2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


ハイビスカス

2022年12月 9日 (金)

ダイヤモンド富士 &  冬のハイビスカスたち 部屋の中で

 

今年も最後の月になってしまいましたコロナ コロナにで

あっとゆう間の一年でした


昨日はダイヤモンド富士の観賞に富士五湖にでかけました

花の都公園で見ることができましたが輝きも一瞬で

カメラの調子もいまいちで綺麗に撮ることができませんでした

素晴らしいい光景でした

 

 

山梨県   花の都公園

ダイヤモンド富士 12月8日 15時20分

P1610918

 

 

 

スマホより

Dsc_3941

 

 

 

山梨県 ハーブ庭園 河口湖庭園

 展望台より 11時45分

P1610910fujisan

 

 

P1610908_20221209121801

 

 

 

 

今朝の   ハイビスカスたち  12月9日

ピンク八重 

Img_0017_20221209125301  

ハイビスカスはつぼみがふくらんでからお花が咲くまで数日かかります

 

    赤 フラミンゴ     ピンク八重         

Img_0016_20221209125301
    
   
アドニスイエロー   オレンジ八重
Img_0020_20221209125501
   

赤八重
P1610946
    
   
ピンク  シングル
Img_0011_20221209150601
   
アドニス レッド

    
  
レモンイエロー  
     
 
Img_0014_20221209144701
蕾にあぶらむしが沢山つき霧吹きで水攻めをしています
       
黄色 フラミンゴ
Img_0011_20221209155101


Img_0013_20221209155101
お花はだんだん小さくなってきました
    
      
 
              小 菊  12月9日
ありがとうございましたImg_0015_20221209160301

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2022年11月12日 (土)

散策   &   ハイビスカス 8種類 ばら ほのか

 

 

21世紀の森と広場 付近の散策 11月12日 7時10分

可愛いいオブジェ

Img_0014_20221112142801

 

Img_0018_20221112142301

 

 

両側が21世紀の森と広場

Img_0015_20221112142901

 

 

中央の橋の上からの眺め

管理事務所と千駄堀池

Photo_20221112142901

 

 

Img_0023_20221112142801

 

 

ハイビスカス  11月12日

Img_0026_20221112144101

まだ玄関先の外で良く咲いています

 

ピンク 八重

Img_0031_20221112144101

赤 八重       アドニスイエロー

Img_0029_20221112144101Img_0028adonisuiero

    

赤 フラミンゴ     コーラル ホワイト

Img_0003_20221112150401Img_0041_20221112144101

                                     次々と良く咲きます

 

 

 

オレンジ八重  11月12日

Img_0034_20221112150601

Img_0037_20221112150601

左端は明日に咲くアドニスイエロー

 

ハイビスカス 

ペインテットレディ 11月11日

Img_0048peintextutoredexi
    
 

Img_0044peintextutoredexi

21階の部屋に移動し咲きました

 

 

                 ハイビスカス

 黄色 フラミンゴ  11月8日

Img_0014_20221112151401

 

 

Img_0002_20221112151401

4個一度に咲きました  お花は小さめです

 

 

                             庭のバラ

ほのか  11月6日

四季咲き  中輪
Img_0035_20221110133801Img_0032_20221110133701
11月11日
Img_0059_20221110234801Img_0053_20221110234701
花姿も大分変りました


Img_0037_20221110134501
     
 
            アドニスイエロー
           咲き初め   11月11日
ありがとうございましたImg_0014_20221112154501

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年10月 4日 (火)

庭の花  オキザリスパルマ 友禅菊他

オキザリスが咲き始めました
オキザリス パルマ ピンク  10月3日

Img_0003_20221004141501
    

Img_0002_20221004141501
一鉢だけよく咲きそろいました
   

 
アラマンダ  ヘンダソニー 10月4日
キヨウチクトウ科 アラマンダ属
 
常緑熱帯性つる性半耐寒低木

Img_0006_20221004153501
8月11日にUPしてまた咲き始めました   
    
フラミンゴフランツ  10月4日
キツネノゴマ科 キツネノゴマ属 多年草

Img_0048_20221004145901Img_0049_20221004145501
    
2015年に kazuyoo60さんから頂き毎年楽しんでいます
ありがとうございました
8月8日にUPして2度目の開花です
 
 
ゼラニユーム   10月3日
Img_0023_20221004151001Img_0024_20221004151101
    

ユリオプスデージー  10月4日
キク科  ルリオプスデージ属

Img_0008_20221004140401
    
 
Img_0005burogu99
2月にポット苗から育て4月には綺麗に咲きました
花後に地植に植え替え大分大きくなりました
     
    
 
