庭の花 クレマチス ベティコーニング バーベナ ナデシコ カランコエ他
今日は夏日のようです
気温が上がりお花達が咲き急ぎ
次々と咲き写真を撮るのに追われます
ナニワイバラもモッコウバラも終わりバッサリと切り取り
すっきりしました
ナニワイバラ
クレマチス 5月4日
ベティ コーニング ビチセラ系
四季咲き 芳香性
薄紫の小さなお花でうつむいて咲き風に揺れる姿がとても可愛らしいです。
甘いか香りがいいですね
15年以上も前から育てているクレマチスです。
最初は沢山のお花が咲いたのですが最近は数個のお花です
今年はまだ一輪目です
バーベナ 3色 5月3日
ナデシコ
« イオンモールで食事 庭の薔薇 チャールストン イースターイエロー パープルタイガー ラブ | トップページ | つるばら 新雪 赤いバラ フラワーガール うらら 他 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 散策中にハイビスカス 庭の花たち オオスカシバの幼虫(2023.08.31)
- 庭の花 カシワバアジサイ クチナシにオオスカシバの幼虫 他(2023.07.24)
- 庭の花 百日草 ギボウシ ソープワート他 (2023.07.05)
- ひまわり畑 & 庭の花 尾瀬丸葉白花ギボウシ 紫陽花他(2023.06.29)
- 紫陽花 十二単 コンペイトウ ピンクのアジサイ ウズアジサイ ダルマノリウズキ(2023.06.10)
コメント
« イオンモールで食事 庭の薔薇 チャールストン イースターイエロー パープルタイガー ラブ | トップページ | つるばら 新雪 赤いバラ フラワーガール うらら 他 »
水やりだけはしました。カラカラです。水切れでダメになりそうなのもです
私もモッコウバラたちの剪定が待っています。オステオスペルマム、沢山の色ですね。カランコエ、一重も八重も、綺麗にお育てです。
投稿: kazuyoo60 | 2023年5月 5日 (金) 14時45分
えつままさん、こんにちは~♪
我が家のナニワイバラも2輪咲いているだけなので、
剪定をしなければと思うのですが、こんなにバサリと切るなんて知りませんでした。
剪定は夫がするのですが、ここまで切ったことはありません。
えつままさんのブログを見てもらい、剪定してもらうつもりです。
芳香性のクレマチスがあるのですね。花びらですが変わっていて素敵です。
バーベナやナデシコなど次々と咲いて嬉しいですね。
オステオスペルマムやカランコエも見事ですね。
投稿: hiro | 2023年5月 5日 (金) 17時39分
こんにちは
ナニワイバラもきれいに剪定なさったのですね
早く終わってしまう薔薇のようですね
私のところのバラは~これからいっぱい咲きそうです
バーベナもいろいろ~今年はバーベナがとても元気でいろいろ育っています
ピンクパフェが沢山花が咲いてとても可愛いです
赤いバーベナは近所の人に頂いて、先日黄色と紫をゲットしてきました
常に挿し芽をして残さないと残っていかないようですね
オスティオスベルマムも私のところいっぱい増えています
菜っこがいろいろと絡まって大変です
カランコエも増えますよね~
挿し芽で残すようにしています。なんだかとっても忙しい毎日です
投稿: 花ぐるま | 2023年5月 6日 (土) 08時06分
kazuyoo60さん 今日は
今朝も強風で夕方水をあげた植木鉢もカラカラです
お花達もうなだれています
ナニワイバラもモッコウバラは茂りすぎて困ります 早めに切り取りました
カランコエは挿し芽の方が綺麗に咲きますね
オステオスペルマムも数年で木質化してしまい挿し芽の方がいいですね
投稿: えつまま | 2023年5月 6日 (土) 10時24分
hiroさん おはようございます
ナニワイバラもモッコウバラも一季咲で華やかですが
散るのも早いですね
わが家は茂りすぎで他の草花が日陰になるので毎年早めに切り取っています
自己流で適当ですので参考にはならないと思いますが
新芽も沢山出て何とか毎年咲きます
クレマチスもほとんどなくなりました
ベティ コーニングは古いですが毎年細々と頑張っています
カランコエも挿し芽の方がいいですね
投稿: えつまま | 2023年5月 6日 (土) 10時32分
花ぐるまさん おはようございます
強風続きでいやですね 鉢がカラカラ状態で水やりに追われます
ナニワイバラは一季咲きで華やかですが散るのも早いです
生育が良く茂ります
四季咲きのバラたちは咲き始めましたね
花ぐるまさん のお庭も沢山咲き見事でしょうね
お手入れも大変でしょう
地植えは水やりの心配がなくていいいですね
バーベナは初めて育てます 種類が多いですね
青いお花が気に入りました
オステオスペルマムも大きくなりますね
投稿: えつまま | 2023年5月 6日 (土) 10時45分