2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月29日 (水)

六本木と目黒川 夜桜 & クリスマスローズ ダブル 原種フリージャー        オステオスペルマム  ボンザマーガレット ペチュニア ムスカリ

2階のベランダから見た桜   3月29日
毎年楽しんでいる桜です
剪定で大分少なくなりましたが満開になりとても綺麗です
Img_8718
    
 
Img_8722
    
   
Img_8725
   
六本木 夜景  3月27日

1679968597141

1679967968285

1679967967625
   
 
目黒川  夜桜  3月27日

1679968806643

1679968688130

1679968597442
孫は4月から大学生になり春休みに東京の街の桜を
楽しんでいる様です
夜桜をスマホより転送してくれました
     
最後のクリスマスローズ  鉢植え
ダブル   3月28日

Img_8620_20230328174001Img_8618
    
 

Img_8621
 
ホワイト
Img_8625Img_8627_20230328175301
ホワイトは咲き進みグリーン変わりました
   

Img_8638
    
オステオスペルマム    3月28日
Img_8580

Img_8577
間延びして暴れています
    
 

ボンザマーガレット  
レモンイエロー

Img_8549Img_8687_20230329092001
3年目で今年は下葉が大分枯れてしましました
今年は中心の盛り上がりが少なく花姿が少し変わっています
    
 
ペチュニア
Img_8661_20230329093201Img_8659
去年からの切り戻しのペチュニアはよく咲きます


ムスカリ  3月28日

Img_8585_20230328180001Img_8581
今年は数本だけでした
 
原種 フリージャー  
香りのムイリー  3月29日
Img_8709Img_8717
小さなお花で甘い香りがします
花びらに黄色のスポットが入ります
 
Img_8712
2010年に花フエステバルでかった香りのムイリーは小型のフリージヤです。
咲かない年も何度かありました
今年は枯れてしまったと思っていましたが
草に覆われ鉢から2本だけ咲きました
     
            マーガレットデービス
ありがとうございましたImg_8707

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

2023年3月27日 (月)

洋椿 マーガレットデービス 鉢植えの椿 うたげ 出雲大社ヤブツバキ 春勝紅

   
洋椿 マーガレットデービスは枝分かれで時折3色のお花が咲きます

18年目になり絞りのピンク色が主ですがホワイトと真っ赤なお花です

今年も沢山の蕾が付きました

大きなお花です 真っ赤なお花は去年は一輪だけでした

木が大きくならず横張に伸びます

 

洋椿 マーガレットデービス   3月26日

ピンク

Img_8509

Img_8519

赤い花は今年もまだ一輪だけです

Img_8516

 

 

Img_8513

 

 

Img_8537_20230326112401

 

 

Img_8538

 

枝分かれで2色の蕾

Img_8541

 

 

地植え 赤八重 名前不明 最後の一輪

Img_8522
マーガレットデービスの赤花によく似ています
     

鉢植え  最後のお花  3月26日

           うたげ        出雲大社ヤブツバキ       

Img_8556_20230326132001  Img_8490

春勝紅  3月26日

Img_8547kImg_8544_20230326131901  

 


うたげ  3月19日
Img_7974

沢山咲き綺麗でした

咲かせすぎで来年はどうなることでしょう

 

 

 

            うたげ

ありがとうございましたImg_8559_20230326190601

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

2023年3月25日 (土)

ハーデンベルギア ペチュニア ストック 金盞花

      今日は街の桜祭りですが昨日からの雨で

      大分散ってしまったでしょう

      家の前の桜も咲きだしました

ベランダから見た桜  3月25日
Img_8482_20230325135201
昨年に大分剪定しお花も少なくなりました
雨にぬれて
Img_8483
                                                2022年2月22日UP
Img_0128burouthumb

 

 

                          

                   

ハーデンベルギア  3月23日

和名  小町藤 マメ科 ハーデンベルギア属

Img_7779_20230323184201
2022年に小さなポット苗の2色を買い寄せ植えにしました
                                                 

 