友禅菊  ホワイト   10月4日

キク科  シオン属  多年草

Img_0015_20221004140301
     
2015年から育てている友禅菊は今年はよく咲きました
    
 
コムラサキ シキブ 10月4日
Img_0004_20221004173001
茂りすぎて大分切り取りました
鉢植えで根が張り移動できずにいます
    
 
9月19日
Img_0012_20221004171501
沢山の実が綺麗に色ずきました


Img_0014_20221004171501
    
 
今朝のハイビスカス   
赤  八重  10月4日  6時42分
Img_0012_20221004115101
真っ赤な大きなお花です
今年の7月に買った小さなポット苗でしたが植え替えて
大分大きくなり蕾も付きましたが2個咲かずに落下し
初めて一輪咲きました
    
 
咲き初め 10月3日  16時40分
Img_0078akayae
     
 
10月4日
Img_0008akayae_20221004114701
上のお花はレモニエローで3日間咲き続け今朝しぼみました
    
 
アドニスイエロー  10月4日
Img_0002h


毎日よく咲きます
一枝につぼみが15もつき咲き続けています  驚きです
最後まで咲くでしょうか
   
    
 
ありがとうございましたImg_0006_20221004182401

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

2022年10月 2日 (日)

散策で見かけたリュウゼツラン  庭のハイビスカス

 

  今朝 散策中にリュウゼツランにあいました しばらく見かけませんでしたが

  先日(9月28日 29日)九十九里浜に行き浜辺に沢山咲いていました

  夕暮れで花は閉じ初めでしたが

今朝は散策路で咲き初めの綺麗なお花を見ることができました

 

 

 

リュウゼツラン    10月2日

              リュウゼツラン科のキミガヨランだそうです 

                    kazuyoo60  教えていただきました ありがとうございました


Img_0009_20221002133001

 

 

Img_0007_20221002133001

Img_0014_20221002132901
            蕾
Img_0018_20221002132601Img_0013_20221002132501

   九十九里浜のリュウゼツラン 9月28日

Img_0058_20221002142701
    
 
公園の猫   10月2日
公園の砂場に白い猫がいました
しばらく様子を見ていると穴を掘り便をしているようでした
砂をかけゆっくりと去りました。
子供たちの遊ぶ砂場なので困りますね


白い猫
穴を掘り用を済ませて砂をかけていました

Img_0002nekoImg_000199Img_0003_20221002144401

悠々と帰る姿

Img_0004_20221002143801Img_0005neko

 

 

 

ハイビスカス  

ロングライフ アドニスイエロー 10月1日 12時35分

Img_0043_20221001140201
9月になりハイビスカスが次々と良く咲きます
10月2日   15時15分
Img_0002_20221002151601
今日は次のお花が開きそうです
   
 
レモンイエロー  フラミンゴ  カーネーション

Img_0029_20221001140501
   
    
ロングライフ レモンイエロー  10月1日



Img_0002_20221002150401
2輪目
レモンイエローは今日 (10月2日15時17分) も咲きつづけています
お花が大きくて直径が17・5センチありました
     
    
 
9月27日
P1610675
    
     
 
ピンク八重      アドニスイエロー
P1610673

P1610679
3輪目

9月26日
Img_0007-2_20221001154801
   
アドニスイエロー
Img_0018_20221001154701
      
 
ピンク 八重 

Img_0017_20221001154701
二輪目
アブラムシが沢山ついていました
   
9月17日

Img_0060_20221002001001
一輪目と二輪目はつぼみ時に落ちてしまいました
    
 
9月22日
Img_0022_20221001150401
     
 
Img_0011_20221001145901
    
 
レモンイエロー 9月22日

Photo_20221001150701
一輪目
    
 
    
 
           九十九里浜  9月28日
ありがとうございましたImg_0088_20221005111201
   
追記
リュウゼツラン

Img_0058_20221003093401
30年以上前に我が家の実家で咲いたジュウゼツランです
40年以上育ててようやく咲きました
実家に見に帰りました
当時の写真が見つかりました  汚れてしまっています
大きな木で沢山のお花が咲き虫たちが集まってきていました
兄が高さを調べるために建て7メートルもあったようです
当時は珍しく地方新聞に掲載され大勢の方が見物に来たそうです
今はその子供たちも大きなっています
    

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2022年9月20日 (火)

台風の前に  ミニバラ  移動したハイビスカス

 

ミニバラ   9月19日

四季咲き

ピンク    ホワイト

  Img_0030_20220920135901Img_0031_20220920135901

Img_0066buroguImg_0067minibara

 

 

Img_0003_20220920142001

 

 

 

トウループルーム レッドキャプテン   9月19日

四季咲き

Img_0039buroguImg_0040burogu

八重咲きの花数の多いミニバラで光沢のあるグリーンの葉と

真っ赤なお花が対照的でとてえも綺麗です

 

9月20日

Img_0005_20220920152001

 

 

Img_0038burogu_20220920150201

 

 

フレグラント アプリコット

四季咲き 中輪

9月19日           9月20日

Img_0048furegurantoImg_0002_20220920152001

 

9月19日

Img_0046_20220920144001

 

 

 

 

台風が気になり昨日は玄関内に移動して今朝咲いていました

 

   アドニスイエロー   黄色フラミンゴ  9月20日

Img_0008_20220920093901Img_0025_20220920093901

 

 

Img_0020haibisukasu

 

 

八重  オレンジ 9月20日

Img_0017_20220920094501

大きな鉢で移動しませんでしたが外で咲いていました

 

赤 フラミンゴ  9月19日


Img_0002burogu
6輪目が咲きました

Img_00052019

 

 

 

 

 

             明日開花

ありがとうございましたImg_0004_20220920163601

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

 

2022年9月18日 (日)

公園で ゴンズイの可愛い実と種     ハイビスカス

早朝は雨も降らず気持ちよい散策をしてきましたが今は時折に雷が鳴り
大雨で降ったりやんだりです
公園で可愛いゴンズイの実に出会いました
赤い実と黒い種のコントラスが目立ちます  
実の大きさは1センチ 黒い種は5ミリぐらいです
旅先で見かけたことがありましたが名前はわかりませんでした
  5~6月に 円錐花序 の白い花が咲くそうです
みたかったです  低山の雑木林などで普通に自生しているそうです
    
 
ゴンズイの実   9月18日
ミツバウズキ科 ゴンズイ属 落葉小高木 
Img_0030_20220918122201
   
    
 
    
    

Img_0025-burogu-gonzui
近くの公園で何度も行っているのに気が付きませんでした
あかい実の中から黒い種が顔をのぞかせとてもL可愛かったです
少し遅く実が大分散ってしまっていました
満開のころは綺麗だったでしょう
残念でした
    
 
公園に続く道

Img_0018_20220918140001
    

Img_0016_20220918140001
    
庭の彼岸花  9月17日
Img_0065higanbana
今年は3輪だけでした
    
 
ハイビスカス   9月17日
Img_0033_20220918093301
9月15日に咲き3日目のアドニスイエローとフラミンゴ
同時に咲きにぎやかです
   

Img_0035_20220918093401
オレンジ八重 3個  ペインテットレディ カーネーション  
 
    
 
ペインテットレディ オレンジ八重 9月17日
Img_0043_20220918094001
    
   
 
カーネーション  9月18日
Img_0021_20220918090601
10年以上前から毎年よく咲くきます
お花だけ見るとカーネーションの様です

Img_0003_20220918142001
    
 
         ダルマノリウズキ
ありがとうございましたImg_0047_20220918142401

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2022年9月12日 (月)

公園で見かけた仙人草   オキザリス ハイビスカス他

 

大きな木が茂る公園の片隅

で珍しいいお花に出会いました

Img_0002_20220912164401

 

仙人草  9月11日

キンポウゲ科  センニソウ属

Photo_20220911220801

公園の隅の草の生い茂る中に咲いていてとても綺麗でした
毒性があるそうです

Img_0018_20220911143001
    
Img_0060_20220911142001

 

仙人草に似ている花が近くに咲いていました

葉のか形が違いました

ボタンヅルでしょうか?


