市営育苗園の朝顔 & 屋久島ギボウシ ボタンクサギ アマランダヘンダーソニー他
早朝散策にいつもより少し足を延ばし市営の育苗園によつて見ました
夏を彩どる風物詩 「あさがお展」 は終わっていましたがまだ展示してありました
朝顔展は8月5日から9日までだつたそうですが気が付かず残念でした
綺麗な時期は終わっていましたがまだ珍いお花がたくさん咲いていました
庭の花
ボタンクサギ 9月6日
屋久島 ギボウシ 9月06日
淡い紫の透き通ったお花が涼しげです
小さなギボウシは場所をとらずに鑑賞用にはいいです。
2018年から育てている小さなギボウシです
アラマンダ ヘンダソニー 9月6日
キヨウチクトウ科 アラマンダ属
常緑熱帯性つる性半耐寒低木
8月11日にUPし一休みしてまた咲きだしました
キキョウ
ホワイト ピンク
今朝のハイビスカス 9月7日
赤 八重 ロングライフ アドニスイエロー
2輪目 昨日から咲き2日目です
昨日は11輪目で12輪目が咲きました 毎日咲いています


にほんブログ村
« ブットレア & ハイビスカス | トップページ | 散策で綺麗な百日草 & 庭のバラ 4種 時計草 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 ハイビスカス ホタルブクロ スイレンボク クレマチス カーネーション ナデシコ(2023.05.23)
- 庭の花 クレマチス ベティコーニング バーベナ ナデシコ カランコエ他 (2023.05.05)
- 庭の花たち(2023.04.29)
- ナニワイバラ ハイビスカス 西洋石楠花 他(2023.04.20)
- 庭の花 クレマチス 都忘れ バイカイカリソウ 他(2023.04.16)
花、
今日も、沢山ですね。
朝顔展の朝顔、綺麗ですね。。
沢山ですね。。
投稿: mcnj | 2022年9月 7日 (水) 13時44分
市営の育苗園というのがあるのですね~
常盤平から近そうです~
1年を通じていろいろなお花が見られるのですか、一度行って見たいなと思いました
朝顔がまだ残っていて、家で咲いている花と同じものが見られました
御庭のハイビスカスも毎日綺麗に咲きますね
一日花にしておくのが惜しいです
投稿: 花ぐるま | 2022年9月 7日 (水) 14時34分
「あさがお展」が行われたのですね。大きくて優雅な朝顔ばかりです。良い品種ですね。
ボタンクサギ、葉も元気です。綺麗に咲いています。屋久島ギボウシ、色が綺麗です。小さめの葉なのですね。
アラマンダの色が綺麗です。
ハイビスカスたちも、賑やかで綺麗に咲いてくれますね。
投稿: kazuyoo60 | 2022年9月 7日 (水) 14時41分
えつままさん、こんばんは~♪
アサガオ展が終わって1ヵ月にもなるのまだ綺麗に咲いていますね。
花の種類の多さにも驚きました。
ボタンクサギもまだ咲いているのですね。とても素敵です。
我が家の鉢植えは、今年とうとう咲きませんでした。
あとしばらくしたら、地植えにしようと思っています。
アラマンダの黄色、綺麗ですね。
ハイビスカスもよく咲きますね。
我が家ではやっと今日、1輪ずつですが3種類のハイビスカスが咲きました。
投稿: | 2022年9月 7日 (水) 18時52分
えつままさん、申し訳ありません。
↑のコメントはhiroでした。
投稿: hiro | 2022年9月 7日 (水) 18時53分
mcnj さん おはようございます
朝顔は綺麗ですね
まだまだ楽しめそうです
わが家ではありませんので楽しんできました
投稿: えつまま | 2022年9月 8日 (木) 10時39分
花ぐるまさん おはようございます
朝顔展は気が付かず残念でした
まだ綺麗に咲いていてよかったです
珍しいいお花がとても綺麗でした
日本桜草展は見に行ったことがありました
育苗園のハーブ園はたまに行きます
ハイビスカスは一日花で残念ですが
次々と咲いてくれて楽しみです
投稿: えつまま | 2022年9月 8日 (木) 10時46分
kazuyoo60さん おはようございます
今朝は涼しく昨日の雨で水やりもなく助かります
あさがお展は残念ながら終わってしまいましたがまだ展示されており
沢山咲いていました
kazuyoo60 さんのお庭も綺麗に咲き長く楽しめていいですね
ボタンクサギは切り戻しの方が綺麗に咲き良かったです
屋久島ギボウシは小さな鉢植えです
ハイビスカスも楽しんでいます
投稿: えつまま | 2022年9月 8日 (木) 10時55分
hiroさん おはようございます
昨夜は大雨で雷に驚きましたが今朝は涼しくて気持ちよいです
1時間ほど歩いてきました
あさがお展は名残のお花が沢山咲いていてよかったです
ボタンクサギの一番花は猛暑の時で綺麗に咲きませんでしたが
切り戻しからきれいに咲き良かったです
アラマンダの優しい花色はいいですね
数日咲いています
ハイビスカスロングライフも涼しくなると3日目もまだ頑張っています
秋花も楽しめますね
いつもありがとうございます
投稿: えつまま | 2022年9月 8日 (木) 11時04分
えつままさん、こんばんは。
歩いて行けるほどの場所に育苗園があるとは
うらやましい環境です。
終わっていたとしても、きれいなアサガオが幾つもあって
お立ち寄りなさり好かったですね。
四季折々に、花の展示があることでしょう。
散歩が愉しみになることと思いますよ。
アラマンダはキョウチクトウ科・・・
さすがにマンデビラによく似ていますね。
ハイビスカスもたくさん咲きますね。
我が家の今朝は2輪のみでしたよ。
投稿: Saas-Feeの風 | 2022年9月 8日 (木) 21時02分
Saas-Feeの風 さん おはようございます
育苗園はかなり広く野草園 ハーブ園 樹木見本園 生垣見本園 草花生産 樹木生産など
市内の緑化用樹木と花壇の草花の生産供給を目的に設置されていて
いつでも自由に見ることができ四季折々のお花が楽しめます
アラマンダはマンデビラによく似ていますね
初めて育てますが大きくなるようです
鉢植えでコンパクトに育てたいのですが枝がぐんぐん帯びて切り取りました
ハイビスカスは毎日よく咲きます
猛暑の時よりも秋花の方が長持ちして綺麗ですね
投稿: えつまま | 2022年9月 9日 (金) 12時00分