2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 鉢植えの椿  ト半錦  タマアメリカーナ  春勝紅  絞初嵐 つばき姫 | トップページ | ハーデンベルギア3色  & ハイビスカス ローザピンク  & 農園の園児たち »

2024年2月25日 (日)

ハイビスカス & 地植えの椿 つばき姫

ハイビスカス

 

アドニスダブル 赤  2月24日

Img_718220240224

4輪目

 

Img_7179

5輪目

 

 

   ローザピンク   2月24日    

Img_7174

4輪目

 

Img_7186

 

 

フラミンゴ  赤    2月25日

Img_7220

3輪目

先端に咲いた小さなお花です

 

Img_724520240225

2月21日にUPしたお花たちはまだ咲き続けています

 

 

椿  地植え  

つばき姫   2月24日

Img_7197-20240224

 

 Img_7202_20240225074401

 

Img_7201-20240224Img_7204-20240224

 

  

Img_7206

 

   つばき姫は40年以上も前に友人から旅行のお土産にいただいた小さなポット苗で

  咲くまでは数年かかりました

   大きくならない様に毎年剪定しています。

       優しいピンクに白が混じりあいとてもきれいです。

今年はお花が少なく脇枝だけでした

 

2月25日

Img_7249

今朝 鳥に食べられていました

 

 

西洋桜草   2月25日

Img_7224-20240225_20240225111801

コボレタネからの西洋桜草が満開です

苗の時に白とピンクを寄せ植えにしました

 

ありがとうございましたImg_7240_20240225154101

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

« 鉢植えの椿  ト半錦  タマアメリカーナ  春勝紅  絞初嵐 つばき姫 | トップページ | ハーデンベルギア3色  & ハイビスカス ローザピンク  & 農園の園児たち »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~こんなにサム鵜い時にハイビスカスに会えるなんて本当にお上手に育てられていますよね~
お部屋の中は春のようですね!
私の家は要れる場所がないのでハイビスカスも育てていません
サボテン類も全くダメです
ハイビスカスと椿は外にあって家の内外ともにお花がいっぱいでいいですね!
西洋桜草のこぼれ種絵からは白とピンクしか出てきません
売っている様な真赤とかは無理なんですよね~種の種類が違うようです

えつままさん、おはようございます♪
お部屋の中は南国のパラダイスのようですね。
我が家には一重のアドニスがありますが八重もあったのですね。
ローザピンクと並んでとても綺麗です。
フラミンゴやアドニスイエロー?も綺麗に咲いていますね。
つばき姫は40年も前から育てていらっしゃったのですね。
毎年剪定していると、このようなコンパクトなサイズで毎年楽しめるのですね。
とても参考になりました。

えつままさん、こんにちは。

2月24日宇25日にもハイビスカスの花がいくつも咲きましたね。
窓際に鉢を置いておられるのですね。
カーテン越しの暖かい環境下でハイビスカスたちは喜んでいることでしょう。
我が家では16日に次いで24日にサマーブリーズ・ベーリーズブリーズが咲きました。
ここしばらくはこの品種のみの開花が続いています。
えつままさんのように数種の開花があればと思うのですよ。

ツバキも美しいですね。
淡いピンク色に惹かれます。
40年も育てておられるとは歴史あるつばき姫ですね。

花ぐるまさん   おはようございます
今朝は北風が強く寒いですね
昨日は山梨県に行き綺麗な富士山を見てきました
今年は部屋でハイビスカスが良く咲きます
真夏のお花とは思えません
気温さえ高ければ何時でも咲くんですね
西洋桜草は生命力が強いですね
一時はたえそうになったこともありましたが
毎年咲いています 白花は少ないです

hiroさん    おはようございます
ハイビスカスが次々と良く咲きます
陽当りの良い場所ですが今年は夜だけ弱い暖房をつけています
ローザピンクグrデーションが素敵でお花も大きいです
アドニスイエローと黄色のハイビスカスは2月21日から咲き続けています
椿は友人から苗をいただいてしばらく間咲きませんでした
毎年短く剪定し今年は花芽が少なかったです
挿し木の鉢植えも3輪だけでした

挿し木であげた姉の庭では20年以上も毎年見事に咲いて喜んでします

Saas-Feeの風さん   おはようございます
北風が強く寒いですね
昨日は山梨まで行き素晴らしいい富士山に出会えてよかったです

出かける前に咲きそうだったハイビスカス ローサピンク6輪目は夜には咲いていました
陽当りの良い窓辺が気に入っているのでしょう
次々と咲いています  夏のようです
エネルギーの消耗で夏には咲く力がないのでは・・・・・・・

椿は友人の旅のお土産で小さな苗でした
友人は今はお空の上から眺めてくださっているでしょう
お花の咲くたびに素敵な笑顔を思い出します

ハイビスカスたちが、寒い間もずっと元気、嬉しいですね。
つばき姫さんが、昔からお持ちの品種、鳥が来て足跡を残しましたね。西洋桜草、毎年大きく沢山お作りです。お上手ですね。

kazuyoo60 | さん    おはようございます
ハイビスカスは今年はよく咲きます
夜に弱い暖房にしてあげtからでしょうか
地植えの椿は鳥の被害で綺麗なお花を見ることができませんでした
玄関先の鉢植えもも時々来ています
困ったもんです
西洋桜草は今年は少なかったでず
絶えずに育ってほしいいです

花、

お早うございます。

今日も沢山の花達でした。
綺麗ですね。。

ハイビスカス、あざやかですね。
椿も、沢山咲いて、綺麗ですね。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鉢植えの椿  ト半錦  タマアメリカーナ  春勝紅  絞初嵐 つばき姫 | トップページ | ハーデンベルギア3色  & ハイビスカス ローザピンク  & 農園の園児たち »