   

ライトピンク

Img_7095

ホワイト

Img_7094_20230323193101

胡蝶蘭を小さくしたお花が連なるように穂になって咲きます
花径は1㎝ぐらいです
つる性で常緑低木 かたい革の葉をつけ各葉脈から花穂を伸ばしま

 

ハーデンベルギア 紫 3月21日

Img_7777

2019年にワインディホワイトと紫の小さな寄せ植えを購入
2020年は紫だけで2021年はお花は咲きませんでした
2022年は紫だけ咲きホワイトは紫だけ咲きました
今年も紫だけ咲きました

 

Img__20230321222101

 

Img__20230321222201

 

 

ペチュニア  3月23日

Img_8320Img_8316

去年から休み休み咲いています

 

Img_8318 Img_8314_20230323180601

 

 

3色寄せ植え

Img_8304_20230323180901

 

Img_8305

次々と良く咲きます

 

ストック   3月23日

Img_8279

2月3日南房総の千倉のおhサナ畑で買ってきたストックは

まだ綺麗に咲いています   

 

 

Img_8295Img_8297

 

ジュリアン  3月23日

Img_8257_20230323162001Img_8258_20230323162201

スイセンデータテータは終わり寄せ植えしていた去年のジュリアンが

咲き始めました

 

金盞花   3月23日

Img_8248

 

 

 

 

             ハーデンベルギア

ありがとうございましたImg_7538_20230323193601

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2023年3月21日 (火)

大島桜  &   庭の西洋さくら草

 大島桜は近くの団地の公園にで毎年きれいに咲きます
Img_8183

白の大輪一重 若葉の葉は桜餅の葉につかわれるそうです
白い清楚なお花です
満開でみどりの葉とのコントラスが素敵でした
午後であまり綺麗には撮れませんでしたが
青空によく映え大好きなお花で楽しみにしています
     
 
         大島桜    3月20日

Img_8187
     

Img_8186
    
 

Img_8191
     
 

Img_8195
    
 
Img_8185
 

Img_8194
    
      
庭の 西洋さくら草   3月21日
Img_8075_20230321110501
西洋桜草は初めて育ててからもう40年以上なります
絶えそうになった時もありましたが毎年こぼれ種から沢山の芽が出
鉢に移植し今 満開で甘い香りが漂っています
移植しない苗は小さなままあちこちで咲いています

Img_8224
ホワイトは毎年自生が少ないですが今年は沢山咲きました


Img_8207_20230321110601
    
  

Img_8205
     
Img_8078
     
Img_8220
     
 
3月21日

Img_8234_20230321163401
コボレタネ種から移動せず小さなままで咲いています

   
          西洋桜草  ホワイト
ありがとうございましたImg_8230

    

 
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2023年3月16日 (木)

公園で 満開の黄梅  &  乙女椿 つばき姫 加茂本阿弥

暖かくて桜の花も咲き始めたようです
我が町の桜まつりは3月25日です
満開になるといいです
久しぶりに出かけた公園で黄梅が満開で綺麗でした
 
公園のお花達    3月15日
黄 梅
黄梅もどきだそうです
     kazuyoo60 さんに教えていただきましたありがとうございました
                           

Img_7728_20230316001001


Img_7726_20230315234801


Img_7722

Img_7739
   
椿   名前不明


Img_7745_20230316092901Img_7744
     
 
 
Img_7751_20230316093001
名前不明
Img_7755Img_7749

Img_7753
にら 花

Img_7756_20230316094501
水 仙
    
 
      
    
 