Img_0012burogu_20220911231201



Img_0014_20220911144601

庭の花

オキザリス ボーゥイ  9月11日

Img_0005_20220911225001
オキザリスが咲き始めました

Img_0002_20220911225001

 

 

ランタナ  9月11日

Img_0020_20220911231401Img_0007_20220911225501

 

アイビーゼラニューム

Img_0043_20220912153801Img_0040_20220912153801

 

 

ハイビスカスが次々と良く咲きます

今朝のハイビスカス  9月12日

フラミンゴ  黄色

Img_0008furamingokiiro-burogu
    
オレンジ八重        赤八重

Img_0006_20220912161401Img_0032_20220912161301

 

 

コーラルホワイト  

Img_0026koraru

昨日は13輪 今朝14輪目が咲き明日も咲きそうです

 

9月11日

赤 フラミンゴ  コーラルホワイト

Img_0024_20220912230001

赤フラミンゴは4輪 5輪目です

 

アドニスイエロー 9月10日

Img_0013adonisu

 

 

 

 

 

ありがとうございましたImg_0020_20220912202001

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

2022年8月30日 (火)

ばら & 夜香木 カラスウリの花  ハイビスカス  他

 

 

 

香りのバラ

アムール ドゥ・ランジュ

四季咲き  中輪

Img_0029_20220828134701
     
 
                     根元に一輪咲きました 
Img_0033_20220828135001Img_0037_20220828134701


Img_0035_20220828134701
    
   
    夜香木 8月29日 23時30分
Img_0009_20220830114401
数年前にkazuyoo60さんよりいただき毎年沢山咲き
香りを楽しんでいます
普段は庭に置いていますが花時は部屋に入れています
今年はあまり元気がありませんが絶えずに頑張つています
8月3日にUP氏2度目の開花です


Img_0001_20220829225701
    

Img_0004_20220829230001
    
    
8月30日  6時36分

Img_0013_20220830115201Img_0010yakouboku_20220830120301  
早朝にもまだ咲いています
昼間は花を閉じ夜にまた咲き数日繰り返して咲いています
    
ランタナ  8月30日

Img_0005_20220830144701

P1610632
2年目のランタナです
 
アイビーゼラニュウム   センイチコウ  8月30日
Img_0013_20220830135702Img_0011_20220830135701
    
     
早朝散策で    8月29日  7時08分
カラスウリの花

Img_0012karasuuri-99
キカラスウリのお花と少し違います
Img_0018karasuuri
夜咲くお花ですが早朝にはまだ咲いていました
Img_0015_20220830134901
    
きようちくとう    ピンク
キョウチクトウ属の常緑性低木
Img_0020kixyoutikutou
美しい花で観賞用としてよく見かけますが
有毒植物の中でも 毒性は強い方で
   
枝、葉、花、実、根 など全体に渡るそうです
白や赤のお花も見かけます
    
今朝のハイビスカス  8月30日

Img_0002_20220830124501
今朝は3輪同時に咲きました
 7 8 9輪目です
小さな木で次々と良く咲きます
      
ハイビスカス  8月29日
   コーラルホワイト    
Img_0015howaito
5輪目は8月25日に咲き 6輪目です
 
   アカ フラミンゴ     オレンジ八重
2輪目            4輪目
  

Img_0011_20220830124601
ペインテットレディオ とアドニスイエローもよく咲きます

 

 

 

 

 

                                      カワラナデシコ

                      ありがとうございましたImg_0034nadesiko

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年8月27日 (土)

