2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月29日 (土)

庭の花たち

昨日 今日と強風が続き小さな鉢は朝 水まきしてもすぐにカラカラ
数個の鉢は倒れています
楽しみの咲き始めたバラのお花も折れてしまったものもあり
残念です
    
 散策の途中の住宅の一角に
色とりどりの綺麗なあやめでしょうか?  沢山咲いていました
高台で下から写しました
            去年 6月10日に出かけた水郷のあやめ祭り
を思いだしました
  今年は早いようですね
                               202206月10日 水郷佐原あやめ祭(6月16日UP)   
Img_0090_20230428110901
Img_0082_20230428110801
    
      
    
    
 
                                         
                          
    
                  
散策中に見かけた
  
あやめ ?  4月25日 ジャーマンアイリスだそうです
P1620145

P1620151

P1620144

P1620155P1620147
     
    
    
ナニワイバラが終わりモッコウバラが咲いています
八重 モッコウバラ  4月27日

ホワイト
Img_0563_20230427225301
    
 
P1620188
   
P1620157

P1620183
   

P1620164
                       
 
ハゴロモジャスミン  4月29日

Img_0717jixyasumin
香りが漂っています
   

Img_0716_20230429101401Img_0721
毎年茂ってお隣さんの方に伸びるので大分切り取りました
    
切り花用
キンギョソウ    4月29日
Img_0571


Img_0559_20230428120001
3年目の切り花用のキンギョソウは.黄色と2色で咲いたが
今年は黄色は咲きませんでした
                         
 
オキザリス バリアリビス  4月28日

Img_0615_20230429103301

Img_0613
    
 
挿し芽の紫陽花の鉢から                         
良く増えてあちこちで咲いています    
 
ヒメヒオウギ   4月28日
Img_0548himehiougi
こぼれ種から
Img_0633_20230429111001


     
 
マーガレット 4月28日
P1620194
   
 
Img_0211
 
ゼラニユーム
Img_0184_20230428131901
     
                  
ありがとうございましたImg_0725_20230429120801

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2023年4月20日 (木)

ナニワイバラ  ハイビスカス  西洋石楠花 他

   
    ナニワイバラ 一季咲き     4月20日
Img_0106_20230420232501
右側はも八重のモッコウバラでこれから咲きます

 ナニワイバラは鉢植えで育てていましたがお花がなかなか咲かず

      2009年に地植えにしてから咲きだしで成長が早く良く咲きます。

      一季咲きで華やかですが散るのもはやいです。

 

    
Img_9387
     
 
Img_0135_20230420162801
     
 
Img_0012_20230419225601
     
 

Img_0102_20230420133401
      
    
    
  
    
さし木からのナニワイバラ

Img_0092_20230420140901
表の挿し木のナニワイバラも満開です
手前はボタンクサギで新芽がだいぶ伸びてきました
2階から眺めると
Img_0060_20230420140701
親木よりも勢いが良く沢山咲きました
    
 
西洋石楠花  3月29
モーニングマジック
Img_8701
購入時にはつぼにが13個ついていました 

 

 

石楠花  4月20日

Img_0078_20230420143601
咲き始めました
     
 
Img_0082_20230420143901

淡いピンク色でとても綺麗です

 

Img_0084_20230420143101

咲き始めました

 

ハイビスカス ピンク  4月19日

Img_0073_20230420150201

一輪目のハイビスカスが咲きました

アブラムシがかなりついていて霧吹きで流しました

 

Img_0074_20230420150101

 

 

 

山アジサイにカメムシ  4月20日

Img_0114_20230420151901
小さな蕾が付き初めました
山アジサイ   4月20日
Img_0115_20230420152001
毎年一番早く咲く山アジサイです

 

 

 

             スイレンボク 

ありがとうございましたImg_0121_20230420164101

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2023年4月16日 (日)

庭の花 クレマチス 都忘れ バイカイカリソウ 他


クレマチス 4月15日  
Img_9448

数年前からよく咲きます 
ホワイトに淡いグリーンのラインが入り大きなお花です

咲き始めはライム色です
   

Img_9446Img_9453
  


オステオスペルマム  4月15日
Img_9529Img_9528_20230415222401
数年間オステオスペルマムのブルーアイと寄せ植えでしたが
ブルーアイが枯れてしまい伸び放題です
鉢植え
都忘れ  ピンク  4月15日
Img_9579
     
