今朝 散策中にリュウゼツランにあいました しばらく見かけませんでしたが
先日(9月28日 29日)九十九里浜に行き浜辺に沢山咲いていました
夕暮れで花は閉じ初めでしたが
今朝は散策路で咲き初めの綺麗なお花を見ることができました
リュウゼツラン 10月2日
リュウゼツラン科のキミガヨランだそうです
kazuyoo60 教えていただきました ありがとうございました
九十九里浜のリュウゼツラン 9月28日
公園の猫 10月2日
公園の砂場に白い猫がいました
しばらく様子を見ていると穴を掘り便をしているようでした
砂をかけゆっくりと去りました。
子供たちの遊ぶ砂場なので困りますね
穴を掘り用を済ませて砂をかけていました



悠々と帰る姿
ハイビスカス
ロングライフ アドニスイエロー 10月1日 12時35分
9月になりハイビスカスが次々と良く咲きます
10月2日 15時15分
今日は次のお花が開きそうです
レモンイエロー フラミンゴ カーネーション
ロングライフ レモンイエロー 10月1日
2輪目
レモンイエローは今日 (10月2日15時17分) も咲きつづけています
お花が大きくて直径が17・5センチありました
9月27日
3輪目
9月26日
ピンク 八重
二輪目
アブラムシが沢山ついていました
9月17日
一輪目と二輪目はつぼみ時に落ちてしまいました
9月22日
レモンイエロー 9月22日
一輪目
九十九里浜 9月28日
ありがとうございました
追記
リュウゼツラン
30年以上前に我が家の実家で咲いたジュウゼツランです
40年以上育ててようやく咲きました
実家に見に帰りました
当時の写真が見つかりました 汚れてしまっています
大きな木で沢山のお花が咲き虫たちが集まってきていました
兄が高さを調べるために建て7メートルもあったようです
当時は珍しく地方新聞に掲載され大勢の方が見物に来たそうです
今はその子供たちも大きなっています


にほんブログ村
最近のコメント