605133801
鉢植えで4月20にUPしたユリオブスデージは
地植えにしてまた咲きました
Img_0002-3
     
     
    
 
    
  
天使の鈴
  クレマチス アリーセンセーション 6月5日
花の終わった値引き品のクレマチスを買ってきました
元気で種もついているので来年に期待します
598円が198円でした
     
ありがとうございました

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2022年6月 3日 (金)

ばら 二番花 ラブ   アジサイ3種

 

 

 

        しばらく休んでいたラブの2番花が咲きました

 

ば ら
四季咲き  大輪    6月3日

Img_0006rabu

 

Img_0003rabu

 

Img_0045rabuImg_0042

 

 

Img_0005

花びらの裏側は白で咲き初めは綺麗です

 

ウズアジサイ  6月3日

Img_0007_20220603142701

 

 

Img_0004_20220603202601

 


Img_0001_20220603143701Img_0031_20220603143101

 

Img_0001_20220603142801

                         2012年に挿し木をし 始めて咲いたのは2017年で毎年良く咲きます

 

白いアジサイ   挿し木より

Img_0012ajisai

 

Img_0010_20220603145001

 

Img_0015

2020年に挿し木をして初めて咲きました

墨田の花火 
Img_0008_20220603172101
    
 
Img_0016
     
 
Img_0018

2019年に植え替えをして 良く咲いていたのですが
今年は根詰まりで花付きもよくありません
     
 
ありがとうございましたImg_0007_20220603205901
   

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年6月 1日 (水)

ハイビスカス アドニスイエロー  アイビーゼラニューム バーガンディアイス 他

 

                ハイビスカスの1番花が咲きました 

          枯らした鉢植えが多く少なくなりました

                      

 

                        ハイビスカス

         ロングライフ  アドニスイエロー  5月31日

Img_0003
     
 

Img_0010_20220601103401
     
 
5月29日
Img_3068
     
     
 
 
 ハイビスカス フラミンゴ   5月31日 8時34分

Img_0007_20220601103701Img_0006_20220601103901
30日には留守をし
31日の朝にはもうしぼんでおり花姿は見れませんでした
    
      
 
5月29日

Img_3065
    

アイビーゼラニューム 一重 6月1日
Img_0007_20220601170701
     
 
Img_0008_20220601170701
    
 
      
アイビーゼラニューム  6月1日
バーガンディアイス
Img_0001
      
 
Img_0003aibi
   
    
 
アイビーゼラニューム  八重  6月1日
Img_0004

    

Img_0002_20220601184701


サルビア
 ロックンロール ディパープル  6月1日
Img_0009_20220601190101


Img_0008_20220601185801
5月1日にUPし まだ次々と咲いています
   
ベコイニア   6月1日
Img_0030_20220601191501Img_0028_20220601191201
冬にかれてしまったとおもい隅に追いやっていたベコニアです
3本だけ復活したので植え替えました
     
     
 
 
あるがとうございましたImg_0011_20220601230901

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »