ハイビスカス 6月11日~6月20日 ペインテットレデイ オレンジ大輪 オレンジ八重 フラミンゴ 黄色 赤 アドニスダブル 赤 ラミーカミキリムシ カマキリの赤ちゃん
ハイビスカスが次々と咲いています
ペインテツトレディ 6月11日
7輪目
(右は6月10日開花)
ペインテットレデイ 6月13日
出かける前の朝
オレンジ 大輪 6月14日 5時28分
3輪目
ペインテットレディ 6月14日
8輪目
早朝に咲き始めていました
オレンジ八重 6月14日
留守の間に咲くでしょう
オレンジ大輪 6月16日
4輪目
オレンジ八重
3輪目
フラミンゴ 赤 6月16日
4輪目
2月25日以来の久しぶりの開花です
ペインテットレデイ 6月16日 8時19分
9輪目
出かける前の2輪は咲き終わっていました
ペインテットレディ 6月17日
10輪目
3輪目
アダニス ダブル 赤 6月19日
6輪目
大きなお花です
フラミンゴ 赤 6月20日
5輪目
右は前日のアドニスダブル赤です
ペインテットレディ 6月20日
11輪目
(5月3日 6月2・3・4.7・10・11・14・16・17・20日)
次々と良く咲きました
ペインテットレデイは蕾はなくなりしばらくお休みの様です
ハイビスカスの葉に虫 6月21日
ラミーカミキリムシ
今朝 綺麗なラミーカミキリムシに出会えました
小さくて(7センチぐらい)パンダのような白黒模様で可愛いかったです
カミキリムシの種類は多いですが初めて実物を見ることができました
植物の根や茎を食べるそうです
カマキリの赤ちゃん 6月21日
ありがとうございました
« 紫陽花 十二単 カメレオン ピンク花 | トップページ | 庭の花 ストケシア ウインターコスモス 友禅菊 エビーナ あじさい カメレオンの植え替え »
「ハイビスカス」カテゴリの記事
- 2025年 1月 ハイビスカの蕾と剪定 (2025.01.10)
- 2024年 12月13日~12月31日 最後のハイビスカス 年間集計(2025.01.06)
- ハイビスカス 12月1日~12月10日 レモンイエロー ローザピンク ロングライフ黄色 コーラルホワイト ペインテットレデイ アドニスダブル赤(2024.12.10)
- ハイビスカス 11月21日から11月30日まで(2024.11.30)
- ハイビスカス11月11~11月20日(2024.11.20)
コメント
« 紫陽花 十二単 カメレオン ピンク花 | トップページ | 庭の花 ストケシア ウインターコスモス 友禅菊 エビーナ あじさい カメレオンの植え替え »
こんにちは~
紫陽花がそろそろ終わりの頃にはもうハイビスカスが出番を待っていたかのようにきれいに咲いてくれるのですね
相変わらず赤と黄色のフラミンゴが素敵です
だいだい色っぽいお花も可愛い事!
