2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 9月のバラ   | トップページ | 9月中旬   ハイビスカス »

2023年9月20日 (水)

庭の花 ホトトギス 百恵 青龍 ヤブラン白 紫 ボタンクサギ 友禅菊白

 

Img_8151-6

 

ホトトギス百恵は2020年に小さポット苗を買い

去年は沢山咲いたのですが地植えして

大分大きくなりましたがお花は少なかったです

 

 

ホトトギス  百恵  9月16日

Img_8146-2-4

Img_8408-6

 

ホトトギス  青龍  9月16日

Img_8422burogu2-5 Img_8423s2

 

Img_8472burogu

ヤブラン  白  9月17日

Img_8430

 

 

 

Img_8432ran

植えた覚えがないのですがつばきの根元に

白いヤブランが一輪咲きました

ヤブラン   紫

Img_8462

 

ボタンクサギ  9月17日

Img_8320_20230918233901
2度目のボタンクサギはお花が小さいです
    
Img_8347

 

 

Img_8324botankusagiImg_8427

    
    
  
友禅菊  ホワイト 9月20日
キク科  シオン属  多年草
Img_8499

Img_8518_20230920094901
去年に挿し木した友禅菊が良く育ちました
     
 

 

 

 

            ヤブラン  白

ありがとうございましたImg_8437

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

« 9月のバラ   | トップページ | 9月中旬   ハイビスカス »

四季のバラ」カテゴリの記事

コメント

ホトトギス・百恵、良いのをお持ちです。赤い斑が綺麗です。ボタンクサギ、我が家のも咲いていますが、終盤なのかなと思ったりです。
白のユウゼンギクが綺麗です。早く咲きましたね。

えつままさん、こんばんは。
体調が少し悪くなったため、しばらくブログを休んでおりました。
ようやくパソコンに向かう意欲が戻ったので今朝から復帰した次第です。

ホトトギスの通称がユニークですね。
百恵、青龍・・・とは!
花姿から、なるほどねえ~と思いましたよ。
我が家の庭にもホトトギスがありますが名称不明なのですよ。
昨年は今ごろ咲いていたのですが、今年はまだ姿を見ません。

ヤブランもありましたが、ここ数年は見ていないので消えたかも・・・。

友禅菊が美しい~。

お早うございます。

今日も沢山の花達でした。

ホトトギス、綺麗に咲いていますね。。
ヤブランも、綺麗ですね。。
ボタンクサギが、またさいてきましたか。
友禅菊ですか。。
清楚でいいですね。

昨日の夕方、やっと雨が久しぶりに降ってくれましたがあっという間でした
実は私の家の周りに植えてあるヒガンバナが一つも芽を出していないことに期着きましたが
やはり水不足が原因だったようで今朝見ると少し出ていました
もう八千代では満開のヒガンバナだったのでびっくりです
家の近くのお寺のヒガンバナも興味に行くと1本も出ていません
水不足でしょうね~

ホトトギスが咲きだして秋本番!藪蚊と戦いながらの庭で撮影されたことでしょう
今日の湿度は大変なものですね
ほととぎす、やぶらん、そしてユウゼンギクやボタンクサギも秋を謳歌していますね
これからだんだん秋に近づくような気がします

kazuyoo60 さん     今日は
ホトトギス百恵は去年に地植えにして大きくなりましたが花数が少なかったです
青龍はほとんど虫の被害にあいお花が少しだけです
ボタンクサギは繰り返し咲はお花が小さいですが
楽しみました

Saas-Feeの風 さん     今日は
お身体をお大事になさってください
まだまだ暑さも続くようです
インフルエンザも流行っているようですね

ほととぎすも種類が多く似た様なお花で名前はわかりずらいです
ラベルだけが頼りです
一緒に購入した富士の雪も去年は沢山咲いたのですが地植えにして
元気がなく小さな蕾が2個だけついています

友禅菊は親木はまだ咲きません

mcnさん    今日は
秋のお花が咲きだしました
ホトトギス百恵は楽しみにしていたのですが今年は花数が少ないです
ボタンクサギは2度目でお花が小さいです
夏の暑の異常で下葉が枯れたものが多いです

友禅菊の挿し芽は元気に焼き良かったです

: 花ぐるまさん    今日は
不安定なお天気で風が吹いたり大雨になったりでいやな一日でした
毎年お彼岸の頃には綺麗に咲く彼岸花が今年は遅いですね
わが家も花芽が出ていません 異常だつた夏の暑さでしょうか

ほととぎすは虫に大分食べRされてしまいました
やぶ蚊も多いですね
秋花も次々と咲いてきますね
わが家のフジバカマは下葉から徐々に枯れお花は?
虫にも大分食べられてしまいました

えつままさん、おはようございます♪
ホトトギス百恵、可愛い名前ですね。
お花もとても素敵です。
地植えにしたので、根の方に栄養が回ってしまったので
しょうが、来年はたくさん咲くかもしれませんね。
ホトトギス青龍はシックな花色で珍しいですね。
ヤブランの白花は初めて拝見しました。
ボタンクサギ、良く咲きますね。
我が家は木は残っていますが、昨年から一輪も咲かなくなりました。
友禅菊も咲き、秋らしくなってきましたね。

hiroさん    おはようございます
ほととぎすも種類が多いですね
園芸種の百恵と富士の雪は4年前に小さなポット苗でしたが
地植えにしました 虫が付きやすいですね
来年は沢山咲いてほしいです
青龍は毎年よく咲いていましたが名前がわからず去年教えていただきました
良く増えます
ヤブランの白は私も初めてです植えた記憶がないのですが・・・・・・・
ボタンクサギは繰り返しで良く咲きますがお花は小さいです
秋花も咲き始めましたね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 9月のバラ   | トップページ | 9月中旬   ハイビスカス »