2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


可愛い花」

2023年3月21日 (火)

大島桜  &   庭の西洋さくら草

 大島桜は近くの団地の公園にで毎年きれいに咲きます
Img_8183

白の大輪一重 若葉の葉は桜餅の葉につかわれるそうです
白い清楚なお花です
満開でみどりの葉とのコントラスが素敵でした
午後であまり綺麗には撮れませんでしたが
青空によく映え大好きなお花で楽しみにしています
     
 
         大島桜    3月20日

Img_8187
     

Img_8186
    
 

Img_8191
     
 

Img_8195
    
 
Img_8185
 

Img_8194
    
      
庭の 西洋さくら草   3月21日
Img_8075_20230321110501
西洋桜草は初めて育ててからもう40年以上なります
絶えそうになった時もありましたが毎年こぼれ種から沢山の芽が出
鉢に移植し今 満開で甘い香りが漂っています
移植しない苗は小さなままあちこちで咲いています

Img_8224
ホワイトは毎年自生が少ないですが今年は沢山咲きました


Img_8207_20230321110601
    
  

Img_8205
     
Img_8078
     
Img_8220
     
 
3月21日

Img_8234_20230321163401
コボレタネ種から移動せず小さなままで咲いています

   
          西洋桜草  ホワイト
ありがとうございましたImg_8230

    

 
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2023年3月13日 (月)

散策中にで会ったハクモクレン & 椿 寂光 春勝紅 うたげ 秋の山 赤い椿

散策中に満開のハクモクレンに出会いました

 

ハクモクレン 3月11日
Img_7486_20230312175401
    
 
Img_7491  

 

Img_7492

青空によく映えてきれいでした

 

寂光(古城の月)3月12日

 白色八重  碗咲き  中輪

Img_7521

 

Img_7529
      
 
Img_7523

次々と咲き長く楽しみました

 

 

Img_7572

今年は花付きがとてもよく蕾が23個も付き

まだ数個残っていますがお花がち散りはじめました

 

春勝紅  3月12日

Img_7577_20230312163301

 

     

Img_7579Img_7511_20230312163501
    
 
Img_7509_20230312162901

13個の蕾が付きました

 

うたげ  3月12日

Img_7554utage

大きなお花です

     

Img_7552utage
     
 
3月11日 
Img_7569tori

鳥の被害に

 

Img_7549utage

30センチほどの木ですが16個の蕾でまだ楽しめます

 

秋の山  3月12日

Img_7500
    

今年は3輪だけで一輪目は赤い花が咲きました  2月21日

Img_6410_20230222200901_20230312164901

 

 

Img_7494
今朝早く鳥に食べられてしまいました

 

 

Img_7575_20230312144501

 

 

 

                                地植え

                     赤い椿  八重   3月10日     

Img_7348_20230312141201Img_7465torinohigai

 名前はわかりません

 

 

 

3月12日

Img_7587_20230312142401

 

 

 ジュリアン  3月12日

Img_7558_20230312220501

 

2月26日に鳥に食べられ ようやく少しのびはじたところ

今朝又食べられ丸坊図になってしまいました

 

 

 

 

      昨年のジュリアン

ありがとうございましたImg_7435

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2023年3月 7日 (火)

クリスマスローズ 地植え ピコティ ピンク フラッシュ ホワイト  他

クリスマスローズ 
ピコティ  ダブル  3月7日
Img_6965
    
 
Img_7113

      


Img_7115burogu
         
    
 
ピコティ ピンク シングル 
Img_6976
     
     
 
 
Img_6978_20230307105701
     
 
 Img_6974buroguP1620087_20230308002301

    
 

Img_6973

    
 
ホワイト スポット入り
Img_6982
      
 
Img_6984howaito
今年は生育が悪く花数が少ないです
     
    
 
こぼれ種から  2月16日
Img_6567
コボレタネから毎年が今年は2個の蕾だけでした
   
Img_6252_20230307185201
     
3月7日
P1620085
種が付きました

    
        ウオールフラワー     3月7日
  別名(チェイランサスニオイアラセイトウ)   ノースポール
              アブラナ科  一年草         キク科 フランスギク属 
Img_7031Img_7027_20230307160201
        一年毎に白と黄色を買ったのですが
        白は消えてしまいました
        ストックに似た花で甘い香りがあります
Img_7035_20230307161701Img_7026
    
寄せ植え
Img_6989_20230307160701
1月14日に寄せ植えをUPし水仙テータテートはお花が終わり
イビリスが咲き続け 年越しのイエロージュリアンが咲き始めました
後ろにはこれからブルーのジュリアンが咲きます
黄 梅

黄 梅 盆栽  3月7日
モクセイ科  ソケイ属
Img_7109burogu_20230307173301
2021年3月に購入
切り戻しをして少しだけ咲いています
      
   
ありがとうございましたImg_7087

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2023年3月 4日 (土)