都忘れ 白鳥
Img_9582
ポット苗から育て7年目になります 
毎年よく咲き今年は一部地植えにしました
鉢植え
ピンク            白鳥
Img_9578
地植え
Img_9589_20230416114901
去年 ミヤコワスレ白鳥とピンクを少し地植えにしました
 
地植え
都忘れ  ホワイト  4月16日

Img_9601
白鳥と少し違いお花が大きめです
Img_9599 
良く増えて去年は大分整理しましたが今年も良く咲いています
   
山の草      4月15日
梅花 イカリソウ  シロ花
Img_9433
2012年 2014年に2度高崎の箕郷の芝桜を見に行った時に
小さなポット苗を買い咲き続けています。 
去年も 今年はお花が少なかったです 
地植えはお花が咲きませんでした 

Img_9438_20230416154101

Img_9431

Img_9428
    
    
 
山野草
イカリソウ  花吹雪 

Img_8797

Img_8799

Img_8801_20230416224101
お花は数個だけでした

    
良く咲くペチュニャ達
ペチュニア    4月15日
Img_9468_20230416155701
   
  
Img_9470
    
 

Img_9572_20230416141701
    
 

Img_9575Img_9573
    
Img_9570
     
     
 
ヨコハマティライト    4月15日
Img_9566_20230416140201
花色が次々と変わるアンティークなお花です
    

Img_9563_20230416140301
    
      
    
 
ありがとうございましたImg_9473

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2023年4月14日 (金)

藤の花 & 庭の花 アザレア フリージャ オキザリス シレネ ユニフローラーアルバ

藤の花   4月12日
Img_9289_20230412131101

ウオーキングで時々通る道です
綺麗な藤の花が今年も咲いていました

Img_9287_20230412131201

Img_9282_20230412131301Img_9285
     
 
アザレア 
アルバート エリザベス   4月12日

Img_9261
アルバートエリザベスは鉢植えで10年育て

           バラの根元に植てからも26年目になります。                        

       数年前から花付きがあまりよくな弱った枝はすべて切り取り

 半分になりましたが今年もは少しだけ咲きました

            ばらの肥料のおすそ分けで丁度よい場所です


Img_9260
 
Img_9175Img_9266

根元にも咲からも咲きました
     
つつじ   4月13日
Img_9410Img_9414
挿し木から地植えにして毎年は1~2輪咲いただけでしたが
今年は沢山咲きました
    
 
フリージヤ  サンドラピース 4月12日
Img_9246

2012年から育てています  咲かない年もありました
風で乱れてしまいました
 今年はイエローは咲きません
  
   
Img_9329Img_9326
    
 
オキザリス バリアリビス  4 月12日
Img_9369Img_9366
     
     
シルバーカーペット   4月13日
シレネ ユニフローラーアルバ 
ナデシコ科  宿根草


Img_9217

Img_9215
2年目で去年は6月に咲きました

Img_9212
春から初夏には白色の可憐な花を咲かせ
吊り鉢や  
地面を這うように広がり グランドカバーにもよく合いそうです
    
 
           オステオスペルマム
ありがとうございましたImg_9182

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2023年4月10日 (月)

高尾 うかい竹亭で 幼馴染たちと

 

幼馴染と久しぶりにお食事とおしゃべりを楽しみました

Img_9094

去年9月以来の久しぶりです
高尾のうかい竹亭は静かな山間でのんびりでき
皆さんのお気に入りでコロナ前にもきています
4度目でとても楽しみでした
いつもは十人の仲間ですが
今回は体調を崩したり都合がつかなかったりで
残念ながら6人でした
綺麗なお庭を眺めながらの美味しいお食事と
おしゃべりに至福のときを過ごしました

高尾 うかい 竹亭 4月5日

Img_9012_20230409100001
    
 
Img_9017Img_9020
     

Img_9022

 

    

Img_9013Img_9014

部屋に案内してくださいます

Img_9026Img_9079

 

