祖光院の彼岸花 ダルマノリウズキ
松戸市 祖光院の彼岸花 9月15日 7時15分
裏の雑木林
毎年お彼岸の頃が見ごろの彼岸花ですがお寺の前はまだほとんど蕾で
裏の雑木林の方はもうだいぶ咲いていました
ホワイトがとても多く赤とホワイトのコントラスが素敵でした
早朝でとても静かでした
毎年満開のころの休日は大変な込み様です
本堂前は1分咲きぐらい。まだまだ寂しいです
ピンクの方が咲くのが早いようです
彼岸花 赤
« みにばら ブットレア イエローマジック ヒメノーゼンカズラ | トップページ | 公園で ゴンズイの可愛い実と種 ハイビスカス »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 ハイビスカス ホタルブクロ スイレンボク クレマチス カーネーション ナデシコ(2023.05.23)
- 庭の花 クレマチス ベティコーニング バーベナ ナデシコ カランコエ他 (2023.05.05)
- 庭の花たち(2023.04.29)
- ナニワイバラ ハイビスカス 西洋石楠花 他(2023.04.20)
- 庭の花 クレマチス 都忘れ バイカイカリソウ 他(2023.04.16)
コメント
« みにばら ブットレア イエローマジック ヒメノーゼンカズラ | トップページ | 公園で ゴンズイの可愛い実と種 ハイビスカス »
こんにちは~
今日も少し暑くなりましたね
松戸にも曼殊沙華がいっぱい咲く所があるのですね・・・祖光院というと~行ったことはありません
私も今日は八千代市の村上緑地公園へ行ってきました
掲載は少し後になるかもですが、沢山咲いていて結構多くの人が写真を写しに来ていました
松戸の祖光院にも行って見たいけれど~もう台風も来ているでしょう
黄色は白い花赤い花、入り混じって美しいですね!
お庭の花もダルマ空木と言うのですね。私のの頃のノリウツギはもう剪定し終わりました
これからは秋の花が咲いてくることでしょう
有難うございました
投稿: 花ぐるま | 2022年9月16日 (金) 17時43分
こちらには沢山の彼岸花ですね。我が家も一部咲き出していて喜んでいます。殆どはまだ蕾です。何色も集められて、綺麗に咲かせておられます。
ダルマノリウツギ、良いのをお持ちです。来年のためのお手入れもですね。
投稿: kazuyoo60 | 2022年9月16日 (金) 18時06分
おはようございます。
とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ご紹介、ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
投稿: siawasekun | 2022年9月17日 (土) 00時56分
えつままさん、おはようございます♪
もうヒガンバナが咲いたのですか。
雨が多かったことと、ここのところの朝夕の涼しさとが原因でしょうか。
蕾もまだたくさんありますが、お彼岸の頃には
満開を迎えているかもしれませんね。
近くにこんな名所があって羨ましいです。
今年は、触っただけでも炎症を起こす、赤い毒キノコが
東京の八王子市や多摩地区で、多く発生しているようですが、
こちらは食用でないにしても、毒キノコではないようなので
良かったですね。
ダルマノリウズキの紅葉も始まっているのですね。
暑い暑いと思っていた夏もそろそろ終わりですね。
投稿: hiro | 2022年9月17日 (土) 06時56分
えつままさん、こんにちは。
ヒガンバナの季節になりましたね。
祖光院にはさまざまなヒガンバナが咲いていて
境内散策が愉しいひとときになりますでしょう。
昨日、我が家の庭に赤いヒガンバナが咲いていることに気付きました。
白いヒガンバナはまだ蕾み状態です。
明日のブログにふた種類の花写真をアップする予定です。
何とも凄いキノコですね。
毒キノコは見るからに怪しい色をしていますが
このキノコは白くておとなしそう~とは思うのですが
