2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 秋バラ うらら ブダイダルティアラ ミニバラ  イソギク | トップページ | 庭の花 小菊 万両 アメジストセージ ペチュニア 7種 »

2022年11月23日 (水)

散策 &  庭の花

お気に入りの路のこぼれ陽のなかを落ち葉ををふみしめながら
早朝の散策は心地よかったです」
散策路  11月22日
 P1610820 


P1610818
    
    
道路わきのノコンギク
P1610825P1610822
満開でした
    
皇帝ダリア
P1610833
青空によく映え透き通るような花弁がとても綺麗でした
     
P1610830kouteidaria
      
P1610835
道路際の家の皇帝ダリアを撮らせていただきました

マンションの玄関先
ベコニア   9月22日
P1610841
8月に散策の途中でマンションの入り口で見かけたとき
は中央に咲いていたハイビスカスは移動したようです
ベコニアは間延びしていました
     
 
ハイビスカス フラミンゴ赤 8月23日UP
Img_0008_20221122132301
ベコニアはまだ小さくハイビスカス 赤 フラミンゴがきれいでした
    
    
 
庭の菊  鉢植え  11月21日

Img_0005kogiku
万 両
Img_0023_20221122192501

Img_0002_20221122192401
     
 
白い菊  地植え
Img_0036_20221122194001
    
Img_0037_20221122194001
     
    
  
白い菊  鉢植え
Img_0027_20221122194901
    
Img_0049_20221122195101
    
     
 
小 菊
Img_0010_20221122221501Img_0006_20221122221501
Img_0014_20221122221501
     
 
自生のフユサンゴ   11月23日
P1610846P1610844
自生のフユサンゴは色づいてきました
    
    
 
 
          アムール ドウ ランジユ
ありがとうございましたImg_0005burogu_20221123131401
    

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« 秋バラ うらら ブダイダルティアラ ミニバラ  イソギク | トップページ | 庭の花 小菊 万両 アメジストセージ ペチュニア 7種 »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

えつままさん、こんにちは~♪
カサコソと落ち葉を踏みしめながら散歩するのは楽しいものですね。
東京近郊の紅葉も今週いっぱいのようですね。
皇帝ダリアは私も久しぶりに見ましたが、車の中からだったので
写真は撮れませんでした。
ハイビスカスは地植えにすると見事ですね。
こんなに大きいハイビスカスでも、鉢上げして暖かい場所に置くと
来年も咲くのでしょうね。
お庭では菊が沢山咲いていますね。
白い菊の後ろに見えるのはペチュニアでしょうか?
今でも見事に咲いていますね。
我が家はもうとっくに片付けてしまったので、びっくりしました。

5回目もお済で何よりですが、短い間隔で接種となるのは、困ったことです。
賑やかで綺麗な皇帝ダリアです。ベゴニアたちも可愛いです。
フユサンゴも、斑入りのスノーサンゴも消えてしまいました。出会ったら買わなくてはです。

こんにちは
今日は、今、忍野八海まで来ています
雨の中、良く歩きました
此れから紅葉回廊へ行ってから帰ります
お庭の菊の花が綺麗ですね
皇帝ダリア、今年は見ていません

hiroさん    こんばんは
ケヤキ並木も落ち葉がいっぱいで市の清掃車がお掃除をしていました
しばらくは大変でしょう
皇帝ダリアが綺麗に咲いていました
わが家は風雨で折れてしまい小さな蕾が2個だけでさみしいいです
ハイビスカスはやはり移動していました  大きな木で大変だったでしょう
これから何を植えるのでしょうね

菊もすこしだけになつてしまいました
他のペチュニアも又咲いています
いつまで咲くのでしょう

kazuyoo60さん   こんばんは
5回目は終わりましたが安心できませんね
嫌ですね
皇帝ダリア綺麗ですね
わが家は今年も風雨で折れてしまいました
なかなかきれいなお花が見れません
フユサンゴは自生で大分大きくなりました  赤い実から鳥が食べています

花ぐるまさん    こんばんは
忍野八海ですか  いいですね
何度か行っています
富士山がとても綺麗でした
紅葉回廊は綺麗だったでしょうね
わが家の皇帝ダリアは風雨で折れてしまいました
今年は小さな蕾が2個だけで残念です

花、

お早うございます。

沢山咲いていました。

早朝の散歩、落ち葉を踏みしめながら、気持ちよくできましたね。
良い天気でしたね。。
皇帝ダリア、青空が似合いますね。

mcnj |さん   今晩は
庭の花も次々と咲きたのしんでいます
今朝はコースを変えて散策しした。
初めての道も紅葉でとても綺麗でした
皇帝ダリアは綺麗ですね
運動不足でなるべく歩くようにしています

えつままさん、こんにちは。
早朝の散策は気持ちが好いでしょうね。
落ち葉広がる上を歩かれたのですね。
紅葉や黄葉が早朝の雰囲気を演出するようです。
皇帝ダリアの時期ですね。
秋の青空にすっくと立ちあがっている花はまさに皇帝ですね。
我が家にはありませんが住宅街のところどころで見られます。
菊もさまざまな花が咲く時期ですね。
ひとつひとつの流通名が判りませんが
色も花径も姿もそれぞれ特徴があって愉しめます。
さきほど、我が家の庭のキクを撮って回りました。
そのうちにブログアップしたいと思っています。

Saas-Feeの風 さん   今晩は
運動不足でなるべく早朝に歩くように心がけています
空気も綺麗で気持ち良いです
皇帝ダリアは散策中に時々見かけます
綺麗ですね
わが家も八重のピンクと白の皇帝ダリアがあるのですが
風雨で折れてしまい蕾が2個だけで1個が咲いています
菊は種類が多いですね
切り花にもなり小菊は可愛いいです
Saas-Feeの風さんのお庭には菊が綺麗でしょうね
楽しみにしています

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋バラ うらら ブダイダルティアラ ミニバラ  イソギク | トップページ | 庭の花 小菊 万両 アメジストセージ ペチュニア 7種 »