藤の花 & 庭の花 アザレア フリージャ オキザリス シレネ ユニフローラーアルバ
ウオーキングで時々通る道です
綺麗な藤の花が今年も咲いていました
アザレア
アルバート エリザベス 4月12日
バラの根元に植てからも26年目になります。
数年前から花付きがあまりよくな弱った枝はすべて切り取り
半分になりましたが今年もは少しだけ咲きました
ばらの肥料のおすそ分けで丁度よい場所です
根元にも咲からも咲きました
つつじ 4月13日
挿し木から地植えにして毎年は1~2輪咲いただけでしたが
今年は沢山咲きました
オキザリス バリアリビス 4 月12日
シルバーカーペット 4月13日
シレネ ユニフローラーアルバ
ナデシコ科 宿根草
2年目で去年は6月に咲きました
« 高尾 うかい竹亭で 幼馴染たちと | トップページ | 庭の花 クレマチス 都忘れ バイカイカリソウ 他 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 千両 万両 小菊 セイツィール スプレーマム(2023.11.28)
- 庭の花たち エビーナ ウインターコスモス フジバカマ アスター ダイアンサス ストック ランタナ アブチロン(2023.11.10)
- アスタービクトリア ランタナ リコレスオーレラ 屋久島ギボウシ ナデシコ ハイビスカスにアゲハ蝶(2023.10.21)
- 月下美人 庭の花(2023.10.05)
- 月下美人の美しい開花を見逃しました(2023.10.01)
藤の花、ブログで何度も拝見して喜んでいます。綺麗に咲いていましたね。
アザレア・アルバート・エリザベス、豪華で綺麗です。フリージア、綺麗に咲いて良い香りでしょう。シレネ・ユニフローラーアルバ、フクロナデシコに出会ったら買いたいです。
投稿: kazuyoo60 | 2023年4月14日 (金) 09時51分
今日はなんと黄砂のような空ですね。もっと聖典を期待しましたが、今日は風も強くてダメな日です
昨日はとても青い空でしたよね~
藤の花がきれいに咲いています。今年はどのお花も早くから咲きだして~季節はどんどん進みます
アザレアのアルバート エリザベス がきれいに咲いていますね
私の庭で咲いている石楠花と色のトーンがよく似ています
シルバーカーペットのシレネ ユニフローラーアルバ は家のセラスチュウムと似ていますよね~
今咲いていて可愛いシルバーリーフの花です。スイスのフクロウ撫子とも似ていますね
オキザリスも今の時期よく咲いてくれますね。明日の雨に期待しましょう
投稿: 花ぐるま | 2023年4月14日 (金) 11時19分
おはようございます。
とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
投稿: siawasekun | 2023年4月15日 (土) 00時42分
お早うございます。
沢山の花達ですね。
もう藤が、こんなにさいているのですね。
今年は、まだ、見ていません。
投稿: mcnj | 2023年4月15日 (土) 06時47分
えつままさん、こんにちは~♪
今年お初の藤の花です。綺麗ですね。
同じ分譲地内の住宅に、一見藤棚のある家があったのですが、
ご夫婦ともに亡くなり、新しい家が建ったので
見ることができなくなりました。
アザレア アルバート エリザベスはシャクナゲのような美しさですね。
ツツジは挿し木から育てられたのですね。
我が家のツツジも,家を建てたころ、夫が職場に咲いていた
ツツジを挿し木から育てたもので、43年たちましたが、
毎年綺麗な花を咲かせてくれます。
シレネの白花は初めて拝見しました。
投稿: hiro | 2023年4月15日 (土) 14時16分
kazuyoo60 さん 今晩は
藤の花は花穂が風に揺れて綺麗でした
今年も花穂が短かったです
アザレア・アルバート・エリザベスは前の家にいた時は小さなポット苗でした
地植えにして毎都市沢山のお花が咲き綺麗ですたが
数年前に半分枯れ今年もお花が少なかったです