鳥の被害に 椿 寂光 つばき姫 出雲大社ヤブツバキ うたげ

2日ほど留守の間に椿が咲き初め 又鳥の被害にあいました

椿

寂光 (古城の月) 3月4日

白色八重  碗咲き  中輪
Img_6946

 


Img_6949Img_6944
    

Img_6964
2年目で沢山の蕾が付きました
    
3月4日  12時10分            3月4日  8時30分
P1620026Img_6793_20230304122801
朝は綺麗に咲いていましたが午後には鳥に食べられていました
     
 
   
つばき姫  鉢植え  3月3日

Img_6775_20230304145101
     
 

P1620044burogu
一輪目は無残な姿です


Img_6879burogu
挿し木から鉢植えに
裏側の一輪が留守中に鳥の被害にあいました
      
 
つばき姫   地植え   3月4日

Img_6867burogu
   

Img_6926
     
 
3月3日                3月4日
綺麗なお花を見ることはできましたが 今朝は食べられていました

     
Img_6925
     
      
出雲大社ヤブツバキとうたげはまだ鳥の被害にあわず無傷です
このまま咲き続けてほしいです
 
出雲神社 ヤブツバキ  3月4日 
Img_6953Img_6956

Img_6951_20230304160701
    
 
椿  うたげ   3月4日
Img_6958Img_6960_20230304162301
うたげが咲き始めました

        寂 光
ありがとうございましたP1620024
     
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2023年2月26日 (日)

梅園  赤い椿  寂 光  ト伴錦 他

家の近くの住宅地の一角に梅林があり毎年きれいに咲きます
今年も満開で見事です
夕暮を浴びて花色が淡いクリーム色に映りました
梅 林   2月23日  16時30分
Img_644_20230223140301

Img_6436

Img_6446
 
Img_6442


Img_6443
     
Img_6440




地植えの赤い椿 
  2月24日  
Img_6524 Img_6521
咲き初め
毎年咲きますは名前がわかりません
    
 
2月25日
Img_6529
    
Img_6532_20230225141301
    
    
 
ト伴錦  2月26日

Img_6538

1月23日に一輪目が咲き
最後の蕾も開き満開になりました
    
    
 
     椿   
    寂 光   2月26日
     白色八重  碗咲き  中輪

Img_6556
一輪目が咲きました
別名で荒城の月とも言われているそうです

Img_6555_20230226140101
2年目の椿で去年は沢山のお花が咲きました
    
 
2月26日
出雲大社 ヤブツバキ    ジュリアン
Img_6560Img_6553
鳥に食べられてしまいました
      
 
ありがとうございましたImg_6447burogu

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2023年2月22日 (水)

椿 鳥の被害につばき姫 秋の山 春勝紅 プリムラ さくらもち他

 

ようやく咲き始めたつばき姫は鳥の被害にあってしまいました

椿

つばき姫  2月21日

 Img_6380

 

 

Img_6378_20230221172401

 

 

秋の山    2月21日


Img_6410_20230222200901
秋の山に違う花色の赤いお花が咲きびっくりしました
まだ蕾があり次のお花が楽しみです
   
 
2022年11月26日一輪目 と 12月19二輪の花色
P1610954



Img_6420_20230222200401

 

 

春勝紅  2月21日
Img_6388
一輪目は鳥に食べられ惨めな姿でしたが2輪目は綺麗に咲き
良かったです


Img_6427
     
 
     
Img_6397_20230222143701
 
        新入りのお花たち  2月21日
      
 
         プリムラ さくらもち

Img_6311
可愛いいお花に出会えました
    
 
クリサンセマム

Img_6307_20230222142301
    
寄せ植え  2月21日

Img_6312
    
     
 
ジュリアン  3種
Img_6276
     
 
Img_6271Img_6274_20230222115101


   
   
  
寄せ植え
Img_6270
    
ストック   2月22日

Img_6426


Img_6414_20230222202201
     
 
              秋の山
ありがとうございましたImg_0013_20230222225501

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2023年2月18日 (土)

庭の椿 春勝紅 ト伴錦 出雲大社ヤブツバキ 西洋桜草 黄梅

 

鉢植えの椿

春勝紅  2月13日

Img_6029

 

                                 2月16日

Img_6229_20230216195701

 

 

2月13日

Img_6039

 

 

2月16日

Img_6196

綺麗な蕾でしたが鳥の被害にあいみじめな花姿です

 

Img_6223

 

 

唐子咲き小輪ツバキ 2月16日
 ト伴錦(ぼくはんにしき)

    Img_6211

小さなお花ですが真ん中の唐子弁が立ち上がって並んでいる花姿が

とても可愛いいです

弁端がうっすらとホワイトが混じります

一輪目は1月23日にUPしています

 

Img_6209_20230216225501

 

 

 

Img_6207_20230216225601

2年目で今年も次々と咲いています 

 

 

 

出雲大社 侘助   2月16日

訂正 出雲大社 ヤブツバキでした

Img_6006wabisuke

1月23日に初めて咲き2輪目が咲きました

 

 

Img_6235tubaki

 

 

 

西洋桜草    2月17日

Img_6240

毎年こぼれ種から沢山でて移植しています

 

Img_6264

 

Img_6259-99
   
    
西洋桜草   ホワイト
Img_6247

Img_6254
ホワイトは大分少なくなりましたが絶えることなく
今年も咲いてきました
    
黄 梅 盆栽  2月17日
モクセイ科  ソケイ属
Img_6017_20230217222501
梅によく似たお花ですが香りがありません

Img_6020_20230217225201
2021年3月に購入
小さな鉢植えでしたが大分大きくなりました
    
 
ありがとうございましたImg_6266

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2023年1月31日 (火)

シクラメン オキザリス 3種 カールオリズルラン クリスマスローズ

軒下のガーデンシクラメンは 数日前の寒波でしおれてしまいました

今は部屋に移動し昼間は外に出しています

元気になってほしいです

 

ガーデンシクラメン  1月30日

Img_5356

 

ガーデンシクラメン

Img_5353Img_5350_20230130143202

去年のシクラメンもようやく蕾が見えてきましたが寒さでダウンです

持ち直してくれたらいいのですが

 

オキザリス  桃の輝き 1月30日

Img_5375_20230130143901

       

Img_5389
一月の上旬は綺麗に咲いていました
また咲きだし長く楽しめ可愛いいお花です
太陽が好きなようです
  
1月13
Img_4877momonokagayaki_20230130144701
    
 
Img_4866momonokqgayaki_20230130144701

                    オキザリス  イエロー  1月30日

Img_5405Img_5403

 

 

オキザリス バーシーカラー   1月13日

Img_4874basikara_20230130144701Img_4875

バーシーカラーは今年は元気がありません 少しだけ咲きました

 

 

カールオリズルラン  1月30日

Img_5382
古いカールオリズルランで一度は枯れかけましたが
水差しで増やし復活しました


Img_5366
     
 
クリスマスローズ  1月31日
地植え
Img_5415
鉢植え
Img_5411Img_540899
クリスマスローズがようやく蕾が見えてきました

    
 
ありがとうございましたImg_5407_20230131131401
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2023年1月23日 (月)

椿  &  薔薇


椿が咲き始めました
今年はつぼみが付かなかった鉢植えもあり残念です
椿  ト半錦  1月23日

Img_5247


Img_5245

Img_5248
     
2年目も蕾が沢山つきました
    
      
出雲侘助 1月23日
訂正 出雲ヤブツバキでした

Img_5251
   1月の初めに出会い小さな可愛いお花が咲きました

 



Img_5205

 

ペチュニア  1月22日

Img_5195

切り戻しで良く咲きます

紫が二輪咲きました

Img_5200
    
薔薇  ラブ   1月13日
四季咲き   大輪

Img_4885
最後の一輪  ツボミがなかなか開きません
   
1月21日
    
1月23日

Img_5238
     
 

Img_5221_20230123000501
    
    
 
 
イエローシンプリシティ  
レモンイエロー 四季咲き 中輪 半八重

Img_4883
寒さでなかなか開きません
   
   
ポリアンサローズ
マルゴシスター カップ咲き 1月23日

Img_5228_20230123131201
      
 

Img_5230
     
 

Img_5236
     
 
Img_5225marugosisuta
     
 
              マルゴシスター
ありがとうございましたImg_5234

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2023年1月14日 (土)

新入りのお花たち ガーデンシクラメン  バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス

今朝は久しぶりの雨でお花も生き生きしています
昨日は暖かくお花屋さんにいつてきました
玄関先が淋しくなり春花の新入りです
    
 
ガーデンシクラメン  1月13日
Img_4840
           
    
 
Img_4855
    
     
 
Img_4857Img_4856
     
 
年越しのガーデンシクラメン    1月14日
Img_4932Img_4933gadensikuramen
蕾が見えてきました
    
 
ばら咲きジュリアン 3色  1月13日
Img_4839
    

Img_4852
    
 
Img_4854jixyurianImg_4853
    
 
寄せ植え  1月14日 


Img_4843-ribiasu
後ろには去年のジュリアンが出てきています
    
 
テーターテート       イべリス
Img_4908detatetoImg_4905

    
ジュリアン
Img_4850
後ろには西洋桜草のコボレタネが芽生えています
    
   
Img_4894
     
 
地植え  乙女椿  1月13日

Img_4836_20230113222501
地植えの乙女椿は今年は一輪だけでした
大きくなりすぎ大分剪定しました
ト半錦
鉢植え  唐子咲き 小輪

Img_4863
ようやく蕾が色づきました
   
            シクラメン 八重 ピンク
ありがとうございましたImg_4937haibisukasu

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

より以前の記事一覧