2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月30日 (火)

ばら & 夜香木 カラスウリの花  ハイビスカス  他

 

 

 

香りのバラ

アムール ドゥ・ランジュ

四季咲き  中輪

Img_0029_20220828134701
     
 
                     根元に一輪咲きました 
Img_0033_20220828135001Img_0037_20220828134701


Img_0035_20220828134701
    
   
    夜香木 8月29日 23時30分
Img_0009_20220830114401
数年前にkazuyoo60さんよりいただき毎年沢山咲き
香りを楽しんでいます
普段は庭に置いていますが花時は部屋に入れています
今年はあまり元気がありませんが絶えずに頑張つています
8月3日にUP氏2度目の開花です


Img_0001_20220829225701
    

Img_0004_20220829230001
    
    
8月30日  6時36分

Img_0013_20220830115201Img_0010yakouboku_20220830120301  
早朝にもまだ咲いています
昼間は花を閉じ夜にまた咲き数日繰り返して咲いています
    
ランタナ  8月30日

Img_0005_20220830144701

P1610632
2年目のランタナです
 
アイビーゼラニュウム   センイチコウ  8月30日
Img_0013_20220830135702Img_0011_20220830135701
    
     
早朝散策で    8月29日  7時08分
カラスウリの花

Img_0012karasuuri-99
キカラスウリのお花と少し違います
Img_0018karasuuri
夜咲くお花ですが早朝にはまだ咲いていました
Img_0015_20220830134901
    
きようちくとう    ピンク
キョウチクトウ属の常緑性低木
Img_0020kixyoutikutou
美しい花で観賞用としてよく見かけますが
有毒植物の中でも 毒性は強い方で
   
枝、葉、花、実、根 など全体に渡るそうです
白や赤のお花も見かけます
    
今朝のハイビスカス  8月30日

Img_0002_20220830124501
今朝は3輪同時に咲きました
 7 8 9輪目です
小さな木で次々と良く咲きます
      
ハイビスカス  8月29日
   コーラルホワイト    
Img_0015howaito
5輪目は8月25日に咲き 6輪目です
 
   アカ フラミンゴ     オレンジ八重
2輪目            4輪目
  

Img_0011_20220830124601
ペインテットレディオ とアドニスイエローもよく咲きます

 

 

 

 

 

                                      カワラナデシコ

                      ありがとうございましたImg_0034nadesiko

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年8月27日 (土)

庭のバラ  &  伊良湖のハイビスカス レイニージエーン 他


うらら 8月22日
四季咲き 中輪    ショッキングピンク
Img_0008_20220822223801
    とても華やかで 1995年JRC金賞受賞したそうです 
ずいぶん古いバラで毎年楽しんでいます。
花付きも花もちもよく丈夫なバラで
四季を通して何度も咲くバラです

         

Img_0005_20220822223801

Img_0002_20220822223901Img_0006_20220822223801




Img_0010urara
     
 
8月27日   15時

Img_0003_20220827150001
暑さにも負けず繰り返しよく咲きます     
わが家では一番元気なバラです

  ポリアンサローズ  マルゴズシスタ ー8月25日
 カップ咲き    四季咲き    

Img_0020_20220825220601
春にはお花も大きくピンク色で綺麗に咲きますが真夏のお花は
小さく花色も薄いです

Img_0009_20220825220501


Img_0013_20220825220701

    
 
ミニバラ  ピーチプリンセス
Img_0023_20220825220901
良く咲くお花ですが暑さでピンク色のお花も白に近いで会うが
頑張つて咲いています
Img_0016_20220825220901
    
 
Img_0012_20220825220501
夏はお花も小さく花数も少ないです   
   
P1610618
    
    
    
      
   
    
   
 
伊良湖のハイビスカス
レイニージェーン  8月26日

Img_0018_20220826150501
2016年に珍しいい花色のハイビスカスに出会いました
淡い藤色のように見えますがすこし灰色がかっています
2016年 2017年 2018年と咲きましたがその後は咲かず
あきらめていましたが今年は新芽が良く伸びて蕾が付き良かったです
伊良湖農園のオリジナルだそうです
    
Img_0003_20220826144301

今朝のハイビスカス   8月27日
カーネーション
Img_0019kanesixyon_20220827140301
    
 
ロングライフ アドニスイエロー

Img_0003_20220827140601
2日目です
   
    
8月27日

Img_0001k
今朝はペインテットレデイが2個咲きました
    
     
    
 
8月26日

Img_0001_20220827140901
昨日はフラミンゴが2個咲きました
     
     
     うらら
ありがとうございましたImg_0006_20220827150101
   


PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2022年8月23日 (火)

散策で出会ったハイビスカス フラミンゴ 赤  我が家のハイビスカス

散策中に綺麗なハイビスカスに出会いました
今朝はコースを変え初めての道で素敵なマンションの入り口に
大きな木に沢山のお花が咲いていました
地植えです
冬はどうするのでしょう
      
ハイビスカス
フラミンゴ  赤   8月23日

Img_0004_20220823201201

Img_0003_20220823130401

Img_0008_20220823151501
    
   
公園で見かけた大きな木
スダジイ  8月23日
ブナ科 シイ属 の 常緑広葉樹
Img_0015burogu_20220823153901Img_0016_20220823151001
材が硬く、耐潮性が強く 丈夫で巨木になりやすく
日本では幹周が10mに達するにまで成長したものも確認されているそうです。
涼しくて一休みできます
   
我が家の  ハイビスカス   8月23日
フラミンゴ  赤



Img_0005_20220831190601
コーラルホワイトと一緒に買ったポット苗でまだ蕾もなく
お花はラベルだけでしたが一輪ようやく咲きました
偶然にも今朝の散策中にで出会ったお花と同じでした
珍しいお花でラッキーでした
    
コーラルホワイト
Img_0004_20220823125801
今朝は2輪同時に咲きました
3輪 4輪目です

Img_0030_20220823130001
ペインテットレデイ  8月22日 

Img_0018_20220823161101
9 10輪目が咲きました

Img_0022_20220823161201
     
自生のフユサンゴ  8月23日
Img_0010_20220823201701
綺麗に色ずいたフユサンゴも鳥たちのごちそうです
すっかり食べつくいました
    
ルドベキアタカオ  8月23日

Img_0012_20220823201401
今年も沢山咲き長く楽しめました
    
    
     
ありがとうございましたImg_0017fuyusango

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年8月21日 (日)

ハイビスカス  ボタンクサギ キキョウ  散策路のお花

ハイビスカスを楽しんでいます

フラミンゴ   8月21日

Img_0004_20220821124901

 

Img_0060

アドニスイエローは  今朝も一輪咲きました

 

 

 

ペインテットレデイ 8月19日

Img_0008_20220820125001

7 8輪目です

 

8月18日

Photo_20220820151101
6輪目
    
コーラルホワイト
Img_0046_20220820151401
2輪目が咲きました
   
アドニスイエロー

Img_0027_20220820151401

Burogu_20220820152001
    
庭の花
   
ボタンクサギ   8月20日
Img_0036_20220820163201Img_0035_20220820163201
一番花は7月9日にUPしましたが
今年はあまり綺麗に咲きませんでした
     
   キキョウ ホワイト    ベコニア アラマンダ 8月21日
Img_0001kikixyou_20220821143901Img_0057bekonia
切り戻しで咲きました
     
散策路のお花
 
 朝 顔 8月18日
Img_0017asagao

Img_0016asagao
    
 
 芙 蓉    8月19日

Img_0003_20220820164801Img_0002_20220820164801
   竹 林    巨大なケヤキ
Img_0010_20220821143501Img_0011_20220821143801
早朝の公園は静かです   一休み
    
 
ありがとうございました。Img_0006_20220820165801

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年8月17日 (水)

早朝散策  畑のお花たち

 