いつも条酢に育てていらっしゃいます
真冬も水やりだけは欠かさ卯にでしょう?それが一番大変です
場所があれば私もやってみたいけれど~でした
投稿: 花ぐるま | 2024年6月22日 (土) 09時03分
えつままさん、こんばんは。
体調のことから半休をしておりました。
好くなったり悪くなったりの繰り返しですよ。
ハイビスカスの時期になりましたね。
えつままさんのハイビスカスがたくさん咲いてきました。
6月になって咲いた花の数と種類の多さにびっくりです。
我が家でもハイビスカスが咲きましたが品種も花数も少ないのですよ。
近いうちにそれらの写真をアップしますね。
長居間、カミキリムシを見ていません。
厚木にいたころ、カーポートにカブトムシがいて、ビックリしたことがありましたよ。
志う前の中でかぶとを見たのはそのとき限りです。
投稿: Saas-Feeの風 | 2024年6月22日 (土) 21時55分
花、
ハイビスカス、たくさんさいていますね。。
綺麗ですね。
投稿: mcnj | 2024年6月23日 (日) 06時24分
花ぐるまさん おはようございます
梅雨入りのようで 今朝はお大雨ですね
ハイビスカスがそれぞれ咲きだし楽しんでいます
今年は良く咲きます
大分根ずまりで植え替えをしなければとおもっています
冬の移動も段々億劫になってきました
年間庭で大丈夫なお花がいいですね
投稿: えつまま | 2024年6月23日 (日) 08時05分
Saas-Feeの風 |ん おはようございます
お大事になさってください
梅雨入りでうっとおしくなりましたね
お庭はいつもきれいなお花ですね
6月になって急に蕾が増えました
ペインテットレデイは咲き終わり脇芽が出てきましたので
しばらくはお休みです
今朝もフラミンゴ 赤とキイロ 八重オレンジも咲いていました
Saas-Feeの風 |さんのハイビスカスも咲きましたね
リリアンは可愛いいです
最近お花屋さんでは見かけません
レインリリーは素敵な名前でお花も綺麗ですね
投稿: えつまま | 2024年6月23日 (日) 08時48分
: mcnさん おはようございます
梅雨入りでうっとおしい日が続きますね
体調に気を付けましょう
ハイビスカスが良く咲き嬉しいです
一日花ですが華やかです
今朝も3輪咲きました
投稿: えつまま | 2024年6月23日 (日) 08時51分
美しいハイビスカス、楽しませていただきました。カミキリムシもカマキリも幼虫は愛らしいのですが、特にカミキリムシは樹木の芯に入り、大きな木も倒してしまいますね。生きていく手段には違いないと思いつつ、ついつい、憎らしい思いをしてしまうのです。
投稿: ふきのとう | 2024年6月23日 (日) 15時54分
ふきのとうさん 今晩は
カマキリの赤ちゃんは今日もいました
可愛いいですね
カミキリムシの種類もいろいろいるんですね
ラミーカミキリムシは始めて見ました
以前にカミキリムシの被害で古い地植えの薔薇が枯れてしまったことがありました
根元にきくずがあると要注意ですね
投稿: えつまま | 2024年6月23日 (日) 23時46分
ラミーカミキリ、毎年見ていたのですが、今年は見逃したのかもです。一見綺麗ですが、居て欲しくないカミキリムシたちです。
ハイビスカスたち、綺麗に咲き続けてくれますね。
投稿: kazuyoo60 | 2024年6月24日 (月) 04時47分
kazuyoo60 さん おはようございます
ラミーカミキリ、は始めて見ました
可愛いいですが悪さをするんですね
次の日は見当たりませんでした
ハイビスカスはよく咲いてくれます
投稿: えつまま | 2024年6月24日 (月) 08時44分
えつままさん、こんにちは~♪
ハイビスカスが綺麗に咲いていますね。
我が家も昨年はよく咲いたのですが、今年は調子が悪いです。
ラミーカミキリムシ、初めて見ました。
確かにパンダのようで可愛い虫ですね。
我が家はゴマダラカミキリの幼虫にミカンの木を枯らされた
ことがあるのですが、ラミーカミキリムシは害虫ではないのですね。
↓紫陽花・十二単が綺麗ですね。
我が家でも娘からプレゼントされたピンクの鉢植えがありましたが
枯れてしまいました。
投稿: hiro | 2024年6月24日 (月) 16時17分
hiroさん おはようございます
ありがとうございます
今年は早くからよく咲きますが
相変わらず蕾はたまに落ちています
ラミーカミキリムシは私も始めて見ました
色々の模様の虫がいますね
ゴマダラカミキリムシには我が家もバラを枯らされたことがありました
ラミーカミキリムシも同様に木の中に卵を産み付けるようです
要注意ですね
あじさい 十二単は遅咲きでj花もちもよく綺麗です
今年はコンペイトウが咲きませんでした
投稿: えつまま | 2024年6月25日 (火) 09時30分