初夏の風物詩 潮来と水郷のアヤメ祭り
6月10日 潮来 佐原のアヤメを見てきました
お天気があまり良くなく時折雨にも降られましたが あやめは丁度 見ごろでとてもきれいでした
途中 道の駅 こうざきでお買物 発酵食品を使ったグルメや商品が豊富でした
昼食は成田のホテルでバイキングでした
道の駅 こうざき
成田 オテル で昼食 バイキング
昼食はバイキングで品数も豊富で美味しかったです

水郷潮来は5月20日より6月19日まであやめ祭りです
満開で見事で咲いました
ハスのお花はまだ少しだけでした
それぞれに名前がついています
ば ら
バラ園もあり少しだけ咲いていました
ハスに鯉
優雅に泳ぐ鯉たち 綺麗でした

昼食後には茨城県潮来市日の出町にある潮音寺
奈良薬師寺東関東別院 によりました
水子を供養する石仏の地蔵尊
茨城県石巻市、大川小学校の犠牲者を供養する
80体の地蔵尊も祀られているそうです
木造の鐘楼


にほんブログ村
« ハイビスカス バラ ピンクフラッシュ アップルブロッサム シルバーカーペット シレネ ユニフローラー 花に蝶 | トップページ | 初夏の風物詩 あやめ祭り 続く バラ園 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
コメント
« ハイビスカス バラ ピンクフラッシュ アップルブロッサム シルバーカーペット シレネ ユニフローラー 花に蝶 | トップページ | 初夏の風物詩 あやめ祭り 続く バラ園 »
お足元は難儀なさったかもですが、花ショウブは小雨の方が綺麗だったと思います。
>約8ヘクタールのパークには
広いですね~。船に乗られての見物もなのですね。水郷の里ならではです。緋鯉も沢山です。蓮の蕾も良いですね。
投稿: kazuyoo60 | 2022年6月16日 (木) 12時35分
えつままさん、こんばんは~♪
潮来 佐原のあやめはまだ見たことがなくて、一度は見てみたいと
思っていました。
想像した通り、素晴らしいあやめですね。
小学生か中学生の頃、「潮来花嫁さん」という歌が流行っていましたが、
サッパ舟を拝見していたら、その歌を思い出しました。
潮来あやめ祭りは19日で終わるそうですが、佐原あやめパークはまだ
いろいろイベントがあるようですね。
あやめは終わってしまうでしょうが、行けたら良いなぁ~と思いました。
投稿: hiro | 2022年6月16日 (木) 19時28分
こんにちは
毎日はっきりしないお天気が続き、こんな年もあるのだな~って思ってしまいます
いたこのあやめ祭り~長い間行っていません
昔20年以上も前に行ったときに菖蒲を買ってきたのにその菖蒲はいあみゃもうなくなってしまいました
家で勝負を育てるのは~ちょっと難しいですね
こんなお寺もあったのかな?と潮音寺を見せて頂きました
舟でぐるっと回られたのですね~
私も当時舟で回って途中で勝負が売られていたので買ってきた記憶があります
7月8月がお祭りなんですね~アヤメがとても綺麗です
投稿: 花ぐるま | 2022年6月17日 (金) 08時42分
kazuyoo60さん おはようございます
時々小雨にあいましたがあやめはとても綺麗でした
とても広く満開時で良かったです
久しぶりにきれいなあやめを堪能しました
7月ごろにはハスのお花が一面に咲いて綺麗でしょうね
投稿: えつまま | 2022年6月17日 (金) 11時25分
hiro さん おはようございます
佐原のアヤメは若いころに行きましたが今のような華やかさではなく
あまり記憶にありません
潮来のアヤメは満開で見事でした
潮来花嫁さんの歌はよくはやりましたね
今でも歌えます
佐原のハスは7月 8月が綺麗でしょうね
ツアーでないとなかなか出かけられませんがサッパ舟から
目の前で見れていいですね
バラ園もあり少しだけ咲いていました
投稿: えつまま | 2022年6月17日 (金) 11時33分
花ぐるまさん おはようございます
潮来のあやめ祭りはいらっしゃったんですね
私もずいぶん前行きましたが今のような華やかさではなかったです
広大な場所一面に咲き素晴らしいです
ショウブは育てたことがありませんが 大きなお花で綺麗ですね
水辺がいいのでしょうね 難しそうです
サワラパークのハスの満開のころは見事でしよう
千葉県に住みながらなかなか行く機会もありませんありません
投稿: えつまま | 2022年6月17日 (金) 11時41分
おはようございます。
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
投稿: siawasekun | 2022年6月18日 (土) 02時45分
siawasekunさん おはようございます
ありがとうございます
とても綺麗でした
久しぶりに満開のアヤメを堪能しました
大きなお花で種類も多く見事で咲いた
旅はいいですね
いつも応援をありがとうございます
励みになってています
投稿: えつまま | 2022年6月18日 (土) 08時48分
えつままさん、おはようございます。
遠い昔、橋幸夫さんの潮来笠には親しみましたが、潮来には行ったことが無くて
どこからどう行けばというアクセスすら知らないのですよ。
ご紹介写真を拝見して行きたいなあと思いました。
満開のアヤメの続く光景が素晴らしいですね。
水郷佐原あやめパークでは
小舟に乗りアヤメ咲く様子を眺めることも風情があることでしょう。
投稿: Saas-Feeの風 | 2022年6月19日 (日) 09時41分
Saas-Feeの風さん おはようございます
橋幸夫さんの潮来笠はよくはやり口づさみました
潮来あやめ園は茨城県潮来市で潮来駅のすぐそばでずいぶん前に行っています
以前よりも大分あやめも多く満開時でとても綺麗でした
種類も豊富でお花が大きくて豪華です
一堂で見ることができていいですね
水郷あやめパークはこれからは蓮の花が沢山咲くようです
ハッパ舟で楽しむのもいいですね
投稿: えつまま | 2022年6月21日 (火) 09時56分