公園 8月15日

Img_0019_20220817140501

公園の遊歩道は涼しくて気持ちよいです

 

蛇に遭遇  8月15日

Img_0002_20220817145001

道路際にいた蛇は次の朝はいませんでした

 

 

畑のお花たち

百日草

Img_0014_20220816125501

 

 

ひまわり

Img_0024_20220816133301

 

マリーゴールド

Img_0030_20220816132901

     
フロックス
Img_0034_20220816133601

 

タカサゴユリ   キバナコスモス    ダリア

Img_0048_20220817143301Img_0031_20220817162001Img_0042_20220817162301

 

Img_0009_20220816125601Img_0019_20220816132601Img_0025m

 

Img_0032_20220816133701Img_0012_20220816133901Photo_20220816134201

畑にはたくさんのお花が咲いていました
落花生の花 
Img_0010_20220815112201

 

落花生畑

Img_0007_20220815112201Img_0006_20220815112301

子供のころに育った地域は落花生畑が沢山あり

堀りたての落花生はゆでてよく食べました

久しぶりに散策中に珍しい畑にあいました

 

街路樹 百日紅  8月17日

Img_0045_20220817142301

 

Img_0009_20220817143601

街路樹の百日紅は大分大きくなり今年も綺麗に咲いています

 

Img_0014_20220817142001

 

 

 

 

 

ハイビスカス

ペインテットレディ 8月15日  オレンジ 八重 8月17日

一日花ですが良く咲きます
  
     
     
 
 
            アラマンダ ヘンダーソニー 8月17日
ありがとうございましたImg_0007_20220817150301

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年8月13日 (土)

ハイビスカス ホワイト  台風のくる前にバラ ブライダルティアラ                                                     トウルーブルーム レッドキャウテン他

ハイビスカス コーラルホワイト  8月13日
Img_0066_20220813161501
純白で清楚なお花です
以前は育てていましたが消えてしまい久しぶりに
お花屋さんで出会いました 一鉢だけでした
ほしかったのですがなかなか出会いがなくラッキーでした
小さなポット苗でお花は咲いていませんでしたが
蕾が数個ついていました  今日1輪咲きました
期待通りのお花で嬉しいいです
つぼみ
Img_0015hoeaitotubomiImg_0013tubomi
upで見たらアブラムシガついていました
 

Img_0055_20220813161801
長く伸びるずい柱が特徴
    
 

Img_88
     
 
ブライダルティアラ  8月12日
四季咲き  中輪
Img_0008_20220813175101
   
              丸弁平咲きの気品あるアイボリーホワイトの優しい花色です 
香りはあまりありません
  名前にふさわしい清楚で気品あるお花です
    
      
Img_0007_20220813174901
     
 
Img_0015_20220813175101
     
    
 
ラ・レーヌ・ドウ ラ・ニュイ    8月12日
四季咲き 半八重 中輪 つる性

Img_0022_20220813175201
明るい赤色に茶色みをおびた赤色の絞りが入る素敵なバラですが
咲き進んでしまい綺麗な時期を見逃しました

Img_0024_20220813175201
    
 
トウルーブルーム    8月12日
レッドキャプテン  四季咲き

Img_0007_20220813175001
真紅のお花が印象的です

Img_0004_20220813175001

Img_0002_20220813175101
    
 
ミニチュアバラ 赤

Img_0010_20220813175101
小さなお花です
    
 
ありがとうございましたImg_0016_20220813181601
   
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2022年8月11日 (木)

早朝の散策  庭の花 アラマンダ ハイビスカス ペチュニア

 