庭の椿 
つばき姫 地植え  3月14日





Img_7652
   

Img_7603
  

Img_7690_20230314130501

Img_7656_20230314132001
大分 鳥に食べられてしまいましたが満開です
     
 
乙女椿  地植え 3月14日
Img_7643
     
 
Img_7649Img_7641_20230314120501
地植えは数個だけでした
    
 
西洋椿   地植え
マーガレットデービス  3月14日

Img_7660Img_7661magarextutodebisu
つぼみが膨らんできました
   
乙女椿   鉢植え  3月14日
Img_7670otometubaki
     
Img_7668otometubaki
     
Img_7625
挿し木からの鉢植えで大きくなり
今年もい沢山のお花が咲きました
     
 
 つばき姫  鉢植え  
                      
3月14日           3月15日
Img_7701_20230314144901Img_7759_20230315194001
挿し木からのツバキヒメは3月3日にUPし
今年は4輪だけでした
        
加茂本阿弥   3月14日
Img_7766_20230315194101
     
 
Img_7768
 加茂本阿弥は1月にポット苗を購入し初めての開花です
蕾が沢山つきました 茶花によく使われる人気の椿だそうです
鳥の被害にあわず綺麗に咲いてほしいいです
      
 黄 梅
ありがとうございましたImg_7742

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

2023年3月13日 (月)

散策中にで会ったハクモクレン & 椿 寂光 春勝紅 うたげ 秋の山 赤い椿

散策中に満開のハクモクレンに出会いました

 

ハクモクレン 3月11日
Img_7486_20230312175401
    
 
Img_7491  

 

Img_7492

青空によく映えてきれいでした

 

寂光(古城の月)3月12日

 白色八重  碗咲き  中輪

Img_7521

 

Img_7529
      
 
Img_7523

次々と咲き長く楽しみました

 

 

Img_7572

今年は花付きがとてもよく蕾が23個も付き

まだ数個残っていますがお花がち散りはじめました

 

春勝紅  3月12日

Img_7577_20230312163301

 

     

Img_7579Img_7511_20230312163501
    
 
Img_7509_20230312162901

13個の蕾が付きました

 

うたげ  3月12日

Img_7554utage

大きなお花です

     

Img_7552utage
     
 
3月11日 
Img_7569tori

鳥の被害に

 

Img_7549utage

30センチほどの木ですが16個の蕾でまだ楽しめます

 

秋の山  3月12日

Img_7500
    

今年は3輪だけで一輪目は赤い花が咲きました  2月21日

Img_6410_20230222200901_20230312164901

 

 

Img_7494
今朝早く鳥に食べられてしまいました

 

 

Img_7575_20230312144501

 

 

 

                                地植え

                     赤い椿  八重   3月10日     

Img_7348_20230312141201Img_7465torinohigai

 名前はわかりません

 

 

 

3月12日

Img_7587_20230312142401

 

 

 ジュリアン  3月12日

Img_7558_20230312220501

 

2月26日に鳥に食べられ ようやく少しのびはじたところ

今朝又食べられ丸坊図になってしまいました

 

 

 

 

      昨年のジュリアン

ありがとうございましたImg_7435

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2023年3月11日 (土)

クリスマスローズ 鉢植え エリザベス  ベイン ピコティ & 畑のミツマタと菜の花

暖かくなり散策中にもきれいなお花楽しめ良い季節になりました 
今年はソメイヨシノの開花も早そうです
庭のお花たちも元気に咲きガーデニングも楽しくなりました
鉢植えのクリスマスローズも大分咲きそろい華やいでいます
残念ながら枯れてしまった鉢植えもあますが
4年目のクリスマスローズたちです
   
 
クリスマスローズ    3月10日
エリザベス  ダブル   
Img_7409
花びらの重なりが多く均等されて優雅なお花です     
 

Img_7408
     
 


Img_7293
   

Img_7297
     
 

Img_7415_20230310230301
2020年から育てています
今年は花付きが良くありません
    
淡いピンク ピコティ ダブル

Img_7393
      
 

Img_7398
   
 

Img_7395
     

Img_7392
 
ベイン ダブル グリン系

Img_7282_20230311113901


Img_7276
     
 
  
Img_7402
    
 
 