果たして真相は如何に・・・?ですよ。
ダルマノリウズキはアジサイのように見えますし
花(?)は下向きに咲くのですね。
見たことが無いと思います。
投稿: Saas-Feeの風 | 2022年9月17日 (土) 09時38分
花ぐるまさん おはようございます
祖光院は常盤平駅に近く満開のころには遠くからも見に来られ
大変な賑わいです
今年はホワイトが多く咲いていました
黄色が少なかったです
八千代市の村上緑地公園は行ったことがありません
楽しみにしていますね
紫陽花もすっかり終わり大分新芽が出てきましたね
秋花が咲きだしましたね
紫式部の実もきれいに色づきました
投稿: えつまま | 2022年9月17日 (土) 11時43分
kazuyoo60さん おはようございます
|ヒガンバナの季節ですね
今年は少し早いのでしょうか
:kazuyoo60さんのお庭もいもう咲き始めましたか
我が家は2本だけ蕾が出てきました
ダルマノリウズキは剪定も終わりすっきりです
来年も沢山咲いてほしいです
投稿: えつまま | 2022年9月17日 (土) 11時51分
siawasekun さん 今日は
いつもありがとうございます
彼岸ばなの季節になりました
近くで毎年楽しんでいます
いつもより少し早く咲き始めました
満開のころは見事です
もう一度行ってみたいです
応援をありがとうございました
投稿: えつまま | 2022年9月17日 (土) 11時59分
hiroさん 今日は
あちこちで咲き始めたので祖光院に行ってみました
本堂前はまだほとんど蕾でしたが裏の雑木林は満開でとても綺麗した
ホワイトの彼岸花もいいですね
今年は沢山咲いていました
早朝で数人だけでのんびりと観賞できました
満開時にまた行ってみたいです
八王子の毒キノコは私も見ていました
怖いですね
綺麗なキノコには毒があるとよく聞いていました
子供の頃はキノコ採りを楽しんだこともありました
月日の経つのが早いです 一年もあっとゆう間ですね
もうおせち料理のカタログがデパートより郵送されてきました
投稿: えつまま | 2022年9月17日 (土) 12時14分
: Saas-Feeの風さん 今日は
祖光院の大分沢山咲くようになり遠くから見に来られる方も多くなり
満開時はにぎやかです
早朝でとても静かでのんびりと楽しめました
Saas-Feeの風の所ではホワイトのお花がたのしみにしています
キノコも種類が多く名前はわかりにくいですが
毒キノコではないようですね
ダルマノリウズキは紫陽花の仲間ですが
円錐形の花房を持ち一般の紫陽花とは少し趣がちがいます。
純白から咲き進むにつれてピンク色に染まり
紅葉の頃は花弁も下向きになります
甘い香りに虫たちがよく飛んできます。
全部切り自然乾燥でドライフラワーで楽しみます
投稿: えつまま | 2022年9月17日 (土) 14時00分
えつままさん こんにちは
お寺の中の雑木林なんですね。赤と白のバランスが良くあった彼岸花 きれいですね。
それにピンク 黄色の彼岸花もあるんですね。
松戸市はいろんな公園 見どころが沢山ありますね。
お庭には季節ごとのお花がいつも咲いていて、花の名前を覚えるだけですごいなーと
いつも思ってます。
わが家周辺には公園らしきものはなし、やはり乗り物に乗らないと行けそうもありません。
今週は庭の剪定をしてもらったものの、人手不足でこまい葉っぱなどを片付けています
今日は30℃ ちょっと暑いくらいかな?
投稿: kiki | 2022年9月18日 (日) 11時27分
:kiki さん 今日は
午後からどしゃぶりの雨で雷もなっています
台風の影響でしょうか
早朝はまだ雨も降らず公園まで歩いていきました
彼岸花があちこちで咲き始めましたね
我が家は3本だけでした
近距離に公園が沢山ありコースを変えて楽しんでいます
広いお庭はお手入れが大変でしょう
私も昨日は草取りをしました
よくはえますね
投稿: えつまま | 2022年9月18日 (日) 14時49分