ハイビスカス & クリスマスローズ
花曇りで寒い朝です
地元の桜も満開でとても綺麗です
わが家のベランダから見る農園の桜は毎年見事で
楽しみにしていましたが
24年4月4日
今年はお花の咲く前に根元から切ってしまいました
40年以上も咲き続けた2本の桜です
農園の作物が日陰になり落ち葉の処理も大変とのことでした
23年3月25日
去年は咲くのも早くとても綺麗でした
ハイビスカス
ローザピンク 4月2日
6輪目
ヒメヒオウギ 4月2日
ハイビスカスの鉢の根元にコボレタネから咲きました
4月5日
4月6日
7輪目
ロングライフ 黄色 4月5日
2輪目
クリスマスローズ
ホワイト スポット入り
ベイン シングル 4月5日
随分前に鉢植えから移動
« ハイビスカス アドニスダブル 赤 & 椿 マーガレットデービス他 | トップページ | 大島桜 & オステオスペルマム フリル咲きパンジー 椿 »
「ハイビスカス」カテゴリの記事
- 2025年 1月 ハイビスカの蕾と剪定 (2025.01.10)
- 2024年 12月13日~12月31日 最後のハイビスカス 年間集計(2025.01.06)
- ハイビスカス 12月1日~12月10日 レモンイエロー ローザピンク ロングライフ黄色 コーラルホワイト ペインテットレデイ アドニスダブル赤(2024.12.10)
- ハイビスカス 11月21日から11月30日まで(2024.11.30)
- ハイビスカス11月11~11月20日(2024.11.20)
コメント
« ハイビスカス アドニスダブル 赤 & 椿 マーガレットデービス他 | トップページ | 大島桜 & オステオスペルマム フリル咲きパンジー 椿 »
桜が満開、綺麗ですね~。ヒメヒオウギ、もう咲いたのですね。我が家のもその内と思っています。次々と咲いてくれて、お利口のハイビスカスちゃんたちです。
クリスマスローズの白だブル、それに自生のスミレもとても綺麗です。
投稿: kazuyoo60 | 2024年4月 7日 (日) 05時52分
お早うございます。
桜が咲き始めましたね咲きましたね。まんかいですね。。
沢山のハイビスカス、綺麗でした。
クリスマスローズもたくさんでした。
投稿: mcnj | 2024年4月 7日 (日) 06時02分
こんにちは~
桜の木も寿命が50年位と言いますからそろそろ寿命の木が多くなってくるのでしょうね
今年は咲きだすのが遅かった分長く楽しめるようですが、家の近所も昨日は満開でしたが
青空でないのでちょっとさえないですね
クリスマスローズもいろいろ咲き~
ハイビスカスがいっぱい咲いていますね。ほぼ御1年中咲いてくれるハイビスカス、素敵なお花です
投稿: 花ぐるま | 2024年4月 7日 (日) 08時03分
kazuyoo60 さんおはようございます
ヒメヒホウギはハイビスカスの鉢の中で咲きました
ハイビスカスの肥料のお裾分けでしょうか
可愛いいですね
ハイビスカスは今年はよくさきます
毎年アブラムシに悩まされましたが今のところ大丈夫です
クリスマスローズの開花が皆さんのところより遅いです
投稿: えつまま | 2024年4月 7日 (日) 10時42分
mcnj さん おはようございます
お花の綺麗な季節になりましたね
あちこちから桜の便りが聞こえてきます
わが家の家の前の大きな桜の木は切ってしまい
今年は寂しいです
クリスマスローズは鉢植えで生育が良くありません
mcnjさんのように 地植えでのびのびと育てるのが理想です
投稿: えつまま | 2024年4月 7日 (日) 10時47分
花ぐるまさん おはようございます
晴れてきました ガーデニング日和です
桜の木はお大きくて切るのも大変だったようです
桜も青空の下で見るのが最高ですね
街の桜まつりはお花がなく寂しかったですが
今日は綺麗でしょう 買い物の帰りによってみようとおもっています
ハイビスカスはよく咲いてくれます
投稿: えつまま | 2024年4月 7日 (日) 11時01分
お家から見えた桜の木が切ってしまわれたのね。
しょうがないですね。
お家の中のハイビスカス そしてクリスマスローズ
もいきいきと咲いていて・・すみれの花の色が素敵です。
今日は天気も良く桜の花も開くかしら?
昨日は福島市内に食事に行ったんですがその帰り見た桜は
2分咲でした。満開の桜見たいです。
投稿: kiki | 2024年4月 7日 (日) 12時04分
えつままさん、こんにちは。
すっかりご無沙汰してしまいましたが
今朝から復帰しました。
体調をみながら継続するつもりです。
2本の桜の木が切り倒されたとは
皆さんのお愉しみが無くなってしまいましたね。
40年の木・・・まだまだこれから先、何十年、何百年と
花を咲かせるでしょうに・・・。
もったいないことと思いましたが、
二本の桜に不利益を被るかたがおられるのですね。
やむを得ないのでしょうかねえ。
ハイビスカス開花がこんなにたくさん!
びっくりです。
我が家で数日前に一輪の花が開きました。
これから暖かくなり、ハイビスカスがにぎやかになりますね。
投稿: Saas-Feeの風 | 2024年4月 8日 (月) 11時29分
kiki さん おはようございます
今朝はまた雨です
桜も散ってしまうでしょうね
家の前の桜が木が切り取られ夜桜も楽しめなくなり残念です
地域の様子も段々変わってきました
自生のすみれはバラの肥料のお裾分けでしょう
元気いっぱいです
昨日はツアーででお花見に行ってきました
赤城南面千本桜まつりと花桃の里 小夜戸大畑花桃街道に行ってきました
どちらも満開で見事でした
わたらせ渓谷鉄道ローカル線にも乗り楽しんできました
投稿: えつまま | 2024年4月 9日 (火) 09時30分
Saas-Feeの風さん おはようございます
ご無沙汰しております
ご無理をなさらずに御身ご自愛ください
いつもお花のブログを拝見し楽しませていただいています
地域の様子も大分変ってきました
桜は今の家に住んで20年近く見続け楽しませていただきました
寂しいいですね
ハイビスカスは今年は良く咲いています
後 数個は楽しめそうです
一昨日は花も終わり根詰まりの2鉢を植え替えました
他の鉢は葉は枯れ落ちてまだ新芽も出ていません
投稿: えつまま | 2024年4月 9日 (火) 09時41分
えつままさん、おはようございます♪
昨年まで綺麗に咲いていた桜が観られなくなるのは寂しいですね。
我が家の一つ後ろの通りにも桜が植えられいていたのですが、
近くの方が毛虫が落ちてきたり、落ち葉掃きが大変だと区長さんに
苦情を申し入れ、苦情を申し入れた住民が住む部分の通りだけ
桜が伐採されました。幸い我が家の近くの通りは伐採されずに済みましたが…。
ヒメヒオウギは我が家でも庭に植えていましたが、最近はコボレダネから
あまり咲かなくなり、このままでは絶えてしまうのではないかと心配しています。
ハイビスカスは相変わらずよく咲きますね。
我が家では咲かなくなったので、みな外に出してしまいました。
クリスマスローズもいろいろ咲き綺麗ですね。
投稿: hiro | 2024年4月10日 (水) 08時05分
hiroさん 今日は
桜のお花が咲く前に切ってしまい残念でした
農園の作物が日陰になり畑も落葉の処理などが大変だそうです
40年以上も咲き続けてきた桜です
年々大きくなり見事で楽しみました
道路の落葉の掃除はしなく良くなりましたが寂しいです
ヒメヒオウギはコボレタネで良く出ていますが
咲いたのはハイビスカスの鉢の中だけで他のはまだ蕾も見えません
ハイビスカスは良く咲き続けました
クリスマスローズは 今頃咲き始めたのもあり毎年遅いです
投稿: えつまま | 2024年4月11日 (木) 14時53分