 

Img_9029_20230410110501 Img_9028

 

 

部屋からの風景

Img_9036

 

Img_9034

 

 

Img_9033

部屋からきれいな風景を眺めながらのお食事です

 

 

日本料理

 高尾コース メニュー

Img_9032Img_9063Img_9073
    
    
 
    
 
 
ヤマメ 塩焼き
Img_9046

 

冷 酒

Img_9037 Img_9039_20230407220201

    
Img_9040
    
   
      ぶどう豆  うすい豆すり流し 山菜てんぷら たけのこ土佐煮   
Img_9045Img_9044Img_9043
フキノトウのてんぷら
     
 
やまめ塩焼き        竹亭手打ちそば
Img_9048Img_9050
川魚は背中を手前に盛り付けるそうです
  たいと山菜の炊き込みご飯   新じゃがと牛筋のやわらか煮  
Img_9060 Img_9053
今日はお料理の変更でした
 
山菜のてんぷら         季の物 
Img_9055Img_9075_20230407200701
山菜のてんぷらがとて美味しく追加です
     

うかい竹亭 お庭

Img_9105
素敵なご家族
Img_9087 Img_9098_20230410141201
素敵なご家族に出会いました
七五三のお祝だそうです とても可愛らしくて
写真を撮らせたいただきました
許可していただいています
二輪草          竹の子
庭に竹の子が顔を出していました
     
竹亭の小路

Img_9106
     
 
枝垂桜
Img_9111
満開で素晴らしかったです

    

Img_9109
    


Img_9107
 
Img_9113_20230410143101
    
     
         二輪草
ありがとうございましたImg_9005
 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

 

2023年4月 6日 (木)

庭の花 オステオスペルマム ペチュニア 椿 他 & 蛾 オオミズアオ

オステオスペルマム   4月4日
イエローピンク
Img_8831

Img_8958
2010年に小さなポット苗から育て鉢植えから地植えにして
剪定しながら毎年よく咲きます
挿し芽でよく増えます
        
オステオスペルマム
ブルーアイビューテイ  4月4日

Img_8937_20230404001101
ブルーアイビューテーは2017年から育て挿し芽で増やしています
だいぶ間延びしてしまいました
Img_8874
ブルーアイビューテイと イエローピンクの2色植えですが
中心部が少し違いお花がよく似ています
 

    
ブルーアイビューティ
Img_8951

ペチュニア   4月3日
パープルハロー
Img_8869petiyunia
 

Img_8873
     
 
宿根 イベリス  4月6日

Img_8995
    
Img_9000
2021年には沢山咲きましたが去年は2輪だけでした
今年は沢山咲きました
    洋 椿  地植え    
マーガレットデビス  白  4月6日

Img_8975magarextuto
 

Img_8984
マーガレットデービス
赤  4輪目  4月6日
Img_8969magarextuto
赤いお花は去年は1輪だけでしたが今年は4輪目が咲きました
    
 
      2輪3輪目 3月31日    1輪目 3月26日          

Img_8730Img_8519_20230406135701
2輪寄り添って咲いています               
   
 
ピンク しぼり  4月6日
Img_8910
絞りが主なお花です
全部で24個の蕾が付きましたあと数個です
     
 
Img_8917
    
 
Img_8914
      
 
乙女椿 鉢植え 4月6日
Img_8926_20230406103501
     
 
Img_8927_20230406103501
今年も沢山お花が咲きそろそろ終わりです
     
 
ガーデンシクラメン   4月6日
Img_8847Img_8845
3年目のガーデンシクラメンは霜枯れでだめかと思っていたが
一鉢だけ復活して咲き始めました
ハナニラ
NirahanaImg_8825_20230406152601
     
 
大きな 蛾
オオミズアオ  4月6日
Img_8859_20230406150401Img_8852_20230406150501
散策中に見かけた綺麗な蛾です
美しい羽をもつオオミズアオには
以前にも2回 であったことがありました
風が強く必死で木につかまっいる様でした
オオミズアオ と オナガミズアオはよく似ているそうです
ありがとうございましたImg_8940_20230406171201


    
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »