庭の花 オステオスペルマム ペチュニア 椿 他 & 蛾 オオミズアオ
オステオスペルマム 4月4日
イエローピンク
2010年に小さなポット苗から育て鉢植えから地植えにして
剪定しながら毎年よく咲きます
挿し芽でよく増えます
オステオスペルマム
ブルーアイビューテイ 4月4日
ブルーアイビューテーは2017年から育て挿し芽で増やしています
だいぶ間延びしてしまいました
ブルーアイビューテイと イエローピンクの2色植えですが
中心部が少し違いお花がよく似ています
宿根 イベリス 4月6日
2021年には沢山咲きましたが去年は2輪だけでした
今年は沢山咲きました
洋 椿 地植え
マーガレットデビス 白 4月6日
マーガレットデービス
赤 4輪目 4月6日
赤いお花は去年は1輪だけでしたが今年は4輪目が咲きました
2輪3輪目 3月31日 1輪目 3月26日
ピンク しぼり 4月6日
絞りが主なお花です
全部で24個の蕾が付きましたあと数個です
乙女椿 鉢植え 4月6日
今年も沢山お花が咲きそろそろ終わりです
ガーデンシクラメン 4月6日
3年目のガーデンシクラメンは霜枯れでだめかと思っていたが
一鉢だけ復活して咲き始めました
ハナニラ
大きな 蛾
オオミズアオ 4月6日
散策中に見かけた綺麗な蛾です
美しい羽をもつオオミズアオには
以前にも2回 であったことがありました
風が強く必死で木につかまっいる様でした
オオミズアオ と オナガミズアオはよく似ているそうです
« 六本木と目黒川 夜桜 & クリスマスローズ ダブル 原種フリージャー オステオスペルマム ボンザマーガレット ペチュニア ムスカリ | トップページ | 高尾 うかい竹亭で 幼馴染たちと »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 千両 万両 小菊 セイツィール スプレーマム(2023.11.28)
- 庭の花たち エビーナ ウインターコスモス フジバカマ アスター ダイアンサス ストック ランタナ アブチロン(2023.11.10)
- アスタービクトリア ランタナ リコレスオーレラ 屋久島ギボウシ ナデシコ ハイビスカスにアゲハ蝶(2023.10.21)
- 月下美人 庭の花(2023.10.05)
- 月下美人の美しい開花を見逃しました(2023.10.01)
コメント
« 六本木と目黒川 夜桜 & クリスマスローズ ダブル 原種フリージャー オステオスペルマム ボンザマーガレット ペチュニア ムスカリ | トップページ | 高尾 うかい竹亭で 幼馴染たちと »
こんばんは~
今日は変なお天気でしたね。朝のうちぽつぽつと降っていたのに、今度は晴れてきて風がとても強いです
夕方帰ってきたら空はブルーでとってもきれいでした
そうyそうオスティオスベルマム私のところも同じ色がありますが、今年は違う色合いの花が沢山咲いています。寒さに強い花ですね~でも枯れる花も時々あるのですよ
地植えではなくプランターに植えています。来年は地植えにしてみましょうか?
ピンク絞りの花は我が家と同じ椿の花です
椿は木が大きくなると大変なのでいつもちょんちょんと切っています
木は太いのですが小さく育てていてなかなか蕾は沢山は尽きません
ハナニラは増えて増えて特に白い花が増えて仕方なく、いつもちぎって廃棄処分です
投稿: 花ぐるま | 2023年4月 6日 (木) 20時58分
オステオスペルマム、毎年綺麗にお作りです。宿根イベリス、我が家でも生きてはいますが。
マーガレットデービスさん、白も赤も豪華に咲きましたね。
ガーデンシクラメン、可愛く頑張ってくれますか。オオミズアオ、珍しいです。昔に出会ったかな?程度です。
投稿: kazuyoo60 | 2023年4月 7日 (金) 07時39分
えつままさん、おはようございます♪
これからはオステオスペルマムの季節ですね。
我が家でも少し咲き始めました。
毎年、ブルーアイビューテイを拝見する度驚かされます。
我が家と育てている年数はそれほど変わらないと思うのですが、
大きく育って立派なこと…。
我が家ではどうにかお花が咲いている程度です
ペチュニア・パープルハローも見事ですね。
我が家では毎年買っていますが、数ヶ月で駄目にしてしまいます。
マーガレットデービスはバラにも負けない美しさですね。
オオミズアオという蛾、見たことがあります。
何を食べて生きているのでしょうね。
投稿: hiro | 2023年4月 7日 (金) 10時10分
花ぐるまさん 今日は
強風で家の前の桜もすっかり散りました
オステオすすペルマムも種類が豊富ですね
お花屋さんにはダブルも綺麗なお花がたくさん並んでいます
毎年咲いてくれるお花はいいですね
わが家も翌年に枯れてしまったお花もあります
わが家の地植えの乙女椿も大きくしたくなく毎年切り詰めています
花付きが悪いです
ハナニラはよく増えますが葉が多くおj花が少ないです
投稿: えつまま | 2023年4月 7日 (金) 14時07分
kazuyoo60さん 今晩は
オステオスペルマムは毎年よく咲きます
植えっぱなしで大分木質化しています
挿し芽の方がきれいにさきますね
マーガレットデービスは今年も3色咲きました
赤い花が4輪は予想外で嬉しいいです
オオミズアオは大きくてきれいな蛾ですね
投稿: えつまま | 2023年4月 7日 (金) 18時41分
hiroさん 今晩は
オステオスペルマムも7種類が多くなりましたね
綺麗なお花が園芸店にたくさん並んでいます
わが家は消えてしまったものもありますがイエローピンクは
10年以上も絶えることなく頑張っいます
ブルーアイビューテイの元木は挿し芽より遅くこれから咲きます
ペチュニアもよく咲き咲き買わずに済みます
マーガレットデービスはお花も大きく華やかですが散るのが早いです
オオミズアオは大きくてきれいですね
以前に初めて見た時はびっくりしました
投稿: えつまま | 2023年4月 7日 (金) 18時54分
おはようございます。
とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
投稿: siawasekun | 2023年4月 8日 (土) 01時16分
花、
お早うございます。
沢山咲いていますね。
オステオスペルマムですか。
品のいい花です。
椿もたくさんさいていました。
きれいですね。
投稿: mcnj | 2023年4月 8日 (土) 06時30分
siawasekun さん おはようございます
家の前ののさくらもすつかり葉桜です
今年は沢山の桜を楽しみました
園芸店には春花がいっぱいですね
見ているだけでも幸せ気分です
いつも応援をありがとうございます
投稿: えつまま | 2023年4月10日 (月) 10時14分
mcniさん おはようございます
ありがとうございます
オステオスペルマムは長い間良く咲き続けています
お花の時期が長く楽しめていいです
花がらつみも日課です
八重咲きも種類が増えてきましたね
投稿: えつまま | 2023年4月10日 (月) 10時50分