シレネ ユニフローラーアルバはおはなが垂れ下がるので釣り鉢にもいいでしょうね
投稿: えつまま | 2023年4月15日 (土) 17時54分
花ぐるまさん 今晩は
一日中冷たい雨でした明日は気温も上がるそうです
変動が激しくついていくのが大変です
今年は全体的にお花が咲くのが早いですね
アザレアは以前は鉢植えも育てたことがありましたが長続きしませんでした
アルバート エリザベスは長い年月頑張っています
地植えがいいですね
シレネ ユニフローラーアルバはナデシコ科なんですね
わが家には植える場所がありませんが
グランドカバーにはいいでしょうね
花摘みで次々に咲いてきます
投稿: えつまま | 2023年4月15日 (土) 18時40分
siawasekunさん 今晩は
ありがとうございます
藤は今が満開でとても綺麗でした
庭の花も次々と咲き華やいでいます
癒されています
ばらも咲き始めました
いつも応援をありがとうございます
投稿: えつまま | 2023年4月15日 (土) 18時45分
mcnjさん 今晩は
時々通る道で毎年きれいに咲きます
ベンチが置いてあるのは嬉しいですね
一休みです
ふんわりとした優しいい香りに癒されます
投稿: えつまま | 2023年4月15日 (土) 18時53分
hiroさん 今晩は
寒かったですね
明日は晴れて気温も上がるそうです
藤のお花も今年は少し早いようですね
去年は4月26日にUPしていました
アザレア アルバート エリザベスはシャクナゲにいていますね
先日 西洋シャクナゲモーニングマジックを買い咲き始めました
つつじは数年はお花が数個でしたが沢山咲き嬉しいです
hiroさんの所では毎年素晴らしいいつつじが咲きますね
43年も咲き続けているのですね
楽しみにしています
シレネは2年目も綺麗に咲きました
投稿: えつまま | 2023年4月15日 (土) 19時12分
えつままさん、こんにちは。
藤の花がウォーキング中に鑑賞できるなんてうれしいことですよね。
以前はこちらの住宅街でも藤の花が歩道から眺められたのですが
いつのころからか、それが無くなってしまい残念に思っています。
車で30分ほど走ったところの広場に藤棚があり、数年前に久しぶりに
そこへ行くと時期が遅かったようで花が少なくなっていました。
今年は行こうよと云っていたのですが、なにやかやで未だに実行できていません。
今年も機会を逸するかなと思うところです。
26年目のアザレアの豪華な花姿に見惚れます。
花名が英国貴族の名のようですね。
由緒があるのでしょうか。
挿し木からのツツジもたくさん咲いてうれしくなりますね。
フリージアのサンドラピースの花姿も美しく花数も多いですね。
我が家のフリージア数種は花数が少なくて残念です。
オキザリスのバリアビリスレッド(でしょうか)、我が家でも顔を出し始めています。
白いシレネ・ユニフローラーアルバも好いですねえ。
我が家のシレネはペンデュラで、赤色です。
白いシレネを欲しくなりましたよ。
投稿: Saas-Feeの風 | 2023年4月18日 (火) 11時19分
Saas-Feeの風さん 今日は
初夏のような暑さですね
17日 18日と長野県新潟県方面に行きましたが
志賀高原は16日には大雪が降ったそうでホテルの付近は
雪景色でした 寒かったです
藤は毎年見ていますが今年は少し早いですね
道路際の土手の一角ですがベンチもおかれていて一休みできます
椿や水仙など季節のお花も観賞できます
地主さんでしょうね 良く管理されていています
アザレアは一時は枯れそうになり大分切りましたが
頑張っています 気に入っています
一時は挿し木した鉢植えも咲いたのですが枯れてしまいました
フリージアも今年は咲いたのはサンドラピースだけでした
オキザリスはよく増え可愛いいお花ですね
白いシレネ・ユニフローラーアルバは2年目ですが良く咲きます
お花が垂れ下がるので釣り鉢の方が良いですね
投稿: えつまま | 2023年4月19日 (水) 16時16分