いつもは夕方にしている散策ですが久しぶりに早朝に行きました
百日紅   8月9日
Img_0005_20220810142201

Img_0007_20220810142401
まだ小さな百日紅でしたが満開でとても綺麗でした
    
 
    公園 ケヤキ通り 8月11日


早朝で人通りもなく風がとても気持ち良い散策でした
6時50分
Img_0035_20220811121001
ケヤキ通りは「新 日本街路樹百景」に選ばれています
公 
Img_0017_20220811121301Img_0020_20220811121301  
グランドゴルフ      太極拳
Img_0012_20220811121501 Img_0015_20220811121501
グランドでは元気な高齢者の方々が楽しんでいました
朝 顔
Img_0023_20220811122501Img_0025asagao
朝顔も綺麗でした
    
 
アラマンダ  ヘンダソニー 8月2日
キヨウチクトウ科 アラマンダ属 
常緑熱帯性つる性半耐寒低木
Img_0026_20220809103101
爽やかな黄色のお花に惹かれて買ってきました

Img_0030_20220809103101
8月5日
Img_0015-2
次々と咲いています
      
 
今朝のハイビスカス   8月10日
ロングライフシリーズ  アドニスダブルピンク

Img_0001_20220810152101
8月9日
Img_0021_20220810220401

 
8月9日
アドニスイエローオレンジ八重 フラミンゴ

Img_0012_20220810152801
 
ペチュニア  8月11日
Img_0003_20220811130101
6月から咲き一休みしながらまた咲き始めました
いちまつ
ヨコハマ トワイライ   パープルハロー
Img_0044_20220811115301Img_0045pa
    
 
散策中に
ありがとうございましたImg_0028_20220811132501
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年8月 8日 (月)

 サンゴバナ ウインターコスモス キカラスウリの花 ナミアゲハの幼虫その後

サンゴバナ  8月7日
キツネノゴマ科 キツネノゴマ属 多年草
Img_0035_20220807145601
2015年に kazuyoo60さんから頂き毎年楽しんでいます
ありがとうございました
今年は花の咲く前に折れてしまい
お花は少ないですが綺麗に咲きました

Img_0034_20220807145701
挿し木より
Img_0003_20220807223701
挿し芽の小さなポット苗も根づきお花が咲きましたが
綺麗な時に映すのを忘れ散り始めています
    
ウインターコスモス ホワイト 8月7日
キク科  ビデンス属  多年草

Img_0012_20220807150901
去年の9月に購入
秋花なのになぜか綺麗に咲いています

Img_0025sijimityou
    
 
ピンク  恋ごころ

Img_003299

Img_0001_20220807154701
 
Img_0021-2

 
ルリマツリ  8月7日
Img_0015burogu_20220807150601Img_0018_20220807150701
毎年剪定していますが良く育ち茂っています
    
 
キカラスウリの花 7月28日18時10分
ウリ科 つる性 多年草
Img_0022_20220807164201
キカラスウリが今年も咲いていました
2020年に初めて出会い2021年には8月10日に出会っていまし
カラスウリの花とは少し違います

キカラスウリも夕方から咲き始め

夜間に活動するスズメガに花粉を運んでもらう植物で、

キカラスウリのように夜に花を咲かせるという特徴をもちます

夜に咲く花は夜間でも目立つよう白や黄色の花をつけ、

よい香りでガなどの昆虫をおびき寄せるのだそうです

晩秋に果実が黄色く色ずき緑色のツルが枯れます (資料より

 


Img_0017_20220807164301
    
 
Img_0015_20220807164201Img_0013burobu

Img_0020_20220807164401
道路際のの塀から垂れ下がって咲いています
    
     
 
7月31日にUPしたアゲハ蝶の幼虫たち

Img_0010_20220808140301
   
    
アゲハ蝶の幼虫その後 8月3日 16時17分

Img_0045_20220808131301
   

Img_0044
食べる葉もなくどこに行ったんでしょう
   
8月5日  13時7分
Img_0009-2
丸坊主になり食べる葉もなく1匹しかいません  
   
 
            山椒の木  8月8日
ありがとうございましたImg_0001_20220808144001
   

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年8月 6日 (土)

真夏のバラ アムールドゥランジユ  パープルタイガー マジカルミラクル他  シジミチョウ

数日の涼しさにバラたちも綺麗に咲いています
アルームドゥランジュ  8月4日
四季咲き 中輪
Img_0065burogu

Img_0062burogu

Img_0069burogu
     
 
パープルタイガー  8月5日
四季咲き  中輪

Img_0032-2ppurutaiga

   十数年たつ古いバラの鉢植えでここ数年は元気がなく細々と咲き

心配していました綺麗に咲きました。

     花弁もお花によって微妙な変化があり素敵なバラで

   個性的で好みがあると思いますが 魅力的で     

気に入っています。


Img_0025-2
季節によって絞り具合が少し違います

Img_0024-2
     
 
Img_0130papurutaiga

    
ミニバラ ピーチヒメ  8月4日
Img_0087_20220804194901Img_0085pitihime
    
 
Img_0102
    
 
ミニバラ  赤   8月4日
Img_0099minibaraImg_0097minibara
小さなお花ですが花びらが幾重にも重なりしっかりしたお花です
   
 Img_0100_20220804194301
      
マジカルミラクル 8月5日
四季咲き
Img_0029-2majikarumirakuru_20220805223501
    
Img_0043burogu
    
Img_0045burogu

  修景バラ  内側から外側へのグラデーションガが可愛いらしいです。

            秋にはローズヒップがたのしめます

ルドベキアタカオにシジミチョウ  8月4日

Img_0014-3

Img_0014_20220805153901
    
 
Img_0018-3 Img_0017-3
ナミアゲハはよく飛んでいます

 

 

 ハイビスカス  

八重オレンジ 8月5日   フラミンゴ 8月4日

Img_0025yaedaburuImg_0001_20220805164901

良く咲きます

 

 

 

 

        ランタナ  一輪目が咲きました

ありがとうございましたImg_0007-2

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2022年8月 3日 (水)

真夏のバラ  ヤコウボク ハイビスカス カーネーション

真夏のバラはお花は小さく散るのも早いですが頑張って咲いています

 

               

 ひなあられ  半つる性 一季咲き  8月2日
丸弁一重 平咲き 小輪
Img_0019_20220802153301

Img_0016_20220802153501

春には満開に咲いたバラも一分だけ咲いています

一季咲きのはずでしたが

らぶ     7月27日
四季咲き  大輪

P1610560P1610558
7月30

Img_0021rabuImg_0024rabu

7月30日

Img_0017_20220801110501
夏のバラはお花は小さく咲き進むのが早いです
ツルバラ 新 雪  7月27日

P1610574
挿し木から一輪咲きました
チャールストン   7月27日
四季咲き  中輪
P161057788
咲き進むのが早く綺麗な時を見逃してしまいました
    うらら   7月27日
   四季咲き   中輪
P1610549

P1610551


P1610547
うららは四季を通じてよく咲くお花で暑さで見頑張っています
    
夜香木   7月30日 7時59分
Img_0014_20220802141401
 
 
Img_0010_20220802141301
ヤコウボクは数年前にkazuyoo60さんに頂き2本を挿し木し
去年は沢山咲いたのですが今年は2本新芽が出ませんでした
1本だけ夜に咲き始め部屋に入れました
甘い香りが漂っています
早朝にはまだ咲いていますがお花は閉じ翌日の夜にはまた咲きます
絶えずによかったです
楽しんでいます   ありがとうございました

        

7月29日    22時56分
   
 
マウンテンミントにバッタ  8月2日

朝マウンテンミントにバッタがいました
大きな虫  8月2日

Img_0021_20220802152601
朝水まきの時に見つけました   枝に化けているのでしょう
じっとしていました
バラ アンジェラの根元です
8月3日
       アズチグモ    ササグモ       
Img_0011_20220803104401Img_000488
今朝もまだアズチグモもササグモもいました
ハイビスカス  カーネーシヨン  8月2日

Img_0007_20220802152801

Photo_20220803085401
冬に2階に移動したままでベランダで一輪目が咲きました
    
    
ありがとうございましたP1610516bara
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »