2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« シクラメン オキザリス 3種 カールオリズルラン クリスマスローズ | トップページ | 自然乾燥のドライフラワー  庭のばら  カシワバアジサイ 他                                                                     南房総で買ってきた八重ストック »

2023年2月 3日 (金)

今年の初旅行 静岡県へ日帰り ② 来宮神社  糸川遊歩道 熱海桜 

 

いちご狩りを楽しんだ後にImg_5021

来宮神社へ向かいました  1月16日

来宮神社

Img_5022

来宮神社は、平安初期の征夷大将軍である坂上田村麻呂公が

戦勝を祈願したといわれる神社です。

710年、漁師が偶然にも網にかけた木の像をご神体として祀ったのが始まり

という逸話も残っているそうです。

本 殿

Img_5039
     
 
  Img_5045burogu
    
 
弁財天の手前にある大きな石
Img_5040burogu
    
おまもり授与所

Img_5044
   
 
Img_5031sq
根がつながっている3本の木
Img_5037
    
 
     
   
大 楠  パワースポット
Img_5049
「大楠」は、樹齢2,000年を超える大木です。
一周23.9mにもなるそうです
パワースポットとして知られており

大楠の周りを一周回ると寿命が伸びる、願いが叶うなどのご利益があるそうです。
稲荷神社
Img_5062
    
 
Img_5065
     
     
 
糸川遊歩道
熱海桜  基準木  1月16日
Img_5096_20230202112701Img_5070_20230202112301
熱海桜は日本で一番早く咲く桜で
基準木は12月9日に咲いたそうです
同じ枝に早期に咲く芽と後期に咲く芽があり開花期間が長く楽しめ
見頃は1月下旬から2月上旬です
糸川橋
Img_5092
糸川遊歩道の散策をしました
熱海桜は地元の方のお話では14日 15日の暖かさで一気に咲いたそうです
とても綺麗でしたが観光客は少なかったです
Img_508177sakura

Img_5094
熱海桜は濃いピンク色で華やかです

Img_5095
     
 
Img_5086_20230202143001

Img_5084
    
 
Img_5075_20230202142401
ブーゲンビリア


Img_5090

なごりのブーゲンビリア
5月6月には糸川遊歩道に咲くブーゲンビリアが見事だそうです
熱海金色夜叉
お宮の松       貫一お宮の像 
Img_5104omiyanomatuImg_5100_20230202152201
熱海に観光名所の一つとして知られています
尾崎紅葉が読売新聞に明治時代に掲載した長編小説
「金色夜又」で貫一といいなづけのお宮の名シーンの像
今では考えられません
海岸通り
Img_5110Img_5111
    
アオサギ
Photo_20230202153101
海岸通りのビルのてっぺんにいました
     
 
    
ありがとうございましたImg_509699
      
 
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

« シクラメン オキザリス 3種 カールオリズルラン クリスマスローズ | トップページ | 自然乾燥のドライフラワー  庭のばら  カシワバアジサイ 他                                                                     南房総で買ってきた八重ストック »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

来宮神社、有名なのですね。大きな石や巨木、山も信仰の対象でしょう。
こちらの大楠、霊力を感じられそうです。熱海桜、ほぼ満開なのを先日拝見しました。綺麗に咲いていますね。ブーゲンビリアの色も綺麗です。
アオサギがこちらにも、生息範囲が広いですね。

静岡の旅、

お早うございます。

来宮神社ですか。
初めて知りました。
熱海桜が咲いていますね。。
さすが、暖かい静岡です。

来宮神社に入ったことがありませんが~熱海の桜、綺麗に咲いていましたね!
このお宮と貫一の像、車の中からいつも見ていますが、降りて写したことはありません
熱海の方も最近は行ってません~
最近熱海は人が少なくなったということを聞いています
昔は熱海で一泊したのに今は日帰りになってしまって泊る方が少ないそうですね
新幹線ができてからは日帰りになってしまいました
早く着くのはいいけれど泊って頂けないのが難点ですね
一足早く桜を見せていtふぁだ来ました

kazuyoo60さん    今晩は
来宮神社の大楠はさすがに大きく国内でも2番目の巨樹で
長寿の神木・成就の神木ともいわれているそうです
すごいパワーを感じました
熱海桜は濃いピンク色でとても綺麗でした 
以前に初夏のジャカランタが咲くころに行きましたがとても華やかでした
ブウゲンビリアの満開の頃もいいでしょうね

mcnjさん   今晩は
来宮神社は熱海の観光スポットでパワースポットでも知られています
ご神木、樹齢2000年の楠はずっしりとしてさすがに素晴らしかったです

熱海 糸川の桜は日本一早く桜だそうです ピンク色でとてもきれいでした

花ぐるまさん    今晩は
来宮神社は熱海の観光スポットです
国内では2番目とゆう大楠がパワースポットで有名ですね
熱海も昔は多くの方が訪れてにぎやかでしたね
OLの頃は会社の保養所がありよく行きました
貫一お宮の像 も有名ですね
今は観光客も大分少なくなったようです
行ったのは1月16日で熱海桜はまだ咲き初めでしたが
今は満開で綺麗でしょう

えつままさん、こんばんは~♪
今回、ご紹介下さった熱海の観光地は来宮神社以外は
皆行ったことがあります。
6月にはジャカランタの花が咲くので、その頃もう一度行って、
来宮神社に参拝出来たら良いなぁ~と思っています。
糸川遊歩道の桜が綺麗ですね。
冬なので、春よりは開花期間が長そうですね。
貫一お宮の像 は私も写真を撮ってきましたよ。

hiroさん   今日は
熱海は気軽に行ける観光地で以前は随分にぎやかでしたね
糸川の熱海桜は咲き始めていてよかったです
梅園は数回行っていますが熱海桜は初めてでした
ピンクの濃い桜で綺麗ですね
ジャカランタのお花も素敵です
2019年6月に行き初めて見ました
貫一お宮の像は有名ですね
外国の方は驚くそうです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シクラメン オキザリス 3種 カールオリズルラン クリスマスローズ | トップページ | 自然乾燥のドライフラワー  庭のばら  カシワバアジサイ 他                                                                     南房総で買ってきた八重ストック »