2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 庭のばら  ナニワイバラ チャールストン | トップページ | ヤマアジサイ  モッコウバラ ホワイト八重  イカリソウ 楊貴妃 白花梅花                                                       マーガレットファイアークラッカー »

2024年4月27日 (土)

庭の花  オキザリス  都忘れ 他

気温が上がりお花たちが次々と開花し写真を撮るのに追われます

 

 

オキザリス   

バリアリビス  4月19日

Img_9536

 

Img_9627

 

Img_9135    

オキザリス    4月26日
ブラジリエンシス
Img_0614_20240426105701

Img_0612_20240426105501
   


Img_0623_20240426105701
オキザリスはよく増えてあちこちで咲いています
     
 
都忘れ  ピンク 4月26日
Img_0252
    
Img_0616_20240426113601
    
    
都忘れ  白鳥
Img_0651_20240426130101
   
Img_0672
2016年から育てている白鳥は今年も咲きました
    
たつなみそう  4月26日
Img_0668tatunamisou
    
Img_0666tatunamisou_20240426132001
    
 
エリゲロン  4月26日
Img_9682_20240426145601
    
 
Img_0689burogu
小さなポット苗でしたが良く咲きます
公園などで群生しているお花をよく見かけ
小さな可愛いいお花です
     
 
ユリオブス デージー   4月26日
Img_0681_20240426145001
    
 
Img_0678
親木は木質化して枯れてしまい挿し芽から咲きました
     
オステオスペルマム  4月26日
Img_0606osuteo
     
 
Img_0604osuteo
     
 
オステオスペルマム   4月26日
Img_0688_20240426150801
     
 
4月14日             4月26日
                     花色があせてきました
     
 
マーガレット ソレミオ 4月14日
Img_9652morinba
       
 
4月14日       4月26日
 Img_9649agarextuto_20240426195701Img_0700_20240426195001
咲き続けています
     
 
マーガレット
            
モリンバミニホワイト      黄色                 
3月31日            1月11日
Img_8785_20240427123701Imgp0009magarextuto
     
 
4月27日
Img_0708_20240427132201
咲き続けてまだま楽しめそう
     
 
クレマチス コボレタネより 4月26日
Img_0662Img_0664_20240426200301
     
            モリンバ  ミニホワイト
ありがとうございましたImg_8577_20240427123701

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« 庭のばら  ナニワイバラ チャールストン | トップページ | ヤマアジサイ  モッコウバラ ホワイト八重  イカリソウ 楊貴妃 白花梅花                                                       マーガレットファイアークラッカー »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

オキザリス・ブラジリエンシスですね。えつまま様から戴いたと思われる花、酷似なのです。先日検索しましたが。花より葉が大きくて、違うのかと思いましたが、載せられている、ブラジリエンシスの葉は、比較的小さいですね。
ピンクと白のミヤコワスレ、沢山咲いてくれました。ユリオプスデージーとされているのは、マーガレットコスモスの誤植では?。我が家では今両方元気に咲いています。
オステオスペルマム、良いのをお持ちです。マーガレットの丁子咲も好きです。

花、

お早うございます。
今日も沢山の花達でした。
綺麗ですね。

エリゲロンですか。
はじめてです。。

えつままさん、おはようございます♪
お花が次から次へと咲き、毎日が花曜日で、
庭に出るのが楽しくなりますね。
オキザリス・バリアリビスは17年前頃、4色植えましたが、
今咲いているのは鉢植えのコボレダネ?が庭に落ちて咲いた
ホワイトだけで、鉢植えはほとんど咲かなくなりました。
やはりえつままさんのようにこまめに植え替えて大切に育てないと
咲かなくなってしまうのでしょうね。
オキザリス・ブラジリエンシスも鮮やかなピンクで綺麗ですね。
都忘れはピンクと白を育てていらっしゃるのですね。
私は濃い紫と薄紫、ピンク、色を育てたことがありますが
濃い紫とピンクは何年も持たずに堪えてしまいました。
薄紫はすごい勢いで増えたことがありますが、植えてから
25年以上たつので株が衰えてきて寂しくなりました。
タツナミソウは我が家のコバナタツナミソウと違い
花が大きくて綺麗です。
エリゲロンやユリオブス デージーは育てたことがありますが、
枯れてしまいました。
オステオスペルマムやマーガレットも沢山育てていらっしゃいますが、
どれも見事ですね👏

kazuyoo60さん   おはようhございます
早起きですね
オキザリスは7似た花がありよくわかりません
ラベルが出てきました
都忘れはずいぶん古いですが何とか生き延びています
紫は数年前に消えました
ユリオプスデージーは2022年2月に買いラベルが付いていましたが間違っていたのでしょうか
ありがとうございました
マーガレットは長い間楽しめていいですね

おはようございます
今はお花の一番きれいな季節ですね
何処の家のお庭も華やかで散策も楽しくなります
珍しいいお花に出会えると嬉しいですね

わが家は古いお花が多いです

hiroさん   今日は夏日ですね
暑くて庭に長くいることができません
オキザリスはふるいものばかりです
あちこちの鉢で咲いてます  地植えがいいのでしょうが植える場所がありません
都忘れも古く 紫もありましたが消えてしまいました
紫は本来の花色でしょうか    綺麗ですね
たつなみそうはいつの間にか裏で咲いていたのを今年は鉢植えにしました 
可愛いお花です
エリゲロンは群生しているのをよく見かけますね
小さなポット苗を買ってみましたがいつまでも咲き続けています
ピンクのお花が入り混じり綺麗ですね   

混んにちは
今日は暑い日になりましたね~
日射病に注意ですよね

沢山のオキザリス、家でも増えて仕方ない程です

オスティオスベルマムもよく咲いていますね
マーガレットソレミオがかわいい事!

クレマチスも私の家で今までになかった小さな花が咲いていて
自家受粉してできた種から出てきた芽のようです
植物って面白いですね!

花ぐるまさん   今晩は
暑かったですね真夏の様でした
オキザリスはよく増えますね
オステオスペルマムやマーガレットは種類が多いですね
長く楽しめていいです
こぼれたねからのクレマチスは数年たちますが今年はまだ一輪だけです
他の鉢植えはつぼみも見えません
花ぐるまさんの所は沢山咲いていいいですね

写真で拝見しても美しいのですが実際にお庭に立てたなら幸せですね。植えたはずのないオキザリスが増えて、球根も根深く、減らすために苦労しました。地に生えますと他の花の領域を侵し、オキザリスの聖地になってしまうのでした。たった1本だけ咲いた芍薬を供花にして満足しています。

ふきのとうさん  今晩は
オキザリスはあちこちによく増えバラたちの鉢の中も占領して咲いていました
今日は庭の草取りをし鉢の中のオキザリスはぬきました
根もとはすっきりし風通しが良くなりました

芍薬が綺麗に咲きましたね
一輪でも存在感があり素敵です 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 庭のばら  ナニワイバラ チャールストン | トップページ | ヤマアジサイ  モッコウバラ ホワイト八重  イカリソウ 楊貴妃 白花梅花                                                       マーガレットファイアークラッカー »