庭のバラ  &  伊良湖のハイビスカス レイニージエーン 他


うらら 8月22日
四季咲き 中輪    ショッキングピンク
Img_0008_20220822223801
    とても華やかで 1995年JRC金賞受賞したそうです 
ずいぶん古いバラで毎年楽しんでいます。
花付きも花もちもよく丈夫なバラで
四季を通して何度も咲くバラです

         

Img_0005_20220822223801

Img_0002_20220822223901Img_0006_20220822223801




Img_0010urara
     
 
8月27日   15時

Img_0003_20220827150001
暑さにも負けず繰り返しよく咲きます     
わが家では一番元気なバラです

  ポリアンサローズ  マルゴズシスタ ー8月25日
 カップ咲き    四季咲き    

Img_0020_20220825220601
春にはお花も大きくピンク色で綺麗に咲きますが真夏のお花は
小さく花色も薄いです

Img_0009_20220825220501


Img_0013_20220825220701

    
 
ミニバラ  ピーチプリンセス
Img_0023_20220825220901
良く咲くお花ですが暑さでピンク色のお花も白に近いで会うが
頑張つて咲いています
Img_0016_20220825220901
    
 
Img_0012_20220825220501
夏はお花も小さく花数も少ないです   
   
P1610618
    
    
    
      
   
    
   
 
伊良湖のハイビスカス
レイニージェーン  8月26日

Img_0018_20220826150501
2016年に珍しいい花色のハイビスカスに出会いました
淡い藤色のように見えますがすこし灰色がかっています
2016年 2017年 2018年と咲きましたがその後は咲かず
あきらめていましたが今年は新芽が良く伸びて蕾が付き良かったです
伊良湖農園のオリジナルだそうです
    
Img_0003_20220826144301

今朝のハイビスカス   8月27日
カーネーション
Img_0019kanesixyon_20220827140301
    
 
ロングライフ アドニスイエロー

Img_0003_20220827140601
2日目です
   
    
8月27日

Img_0001k
今朝はペインテットレデイが2個咲きました
    
     
    
 
8月26日

Img_0001_20220827140901
昨日はフラミンゴが2個咲きました
     
     
     うらら
ありがとうございましたImg_0006_20220827150101
   


PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2022年8月23日 (火)

散策で出会ったハイビスカス フラミンゴ 赤  我が家のハイビスカス

散策中に綺麗なハイビスカスに出会いました
今朝はコースを変え初めての道で素敵なマンションの入り口に
大きな木に沢山のお花が咲いていました
地植えです
冬はどうするのでしょう
      
ハイビスカス
フラミンゴ  赤   8月23日

Img_0004_20220823201201

Img_0003_20220823130401

Img_0008_20220823151501
    
   
公園で見かけた大きな木
スダジイ  8月23日
ブナ科 シイ属 の 常緑広葉樹
Img_0015burogu_20220823153901Img_0016_20220823151001
材が硬く、耐潮性が強く 丈夫で巨木になりやすく
日本では幹周が10mに達するにまで成長したものも確認されているそうです。
涼しくて一休みできます
   
我が家の  ハイビスカス   8月23日
フラミンゴ  赤



Img_0005_20220831190601
コーラルホワイトと一緒に買ったポット苗でまだ蕾もなく
お花はラベルだけでしたが一輪ようやく咲きました
偶然にも今朝の散策中にで出会ったお花と同じでした
珍しいお花でラッキーでした
    
コーラルホワイト
Img_0004_20220823125801
今朝は2輪同時に咲きました
3輪 4輪目です

Img_0030_20220823130001
ペインテットレデイ  8月22日 

Img_0018_20220823161101
9 10輪目が咲きました

Img_0022_20220823161201
     
自生のフユサンゴ  8月23日
Img_0010_20220823201701
綺麗に色ずいたフユサンゴも鳥たちのごちそうです
すっかり食べつくいました
    
ルドベキアタカオ  8月23日

Img_0012_20220823201401
今年も沢山咲き長く楽しめました
    
    
     
ありがとうございましたImg_0017fuyusango

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