2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 静岡へ  三島スカイウォーク (三島大つり橋) | トップページ | ばら パープルタイガー ピーチプリンセス ツルバラ新雪 ミスターブルーバード ウオールフラワー ナデシコ »

2022年11月30日 (水)

庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿

 

プレクトランサス  ピンッククリッカー  11月29日

                        シソ科  南アフリカ産
Img_0013_20221129132501
   

Img_0173_20221129134501
    
 
Img_0171
6年目になります
一時は枯れかけたこともありましたが綺麗に咲いています
    
 
皇帝ダリア 八重 ピンク 11月27日

Img_0013_20221129144001
皇帝ダリアは2016年に八重ピンク2本 
ホワイト八重1本の苗を買い育てています
寒さや風雨にはとても弱く咲かない年もありました

Img_0017_20221129144201

Img_0025kouteidaria
皇帝ダリアピンク八重は2か所に植えてありますが
10月の風雨で被害にあい残った蕾は4個だけでした


Img_0010_20221129161201
   
    
皇帝ダリア  八重ホワイト 11月30日

Img_0002-202211302
10月の風雨で先端が折れお花は見ることができません
    
 
南 天   

Img_0020_20221129144901
実は大分落ちてしまいました
     
 
一輪目の椿
    鉢植え  秋の山   11月26日
Img_0005_20221129142801Img_0167_20221129135801
新入りで初めて咲いた椿
    
 
鉢植え 乙女椿  11月29日
Img_0001_20221129162001Img_0004_20221129162001
挿し木からの鉢植えです
    
 
              カシワバアジサイ  紅葉
ありがとうございましたImg_0019_20221129163901

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« 静岡へ  三島スカイウォーク (三島大つり橋) | トップページ | ばら パープルタイガー ピーチプリンセス ツルバラ新雪 ミスターブルーバード ウオールフラワー ナデシコ »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

プレクトランサス・ピンククリッカー、新種ですか。花が沢山で、色も綺麗です。八重ピンクの皇帝ダリア、綺麗に咲いてくれました。さすがに豪華です。
綺麗な斑入り椿です。乙女椿も咲いてきて綺麗な子たちです。柏葉アジサイ、赤くなって綺麗です。落葉前に頑張ってくれます。

えつままさん、こんばんは~♪
プレクトランサス・ピンッククリッカー綺麗に咲きましたね。
我が家にも2年前まであったのですが、枯れてしまいました。
最近は花屋さんでも見かけなくなりました。
皇帝ダリアも綺麗に咲きましたね。
私の住んでいる住宅団地でも、一時期流行ったのですが、
我が家も含め今咲かせている家は一軒もありません。
大事に育てられて、皇帝ダリアさんも喜んでいるでしょうね。
南天の実も好きです。我が家ではお花はお掃除が困るほど
咲くのですが、実は1~2度しかなったことがありません。   
もう椿が咲いたのですね。
我が家は毎年、相模侘助が一番早く咲くのですが、
今年の夏に枯らしてしまいました。
(お水は切らしていないので、原因不明です。黒椿も…。)
乙女椿は開花が早いですね。我が家は3月に入ってから咲くことが多いです。

kazuyoo60さん   おはようございます
プレクトランサスの種類はいろいろあるのですね
プレクトランサス・ピンククリッカーは6年前に買ったものですが最近は見かけません
八重ピンクの皇帝ダリアは風雨の被害で残念でした
一輪だけでも会えてよかったです
椿もようやく一輪目が咲きました

hiroさん    おはようございます
プレクトランサス・ピンッククリッカーは春先にも少し咲きましたがUPしませんでした
可愛いいお花ですね
枯れてしまって残念でしたね 我が家も絶えそうな年もありましたが
復活してよかったです
皇帝ダリアも風雨の被害の合いましたが一輪だけでもあえて嬉しいです
八重咲きの方が弱そうですね 咲いているのをあまり見かけません
南天はよく伸びて大分切り少しだけですが実が付きました
椿は鉢植えの方がようやく咲き初めました
乙女椿は可愛いいですね

えつままさん、こんにちは。
プレクトランサス・ ピンククリッカーの淡いピンクの小さな花が可愛いですね。
いかにもシソ科という姿と感じました。

これまで間近に皇帝ダリアの八重の花を見たことがありません。
ひと重の花は数年前まで住宅街のあちこちで咲いていましたが
八重の花には気づかなかったので、もしかすると育てておられるご家庭が
無かったのかもわかりません。
皇帝ダリアにはしろいはなもあるのですか。
見たことが無いですねえ~。
淡い紫色が多いように思っていました。

乙女椿が豪華ですね。
花びらのエッジの描く曲線が美しいですよ。

Saas-Feeの風さん    こんばんは
プレクトランサス・ピンッククリッカーのお花はしそのお花に似ていますね
可愛いいです
今年はよく咲きました
皇帝ダリアの八重はあまり見かけませんね
今年もピンク2本ホワイトがありますが以外に弱く毎年風雨の被害で折れてしまいます
ホワイトは残念です今年も会えません
乙女椿は挿し木から育てた鉢植えの一輪目がようやく咲きました
可愛いいお花です
地植えの親木の方は毎花数が少ないです
他の椿もこれから楽しみです;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 静岡へ  三島スカイウォーク (三島大つり橋) | トップページ | ばら パープルタイガー ピーチプリンセス ツルバラ新雪 ミスターブルーバード ウオールフラワー ナデシコ »