2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« イオンモールで食事   庭の薔薇 チャールストン イースターイエロー パープルタイガー ラブ | トップページ | つるばら  新雪 赤いバラ フラワーガール うらら   他 »

2023年5月 5日 (金)

庭の花 クレマチス ベティコーニング バーベナ ナデシコ カランコエ他

今日は夏日のようです
気温が上がりお花達が咲き急ぎ
次々と咲き写真を撮るのに追われます
ナニワイバラもモッコウバラも終わりバッサリと切り取り
すっきりしました
ナニワイバラ
Img_1
 
クレマチス  5月4日

 ベティ コーニング ビチセラ系  

四季咲き  芳香性


Img_1119

   薄紫の小さなお花でうつむいて咲き風に揺れる姿がとても可愛らしいです。

         甘いか香りがいいですね

 


Img_1120

15年以上も前から育てているクレマチスです。

    最初は沢山のお花が咲いたのですが最近は数個のお花です

   今年はまだ一輪目です   

      

バーベナ 3色 5月3日

Img_0961

Img_0879Img_0881buroguImg_0964
ポット苗の新入り
    
ナデシコ  5月4日
Img_1201_20230504170601Img_1198_20230504170701
    
 
キンギョソウ
    
 
  セダム     
Img_1129sedamuImg_1131sedamu
庭に沢山自生し鉢植えにしました
     
 
オステオスペルマム  4月27日
Img_0584Img_0582_20230504224901
オステオスペルマムの鉢にこぼれ種からの西洋桜草が
まだ咲き続けています
     
 
オステオスペルマム  5月3日
Img_0041_20230504125801
  イエロー      ホワイト
Img_0043_20230504130101Img_0160_20230504125001
新入りです
     
    
カランコエ
 
バラ咲きクイーンローズ 5月4日

Img_1104_20230504121001
6年目になり挿し芽で増やしています
      
Img_1111Img_1109

    
     
 
オレンジ
Img_1116
    
Img_1118
 
挿し芽の3種 4月19日
Img_0063_20230504135701
     
 
Img_0064_20230504135701Img_0066_20230504140001Img_0068_20230504141001
    
       ナデシコ
ありがとうございましたImg_1143

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« イオンモールで食事   庭の薔薇 チャールストン イースターイエロー パープルタイガー ラブ | トップページ | つるばら  新雪 赤いバラ フラワーガール うらら   他 »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

水やりだけはしました。カラカラです。水切れでダメになりそうなのもです
私もモッコウバラたちの剪定が待っています。オステオスペルマム、沢山の色ですね。カランコエ、一重も八重も、綺麗にお育てです。

えつままさん、こんにちは~♪
我が家のナニワイバラも2輪咲いているだけなので、
剪定をしなければと思うのですが、こんなにバサリと切るなんて知りませんでした。
剪定は夫がするのですが、ここまで切ったことはありません。
えつままさんのブログを見てもらい、剪定してもらうつもりです。
芳香性のクレマチスがあるのですね。花びらですが変わっていて素敵です。
バーベナやナデシコなど次々と咲いて嬉しいですね。
オステオスペルマムやカランコエも見事ですね。

こんにちは
ナニワイバラもきれいに剪定なさったのですね
早く終わってしまう薔薇のようですね
私のところのバラは~これからいっぱい咲きそうです

バーベナもいろいろ~今年はバーベナがとても元気でいろいろ育っています
ピンクパフェが沢山花が咲いてとても可愛いです
赤いバーベナは近所の人に頂いて、先日黄色と紫をゲットしてきました
常に挿し芽をして残さないと残っていかないようですね

オスティオスベルマムも私のところいっぱい増えています
菜っこがいろいろと絡まって大変です
カランコエも増えますよね~
挿し芽で残すようにしています。なんだかとっても忙しい毎日です

kazuyoo60さん   今日は
今朝も強風で夕方水をあげた植木鉢もカラカラです
お花達もうなだれています
ナニワイバラもモッコウバラは茂りすぎて困ります 早めに切り取りました
カランコエは挿し芽の方が綺麗に咲きますね
オステオスペルマムも数年で木質化してしまい挿し芽の方がいいですね

hiroさん    おはようございます
ナニワイバラもモッコウバラも一季咲で華やかですが
散るのも早いですね
わが家は茂りすぎで他の草花が日陰になるので毎年早めに切り取っています
自己流で適当ですので参考にはならないと思いますが
新芽も沢山出て何とか毎年咲きます
クレマチスもほとんどなくなりました
ベティ コーニングは古いですが毎年細々と頑張っています
カランコエも挿し芽の方がいいですね

花ぐるまさん   おはようございます
強風続きでいやですね 鉢がカラカラ状態で水やりに追われます
ナニワイバラは一季咲きで華やかですが散るのも早いです
生育が良く茂ります
四季咲きのバラたちは咲き始めましたね
花ぐるまさん  のお庭も沢山咲き見事でしょうね
お手入れも大変でしょう
地植えは水やりの心配がなくていいいですね
バーベナは初めて育てます   種類が多いですね
青いお花が気に入りました
オステオスペルマムも大きくなりますね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« イオンモールで食事   庭の薔薇 チャールストン イースターイエロー パープルタイガー ラブ | トップページ | つるばら  新雪 赤いバラ フラワーガール うらら   他 »