Img_7389_20230311105701
    
 
ミツマタ   3月8日

Img_7220_20230311121201
住宅地にある畑のミツマタは毎年楽しみにしています
今年は大分大きくなり満開でとてもきれいでした
根元に一面にお咲いていた水仙はすっかり消えていました
    

Img_7216_20230311121201
   
 

Img_7222
    
     
 
Img_7211
今年は根元の水仙が消えていました
    
2021年3月13日の映像

Img_7842mitumata
みつまたの周りには水仙が咲きほこり綺麗でした
    
 
菜の花 
   
Img_7230
    
    
 

Img_7231_20230311122001
満開できれいでした
       
 
Img_7227_20230311122201
   
 
              エリザベス
 ありがとうございましたImg_7295_20230311131901

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

2023年3月 7日 (火)

クリスマスローズ 地植え ピコティ ピンク フラッシュ ホワイト  他

クリスマスローズ 
ピコティ  ダブル  3月7日
Img_6965
    
 
Img_7113

      


Img_7115burogu
         
    
 
ピコティ ピンク シングル 
Img_6976
     
     
 
 
Img_6978_20230307105701
     
 
 Img_6974buroguP1620087_20230308002301

    
 

Img_6973

    
 
ホワイト スポット入り
Img_6982
      
 
Img_6984howaito
今年は生育が悪く花数が少ないです
     
    
 
こぼれ種から  2月16日
Img_6567
コボレタネから毎年が今年は2個の蕾だけでした
   
Img_6252_20230307185201
     
3月7日
P1620085
種が付きました

    
        ウオールフラワー     3月7日
  別名(チェイランサスニオイアラセイトウ)   ノースポール
              アブラナ科  一年草         キク科 フランスギク属 
Img_7031Img_7027_20230307160201
        一年毎に白と黄色を買ったのですが
        白は消えてしまいました
        ストックに似た花で甘い香りがあります
Img_7035_20230307161701Img_7026
    
寄せ植え
Img_6989_20230307160701
1月14日に寄せ植えをUPし水仙テータテートはお花が終わり
イビリスが咲き続け 年越しのイエロージュリアンが咲き始めました
後ろにはこれからブルーのジュリアンが咲きます
黄 梅

黄 梅 盆栽  3月7日
モクセイ科  ソケイ属
Img_7109burogu_20230307173301
2021年3月に購入
切り戻しをして少しだけ咲いています
      
   
ありがとうございましたImg_7087

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2023年3月 4日 (土)

鳥の被害に 椿 寂光 つばき姫 出雲大社ヤブツバキ うたげ

2日ほど留守の間に椿が咲き初め 又鳥の被害にあいました

椿

寂光 (古城の月) 3月4日

白色八重  碗咲き  中輪
Img_6946

 


Img_6949Img_6944
    

Img_6964
2年目で沢山の蕾が付きました
    
3月4日  12時10分            3月4日  8時30分
P1620026Img_6793_20230304122801
朝は綺麗に咲いていましたが午後には鳥に食べられていました
     
 
   
つばき姫  鉢植え  3月3日

Img_6775_20230304145101
     
 

P1620044burogu
一輪目は無残な姿です


Img_6879burogu
挿し木から鉢植えに
裏側の一輪が留守中に鳥の被害にあいました
      
 
つばき姫   地植え   3月4日

Img_6867burogu
   

Img_6926
     
 
3月3日                3月4日
綺麗なお花を見ることはできましたが 今朝は食べられていました

     
Img_6925
     
      
出雲大社ヤブツバキとうたげはまだ鳥の被害にあわず無傷です
このまま咲き続けてほしいです
 
出雲神社 ヤブツバキ  3月4日 
Img_6953Img_6956

Img_6951_20230304160701
    
 
椿  うたげ   3月4日
Img_6958Img_6960_20230304162301
うたげが咲き始めました

        寂 光
ありがとうございましたP1620024
     
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »