2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« ハイビスカス &  クチナシの木に オオスカシバの幼虫 | トップページ | 庭の薔薇  & 花たち »

2023年8月19日 (土)

横須賀へ  三笠公園  横須賀美術館 

 

       7月31日は猛暑でしたがツアーで横須賀まで行ってきました

 

                        三笠公園  7月31日

Img_6846_20230812105701

三笠公園は横須賀市を代表する公園で、

日本歴史公園100選」に選ばれています

公園入口には戦艦三笠を展示し東郷平八郎の像があります

「水と光と音」をテーマーに音楽に合わせて舞う音楽噴水や

流れるせせらぎがあります

とても暑くて散策ものんびり楽しむ余裕もありませんでした

 
Img_6863
     
 
Img_6855burogu
さざ波の階段
Img_6856_20230812141801
中央広場
三笠

Img_6844_20230812142201

中央広場には記念艦 三笠 があり歴史のモニュメントとして

親しまれています

 

Img_6853burogu

Img_6858
  

Img_6879

 

 

 

 

                       昼 食

               8種類の海鮮と天ぷら膳

 Img_6871ohiruImg_6872_20230811231201

海を眺めながらのお食事をおいしくいただ来ました

     

Img_6882_20230814152001Img_6880  

 

 

横須賀美術館

Img_6890
    


Img_6888


須賀美術館は海と緑に囲まれた環境と目の前に広がる東京湾の眺望を持ち、

ガラスに覆われて柔らかな光に包まれています

建物の中はまわりの自然環境を感じる開放感があります

谷内六郎館

Img_6894
一階には谷内六郎館があり美術館の入場券で入館できます
谷内六郎氏の生い立ちからの表紙絵を描くようになるまで、
   横須賀との関わりが紹介されています
谷内六郎氏は横須賀にたびたび訪れたことがあり
観音崎公園にほど近い場所にアトリエを構えており
  その縁から1998年に家族が『週刊新潮』の表紙原画 
約1300点をはじめとする
     数々の作品や関連資料が寄贈されたそうです
    昭和の懐かしい風景やいきいきとした子供たちの様子が
ユーモーアを交えてが描かれた
    週刊新潮の表紙などが沢山展示してあり楽しみました
美術館の目の前には綺麗な海が広がります
Img_6885_20230818160101

Img_6886
     
 
車窓より
Img_6897
久しぶりに美しい海を見て来ました
     
 
今朝のハイビスカス   8月19日
フラミンゴ     カーネーション    ピンク一重
         14輪目       8月18日14.15輪 19日16輪目    4輪目                       
    
ありがとうございました

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

« ハイビスカス &  クチナシの木に オオスカシバの幼虫 | トップページ | 庭の薔薇  & 花たち »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~
毎日暑くて外出してもすぐに帰ってきます。買い物だけ済ませてさっと家に入ります
本当にこんなに暑いと移住も考えた方がいいですね~
というのっも、今年行った釧路のガイドさんが世田谷から越して3年くらいになるのですが、とても過ごしやすいと言う事でした~釧路は今日も25℃とか~いいなって思います
私の娘たちは札幌にいますが30度あるそうです

横須賀には行ったことがありませんが~谷内老k老さんの美術館があるのですね~
海がすぐ傍で見られていい所ですね

花ぐるまさん   今日は
連日の暑さにうんざりしています
お使いは夕方行きますがまだ暑いです
北海道も30度もあるんですね
イメージが変わります

久しぶりに海を見てきました
谷口六郎さんの週刊新潮の表紙に絵は可愛いいですね
ユーモラスに描かれてほっこりします
とても懐かしかったです

暑い一日でした

えつままさん、こんにちは~♪
横須賀には中学時代の友人が住んでいるので
何度か行ったことはあるのですが、友人宅でおしゃべりするだけで、
三笠公園や横須賀美術館には行ったことがありません。 
三笠公園は「日本歴史公園100選」に選ばれているだけのことはあり、
綺麗な公園ですね。
戦艦三笠は思っていたより小さかったです。
谷内六郎さんの絵はよく覚えています。
沢山ご覧になれて良かったですね。
今朝の我が家のハイビスカスは2輪だけでした。
カーネーションは蕾は多いのですが、すぐに落ちてしまいます。

広くて綺麗な公園です。8種類の海鮮と天ぷら膳、鮮度抜群で美味しかったでしょう。
文化都市のイメージです。東京からも近いですし、海もすぐ傍、良いところですね。

hiroさん    おはようございます
横須賀は久しぶりに行きました
三笠公園も横須賀美術館も初めてでした
綺麗なな広い公園でしたが暑くて少しだけ散策しただけでした

記念艦三笠内は連れが一度見学したことがあるそうで辞めました
大きくて全体を映すことができませんでした
谷内六郎さんの絵はとても懐かしかったです
週刊新潮の子供たちの絵が可愛かったですね
目の前に広がる海がとても綺麗でした

kazuyoo60さん   おはようございます
横須賀は気軽に行けるところですが三笠公園も横須賀美術館も初めてでした
海に目の前で大きな美術館葉よく映えます
海の幸は新鮮で美味しかったです
暑い一日でしたがきれいな海もみれました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ハイビスカス &  クチナシの木に オオスカシバの幼虫 | トップページ | 庭の薔薇  & 花たち »